約10ヶ月程前 から、ほぼ毎日、 夜11時~1時頃、 隣家の4歳男児が家の中を断続的に走り回っています。
耳栓をして音楽の音量を上げて も聞こえてくる程度の足音です。
一時は不眠になりましたが、『子供さんの事だし…』と思い、我慢していました。
今は耳栓をして、音楽やテレビの音量を上げて、なんとか眠れる努力をしています。
悩みに悩んだ末、朝訪問し、出てこられた奥さんに『子供さんだからとは思ったんですけど、時間がちょっと遅いので気をつけて欲しい』と、努めて柔らかにお願いしました。
すると夜、旦那さんが来られて、色々まくし立てていかれました。
『突然そんな事を言われても!』
『夜11時に帰宅するのは生活サイクルだから仕方ない!』
『常識的な時間帯?常識とかじゃなくて、これがうちの生活サイクルだから!』
『広い家だから子供が走り回りたがるのは仕方ない!』
『子供が走り回るのは生活音だ!』
『うるさいのはウチだけなのか!?』
と、口を挟む間もなく、とにかく畳みかけられました。
ごり押しの営業マンにしか見えませんでした。
要するに【お前が我慢しろ】と言われてるんだなと解釈しました。
あまりに話が長引くので、切り上げようと『でもまあ、幼稚園に行かれる様になったら普通の時間帯の生活になるでしょうし…』
と切り出してみたら『幼稚園なんか行くか分からないし、普通の時間帯とか、常識とか関係ない』
と、また、まくし立て始めました。
待機児童が出る所ではないのですが、幼稚園には行かない可能性を匂わされました。
どういう訳か、〔常識〕とか、〔一般的に〕と言うワードを、やけに否定する印象を受けました。
(ダメだ、常識とか、全く通じない…)と感じ、もの凄く怖くなりました。
ほんとに怖かったです。
あまりにも、まともに話が通じないし、その尋常でない畳み掛ける話し方が怖すぎるので、結局今まで通り我慢しよう、と思うに至りました。
今更ではありますが、皆様にお聞きしたいのは、
(1)【常識】という物が成り立つ世界の場合、深夜に4歳児が家の中を断続的に1時間程走り回るのは、常識的なのか?
(2)子供が走り回る足音が長時間続く事は生活音と言えるのか?
(4)生活サイクルを守る為には、何をしてもいいのか?
(3)同じ様に、少しおかしな隣人に困らされた体験談はおありですか?
をお聞きしたいです。
私は、隣の旦那さんがあまりに怖かったので、今後は泣き寝入りするつもりです。
やや排他的な印象を受けるものの、普通の人だと思ってたけど、あまりに怖かったので、むしろもう、関わり合いにならない努力をします。
やんわりしたお願いに、ここまでの攻撃をされるなんて、想定外過ぎて心の底から怖いです。
回答沢山頂けると、参考書になります。よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)【常識】という物が成り立つ世界の場合、深夜に4歳児が家の中を断続的に1時間程走り回るのは、常識的なのか?
いいえ。公園などでも夜の10時以降の騒音を禁じているところが多いので、少なくとも10時を過ぎたら「常識的」とは言えません。
(2)子供が走り回る足音が長時間続く事は生活音と言えるのか?
悪天候の昼間なら許容範囲内ですが、日常的に4時間続けてというのは、子育て経験者の私でも「生活音」とは言えません。ただし、昼間の決まった時間なら、近隣住民も、その時間に合わせて外出をするなど工夫ができるだろうとは思います。あくまでも昼間が前提です。
(4)生活サイクルを守る為には、何をしてもいいのか?
いいえ。少なくとも他者の安眠を妨害してはいけません。それを教えられずに育つ子供は不幸です。
(3)同じ様に、少しおかしな隣人に困らされた体験談はおありですか?
私自身の体験というよりは、私が住んでいた集合住宅で起きたことと、非常に身近な人に起きたこととがあります。1つは騒音を起こしていた人を多人数で追い出した格好になりました。もう1つは弁護士を挟んで、騒音に悩まされていた人がお金を払う羽目になりましたが、騒音を起こした人には出ていってもらいました。もう1つは当人同士の話し合いの結果、騒音を起こした人が出ていきました。
近隣の皆さんも、きっとお悩みだろうと思います。ご近所とお話になってみれば? 話すだけでもスッキリするのではないでしょうか。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
(1)そうですよね。私の常識も同じです。
でも常識を敢えて否定されるので、どうしようもないです。
(2)昼間でも生活音の範疇ではないんですね。
昼間なら許容できますが、静かに寝静まった深夜なので、不眠に陥り困ってます。
(3)私も同意見です。けれど、「うちの生活サイクル」の連発で、こちらの約一年にわたる不眠は知っ たことでない感じでした。
(4)それんなおおごとになったんですか!?大変・・・
参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
その人にとっては常識でも、社会の常識やルールを知らないのでしょうね。
そういうおかしな家族が増えました。
深夜のディスカウントショップに、小さい子供連れの夫婦がやってくる光景を目にしますが、これも夫婦の時間に子供を合わせた結果です。
子供の発達を考えると決していいわけではないですが、そのあたりが分からないんですね。
以前、特急の喫煙車両にベビーカーと一緒に若い夫婦が乗り込みましたが、これも夫婦の事情に子供を合わせるということです。
子供の健康など微塵も考えていない、エゴ夫婦と言えます。
泣き寝入りせずに、自治会なり警察に相談してみてはどうでしょうか?
