
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今ではあまり使われなくなりましたが、低層用で壁式構造の鉄筋コンクリート構造というのがあり、ラーメン構造(柱・梁で強度を保つ)に対して壁は厚くなるモノの、室内に大きく柱が出ないというメリットがありました。
壁式RC造では、壁で強度を保つため、下階ほど壁が厚くなります。それでも数センチといった違いであって、同じ間取りの1階と5階で広さの違いを実感できる程では無いですね。
で、壁が厚い分、ラーメン構造に比べて遮音性も高いのではないか?と考える人もいるのでしょうが、コンクリートの表面を綺麗に仕上げて直接壁クロスを張っているのか、それともコンクリートの内側に内壁があるのかどうかの方が違いが出るでしょうね。
マンションでも外気に接する壁(バルコニー側、玄関側)には内壁を入れて結露を防ぎますが、隣の部屋との壁には入れる場合もあるし、そうでない場合もありますね。内壁を付けても聞こえる音は聞こえますし、それを気にする人もいますし、気にしない人もいます。下手に内壁を入れて遮音性の高さを謳っても、『隣家の音が聞こえてくるじゃないのよ!騙されたわ、詐欺だわ!訴えてやるわ、キーッ!』というような入居者が必ず出現するので、そこら辺は慎重な表現にしているでしょうね。
このコーナーでも、生活音に悩まされている相談や、生活音がウルサイと苦情を言われて困っている相談が多くあります。構造自体の問題と言うよりも、そこに住む人の問題の方が大きい、というのがワタシの考えです。
No.4
- 回答日時:
NO3さんに補足しますが壁式RCは今でも健在です。
本当に5階建て位が関の山ですが丈夫なので公営住宅などでは今でも
この方式が使われます。ただし壁の鉄筋の連続性から上下階では壁厚は変えないのが常識です。
マンションやアパートでは純ラーメン構造は殆ど使いません、戸境壁方向は壁付ラーメン構造
廊下・バルコニー面は最近では扁平な断面を持つ柱を用いての壁柱方式が多くなってますし
バルコニーサイドはアウトポール(室内に柱型を出さない方式)が主流です。
又、一時戸境壁も石膏ボードGL工法が用いられましたが太鼓効果でかえって音が伝播する為
ある程度RC壁を厚くして直仕上げにすることが多くなりました。
しかし、マンション等ではコストを素直に家賃や販売価格に反映できず極力経済性を求めるため
薄くすることがあります。これがNO3さんの言われる問題発生源になると思います。
No.2
- 回答日時:
確かに10階建て位になると下層階の方が壁は厚くなる傾向があります。
それは必要最小限の壁厚で経済設計するためです。
4~5階建て位では上から下まで同じです。
床スラブについては最下階と最上階の天井面スラブ以外は大体同じ仕様です。
音環境についてはある程度厚みがあった方が有利ですが空間そのものは
狭くなりますのでどちらがいいかは判りません。
14階建てでの経験から1階の妻壁がt300(つまり30cmの壁)
最上階でt150ってこともありました。
これ部屋寸法基準線からいくと14階では7.5cm部屋に食い込みますが
1階では22.5cm食い込んでます。(最上階では普通の窓が1階では出窓に見えました 笑)
戸境壁も同じでしたので14階は7.5cmづつ、1階では15cmづつ実質面積が
減る形でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの騒音について? 先月14畳のワンルームマンションの最上階に引越しました。 普通のフローリ 2 2023/02/21 18:24
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- その他(住宅・住まい) マンションですが隣の部屋の音が響きます 3 2022/05/21 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 分譲マンション 鉄筋コンクリートのマンション 足音ってやっぱり響くの? 7 2022/09/04 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンションでの騒音
その他(住宅・住まい)
-
壁が薄いマンションの見分け方について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防音効果について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
5
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
6
ダイアパレスって大丈夫?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
8
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
マンションってどのくらい隣人の声が聞こえますか?今日の夜、友達と電話をしていました。エアコンをつけて
分譲マンション
-
12
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
13
鉄筋コンクリート 隣人のテレビの音
その他(住宅・住まい)
-
14
角部屋だけ壁が薄いってことはあるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
GL工法の防音性は低いのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
19
壁が薄すぎることによる転居費用の負担について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
アパートに住んでいますが壁が薄すぎて、隣の部屋の住人の会話が丸聞こえなほどです。 これは管理会社に言
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
アパートの壁が信じられないく...
-
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
いまの家に引っ越してきてから...
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
ギターの騒音で苦情を受けました
-
戸境壁の中が知りたい
-
賃貸マンションの水道音について。
-
隣人の壁を叩く行為について
-
昼間の騒音について(長文になっ...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
賃貸マンションの床の微振動
-
夜中、3時すぎ位に壁の中下あた...
-
アパートの隣の部屋の人が壁を...
-
部屋の音の響きについて
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
鉄筋コンクリートの騒音はどん...
-
ガス給湯器の騒音・振動について
-
隣室からの音を抑える方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
RC鉄筋コンクリートマンション...
-
アパートの壁が信じられないく...
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
賃貸マンションの水道音について。
-
いまの家に引っ越してきてから...
-
壁からドンドン音がしたり隣か...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
ギターの騒音で苦情を受けました
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
壁からカサカサと音がします。
-
風が強い日に壁からミシミシと...
-
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件...
-
賃貸マンションの床の微振動
-
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
-
隣の部屋の人に壁を殴られたこ...
-
カーテンの音は結構な音で聞こ...
おすすめ情報