
隣は小学生、幼稚園の子供2人です。
私は夜や朝しか家に居ないので昼間は分かりませんが、隣の人が物凄い音で壁にぶち当たってきます。ビクっとする程度の音です。
夜は12時を回ってもなので、父親かも知れないです。
定期的にドン!ドン!ドン!ドン!と壁に向かって太鼓の練習をしているかのような時もあるし、壁に向かって倒こんだような「だかだかっ!!!」という音の時もあります。
昨日から音がした時、壁を蹴り返すようにしたところ、暫くは静かになりますが、1時間ほどすると、
「ねぇねぇ、ちょっとくらい良いでしょ?」と言わんばかりに、また小さい音から始まります。
これって何なんでしょう。
子供がやっているのであれば、隣に面する壁を殴り続ける子供を黙って見てる親って何なんでしょうか。
それとも親が家トレだか何かやってるんでしょうか。大人なら注意されたら止めると思うんですが。
これ、どうすれば良いでしょうか?
「聞こえてますよ、うるさいですよ、こちらは気分を害してますよ?」のアピールの、壁ドン応戦でも分かって貰えなかったら心が折れそうです。
次、夜中ドンされたら、押しかけていって出るまでピンポン連打しようと思いますが、その時取り合えって貰えなかったら?その後も改善がなかった時の自分のダメージが怖いです。
取りあえず、音がうるさい日時と、殴り返した時は殴り返したと、記録しています。
録音しても音量や振動なんて分からないだろうし、一時間に1回とかの頻度なので、管理人さんに聞いてもらうわけにもいかないし。
他にやっておいた方が良い事とかありますか?
コンシェルジュつきの高めの楽器OKの新築マンションで壁はしっかりしてるので、それでもこれだけの音がするとなると、生活音の範疇でなく、本当に何をやってるのか疑問です。
こちらは女性一人住まいです。舐められてるんでしょうね。本当に病みそうです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
当方、成人済み女性です。
家族と一軒家で暮らしているのですが、隣室の弟は若干寝相が悪くて、ときどき壁を蹴るんですよ。
いきなり、ドンと音が響くのでびっくりします。
すでに大人である弟ですらそうなので、子供ならもっとひどいでしょうね(子供は寝相が悪いってことが珍しくないので)
個人的には壁を殴ってるんじゃなくて、遊んでいる最中に音が響くような行動をしてるんじゃないかって思います。小学生までのお子さんってホントに元気で、ありえないぐらい騒ぐ子もいますから(男の子の場合、特にひどい)
個人的には段階を踏んで行動した方がいいと思います。
やんわりした優しい言葉で騒音苦情を書き、ポストに入れておき、様子を見る。
改善されないようなら、管理人さんに苦情を申し入れ、対処してもらう。
いきなり管理人さんに申し入れても、騒音苦情ならまず隣が怪しまれてしまうので、それよりはまずやんわりと苦情を申し入れた方がいいと思います。
当たり障りない感じでやんわりした言葉で書いておけば、いきなり激怒されるなんてことはないでしょう。
まともな人ならまずはそれで改善してくれるはずです。
それで駄目だったとしても、管理人さんに頼むときに「苦情を言ったのに改善してもらえなかった」と言えるので、管理人さん側の対応も違ってくるはずです。
音というのは意外と発生させる方は自覚がありません。
子供がいればなおさら、騒がしい生活音になれてしまうので、周囲への影響にきづかなかったりします。
ですが、それとなく苦情をいれることで直してもらえたという話も聞きます。苦情のお手紙っていうのは、最初の一歩にいい方法ですよ。
早く改善されるといいですね。
ありがとうございます。
寝てて壁蹴っちゃうことって、ありますね。分かります。うっかり物を落としてしまった、ストレッチした瞬間、壁に手をぶつけてしまったというのなら、全然責めようとは思わないんです。
そういうのって、こちらも区別つくと思うんです。
寝ぼけて壁を1,2分リズミカルに連打し、その間、親も気付かないなんてないだろうし。
>遊んでいる最中に音が響くような行動をしてる
これなのでしょうね。壁に向かって太鼓の達人ごっことか、壁を標的にボクシングごっことか・・・
幸い、壁ドンで反撃するようになってから、太鼓連打はなくなってます。
やっぱり舐められないこと、やられたらやり返す事って大事なんだなぁ・・・
No.5
- 回答日時:
苦情というよりは、生活音なのか、他の音なのか分からないと気になります。
管理人さんに事情を話して、名前を出さずに、何をしてる音なのか、お隣の人に聞いて貰ったらどうでしょうか?