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>その人にとっては常識でも、社会の常識やルールを知らないのでしょうね。
本当にそうだと思います。
私の教えられてきた「ひと様に迷惑をかけてはいけません」という常識は通用しないようです。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
(1)
「常識」も多様化してしまって、常識が常識として、他人と価値観を共有できない状況が増えて来てるように思います。
(2)
しつこい物音って、辛いですね。
ほかのお宅は、どう思ってるんでしょうか?
聞いてみたこと、有りますか?
スマホのアプリで、音の大きさを測れるアプリがありますから、測ってみたらどうですか?
60デシベル以上あるようでしたら、騒音として市役所や警察に相談できると思うのですが?
(3)
子供も、11時帰宅なんですか?
帰ってから子供と触れ合いたいから、子供を11時まで起こしておくと・・・?
どっちも、昔は無かったですね。
(4)
集合住宅の最上階の部屋で子沢山になってるお宅とか・・・
何で、この家族構成で最上階に住み続けるんですか?と、思ってました。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
(1)本当にそうですね。
(2)足音は響く感じなので、録音は難しいそうで・・・
(3)ずっとご実家で生活されて、夜だけ一斉に11時頃帰って来るそうです。
なぜそれから走り回り続けるかは謎です。
(4)なるほど。人数が多いとそれだけうるさくなりますよね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
幼稚園はともかく、小学校は絶対ですから、夜更かしの癖がつくとその時、苦労するでしょう。
たいてい、親が非常識だから、子供も、、という印象を受けます。
その子供がどんなふうに成長しても、隣人のあなたには何の責任もありません。
下手に注意すると、逆恨みから何をされるか判りませんが、
警察に相談することは出来ます。
夜間パトロールで巡回してもらい、その時、大きな音でもしたら、警察官の判断で事情確認のためにチャイムを鳴らすなり、翌日、事情を聞くために、訪問したりするはずです。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
よそ様の生活サイクルや教育方針なので、深夜の走り回る足音さえ無くなれば良かったんです。
やや排他的で、人目を忍んでいる印象はありましたが、普通の人達だと思ってたら大間違いでした。
警察に言ったりしたら、また怖い目に合いそうなので、ひたすら我慢します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
深夜の子どもの足音。。。とても迷惑してます。
その他(住宅・住まい)
-
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
5
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
お隣の子供さんが夜中まで騒ぐ・・・
避妊
-
7
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
8
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
隣家の子どもの足音
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
13
朝の6時半から子供がドタバタするのは普通なのでしょうか。 マンションの上の階に住む1歳〜約2歳の男の
分譲マンション
-
14
夜間の騒音とご近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
15
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
16
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸で子供が走り回るのって仕方ないのでしょうか?木造のメゾネットで隣が2歳位?の男の子で2階で走り回
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
上の階の子供がジャンプをしているのか毎晩ドンドンうるさいです。日中に関しては子供も活発な年頃だと思う
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
上階の子供が走り回る音で気が狂いそうです。管理会社や警察に相談や通報したのですが、今も変わらずに一日
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
「成長」が早いものといえば、...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
彼氏に子ども嫌いと言われまし...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
手首のポッコリと子供の数
-
グランマ→nana、グランパ→【?...
-
オイタするの意味って??
-
姪っ子達に時々イライラすると...
-
甥っ子の話ばかりの友人にウン...
-
誤解したこと。誤解されたこと。
-
《急募》 子供に紙パックに入っ...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
賃貸・赤ちゃんが産まれたら報...
-
寺田心ってブスですよね。 子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
子出来ない夫婦は子連れの親戚...
-
姪っ子達に時々イライラすると...
-
トレーナーの着用の仕方
-
子供が歌っているラストクリスマス
-
枕草子には「うつくしき(かわい...
-
姪っ子(3歳)が苦手です。 姉(姪...
-
高校推薦入試 保護者の意見?
-
グランマ→nana、グランパ→【?...
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
2024阿波踊りについて
-
オイタするの意味って??
-
こどもがじっと見てくる
おすすめ情報