本当に、壁を叩いてるとかだったら、止めて貰いたいですね・・・
ありがとうございます。
逆となりの方が楽器をされる方なのですが、全く音が聞こえません。
なので生活音だとしたら、身体の不自由な人が七点八倒しながら生活しているのか・・・そんなレベルなのですが、一度管理人さんに話してみます。
怒りからか寝不足からか、日々の不意打ちドン!!のせいか、ずっとドキドキが止りません。
No.4
- 回答日時:
業者にたのんで音量測定する
文字の記録はいみない
素人の録音もいみない
まずは弁護士に相談し、業者にたのんでひっそりと証拠をあつめろ
あつめている段階でやんわりと管理人に証拠を集めているむねをつたえろ
十分証拠が集まったら、民事でうったえるんだ
立ち退きとこれまでの全ての費用と裁判費用と慰謝料で3000万円請求しろ
きゃーんいわしたれ
ありがとうございます。
3000万はムリでも
>きゃーんいわしたれ
この気持ちは全くその通り・・・
同じ事を返しただけでは済まない。
ドーンと不意打ちでドキドキされる気持ち、このモヤモヤと全く同じ思いを味わって欲しいです。
○ねばいいのにとまで思ってしまう。
No.2
- 回答日時:
分譲マンションの住民です。
お住まいのマンションが分譲なのか、分譲貸しなのか、賃貸なのかで対応方法が変わると思われます。
分譲マンションの場合、管理規約がそれぞれのマンションで定められており、ほとんどは標準管理規約に基づいていると思います。
単棟型の場合、第18条(使用細則)には「対象物件の使用については、別に使用細則に定めるものとする。」と記載があり、使用細則が定められていると思いますが、私の住むマンションの場合、
第4条(14)に「その他、公序良俗に反する行為、または他の居住者等に迷惑危害を及ぼす行為をすること。」とありますので、まず管理組合に相談なさるのが得策かもしれません。
分譲貸しの場合、組合員である自分の貸主にお伝えになり、組合員の貸主から管理組合に伝えてもらってもいいでしょうし、利害関係のある住民として直接管理組合申し伝えることも可能だともいます。
賃貸の場合は、賃貸借契約書の中に同様に規定が盛り込まれていると思いますので、貸主か貸主の代理人である管理会社にご相談にあればいかがでしょうか。
なかなか管理会社も嫌がるでしょうが、証拠も含めてお気持ちをお伝えになれば、適切な対応をとってくれるはずです。
形式的なことを書いて恐縮ですが、隣同士のことはなかなか感情的になり、当事者同士では解決しにくいものです。
蛇足になりますが、上下関係の騒音の場合、固体伝播音が広く伝わるため、直上階が原因でないことも多いので注意が必要です。
有り難うございます。
分譲+一部賃貸の賃貸部分に済んでいます。きっと管理会社ですね。
寝不足もあって、相当滅入ってしまってます。隣の人が「隣(私)さえ泣き寝入りしてれば、ウチの家族が楽しくやれるわね」って思ってるんじゃないかなとか、存在を認められてないような気さえします。
隣側の壁を叩いたら収ることだし、音の発生源は隣で合ってるとは思うんですが・・・
No.1
- 回答日時:
女性の一人住まいですから、あなたが何とかしようとするのは危ないですよ。
やはり録音でしょう。
振動は分からなくても、音は確実に取れますから。
「生活音の範疇ではない」というのであれば、他の居住者にも影響は出ているはずです。
録音と記載した日時をもとに、管理人さん、あるいは管理会社に申し出ましょう。
他の居住者からもクレームが入っているかもしれません。
他の居住者も含めた問題としない限り解決はありません。
有り難うございます。
取れたら音、取ってみます(ドドーン!と一瞬で終る時もあるので取れない事の方が多いだろうな・・・)
>他の居住者からもクレーム
クレームを入れる人って意外と少なくてビックリしてる最中です。「変な人とは関わらない方が賢いよ」とみんな黙って引っ越してしまう。
気が重いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
階下の住人に壁ドン倍返しされて身の危険を感じます。 引っ越して来て半年、、空ボトルを洗面台に落とした
賃貸マンション・賃貸アパート
-
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣の部屋の人に壁を殴られたこと、ありますか?
その他(住宅・住まい)
-
4
賃貸なのですが隣人からの壁ドンに毎回トイレの水を流して対応していますが大丈夫でしょうか?
団地・UR賃貸
-
5
隣人が壁を叩き返して来ました!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
毎日壁ドンされています
その他(住宅・住まい)
-
7
隣人の壁を叩く行為について
その他(住宅・住まい)
-
8
隣人の壁ドンに困っています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
下の階の人がドンドンしてくる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
下の住民が壁を叩いてきます…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
隣人が壁を蹴ってきます
その他(住宅・住まい)
-
12
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
13
壁を殴る隣人について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣人に壁を蹴られるのですが
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
隣の家からトントンという音が長時間聞こえるが、何の音か分からない
その他(住宅・住まい)
-
17
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
18
隣部屋の壁ドンで悩んでいます。
知人・隣人
-
19
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
20
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
壁からカサカサと音がします。
-
5
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
6
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
7
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
-
8
隣の部屋の人に壁を殴られたこ...
-
9
RC鉄筋コンクリートマンション...
-
10
ギターの騒音で苦情を受けました
-
11
スラブ厚150ミリ
-
12
賃貸マンションの床の微振動
-
13
アパートの壁の厚さ
-
14
風が強い日に壁からミシミシと...
-
15
賃貸マンションの水道音について。
-
16
どんどんという音
-
17
マンションの壁から音がする
-
18
防音について、石膏ボードと合...
-
19
マンションの隣人が壁を殴ってくる
-
20
浴室の隣が隣戸の主寝室 音の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter