
カーペットの清掃は修繕に入るか
入居した当初、カーペットの汚さに驚きました。
お部屋見学の時、この後清掃するから大丈夫ですよ。と不動産会社の人に言われましたが、清掃されていませんでした。
不動産会社の人に悪臭がひどいと訴えても、管理人に報告しておきますね。から、特に誰からも連絡がなく2年が経過。
その間、実家から布を送ってもらってカーペットの上にひいてしのいできました。
今回、更新にあたり、改めて契約書を読むと「借主が本物件を使用するために必要な修繕を行わなければならない。」
と記載されています。
このような場合、大家さんにカーペットの匂いがひどいので、清掃をお願いできるのでしょうか。
ちなみに、入居した日に、あまりの部屋の汚れ、カーペットの汚れに驚き、部屋の汚さの証拠を動画や写真で保存しています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
何をいってるかわからない
隙あらばと言うか、逆にきちんとルールにのっとれば都会の方がきちんとしてますよ
田舎の助け合いのなのもとに地域の役員とかでも無償の労働力をかなり搾取するし
田舎の不動産や家主なんてやりたいほうだいですよ
法律なんかより大家の主張が強かったり
大家同士で結託して家賃下がらなかったり
地元民には安くして余所者にはふっかける、も当たり前にいますし
田舎が心地いいのってその地元で昔から身内として扱われてた人だけです
それでも地主や自営業で地元で幅を利かせてる人の発言が強い
男尊女卑もひどい
男は宴会、女性はおさんどん、も当たり前にある
古民家でも書いとる約束でリフォーム頑張ったら
きれいになったとたんやっぱり売れない、て、トラブルもたくさんあるし。
自分でメンタル弱いって言ってる人ある意味では強いなぁって思うんですよ
周りがいつも悪者でじぶんは被害者みたいな考え方しますからね
けっこうひどいことしてますよね
自分の地元じゃない田舎に一度すんでみるといいですよ
ちゃんと連絡したり法に乗っとれば通じる都会の方がマシと思えると思います。
あなたは大人として社会の一員として
地域の役員や親族の介護を手伝ったり
地元の自営の人と取引するぐらいまで田舎にいましたか?
そうでないなら見えないものがたくさんあったと思いますが…
貸す方も自分達の権利は守らないといけませんしね。
とりあえずすぐにでも弁護士相談しらべて予約したらどうですか
管理会社は今日もやってるから今からすぐ電話してみたらどうですか
メールでもいいはずですよ
どうぞそんなに激高なさらないでください。
「自分でメンタル弱いって言ってる人ある意味では強いなぁって思うんですよ。いつも悪者でじぶんは被害者みたいな考え方しますからね。けっこうひどいことしてますよね。」
→何を言っているかわからない。このセリフをそのままお返しします。勝手に人をこんな人と決めつけて、ひどい人認定をするなつ生さんこそひどい人だと思う。人から嫌われる要素の1つだと思う。そもそも私はそんな人ではないです。
教えてgooは便利だな。と思っていましたが、人のあら探しから、すぐブチ切れて、人をひどい人と勝手に決めつけて攻撃してくる面倒くさい人に絡まれてしまうリスクもあることを学びました。

No.4
- 回答日時:
入居して二年放置してたなら承諾してると見なされても仕方ないような?
不動産会社は入居までの案内なので
管理会社に直接連絡して早々になんとかすべきでしたね
カーペット敷きならきれいにするにも限界があるし
臭いがきになるならクリーニングでどこまで落ちるかわからないから
臭いが気になる物件は避けますし
(使ってないことによる下水臭は別)
すんだまま二年も連絡待ちしていたとなると
あなたには、あなたの事情があったかもしれませんが
世間的には了承してたとか
場合によっては放置したとか
そもそもあなたが住んだあとに臭いが悪化したのかの区別も今さらつきませんから
なかなか法的なものを盾にしようとしても厳しいのではないでしょうか?
写真も臭いはわかりませんし
データの日付は改竄できますし
私は入居時に、入居時の難点はきちんと双方で確認したい旨つたえて
文書にしてサイン捺印の上管理会社に提出してますが
それも引き渡しから3日以内に交わさないと無効の条件が付いてました
じゃないと、貸した側も相手の瑕疵を最初からだと言われるリスクがあるからです
とりあえず自治体などが無料弁護士相談などしてますから
見込みがあるか相談してみては?
今そのカーペットをなんとかしてもらうどころか
退去時にそのカーペットの修繕費をとられないようにしないといけないレベルなのでは?
ご返信ありがとうございます。
気持ちも時間もお金もいつもいっぱいいっぱいで過ごしていて、気の弱い自分に非があるのかもしれません。大家さんは、いつも勝ち気な人。
田舎にいる時は、お互いの思いやりや理解での生活を大切にと言われてきましたが、都会では隙あらばすぐ賠償責任などとなってしまうのでしょうか。無料弁護士相談という選択もあるのですね。ご提案ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
あなた2年も放置したんだ?
だめだよ、あなたもしっかりしないと…。
今さら悪臭がとか言っても、写真じゃ臭いはわからないからね…。
当時の担当者が退職していたら、管理会社も当時のやり取りがわからないかもしれないね。
ちょっと手遅れな気もするけど、とりあえず管理会社に訴えてみては?
もともと鬱気味で、気力が弱く、昔から人と争うようなことが大の苦手です。
最近はそういう気質が、いいカモになりやすいと自覚し、気をつけるようにしています。
どうか、だめだよ。などと言って責めないでやってください。
管理会社からは、大家とは始めだけの契約なので、後は直接やり取りしてと言われてしまいました。
No.2
- 回答日時:
「証拠を動画や写真で保存」しているにもかかわらず、「2年経過」が異常です。
訴えれば良いのです。
すぐに弁護士に相談ですね。
「借主が本物件を使用するために必要な修繕を行わなければならない。」の通りなら、「契約してしまえばすべて借主負担」になってしまいます。
こんなことはあり得ません。
ご返信ありがとうございます。
もともと鬱気味で、気力が弱く、昔から人と争うようなことが大の苦手です。
最近はそういう気質が、いいカモになりやすいと自覚し、気をつけるようにしています。
どうか、異常だ。などと言って責めないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
テナントの仮店舗移設費用について
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
不動産の仲介料について
-
貸家の電圧工事の工事費の負担...
-
賃貸契約書の貸主と借主を逆に...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
大家が仲介業者に払う業務委託...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
空き巣に入られガラスを割られ...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
仲介手数料の一ヶ月分って?
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
退去時の諸費用について納得が...
-
貸家に戻りたいのですが・・・
-
賃貸物件で借主が勝手にインタ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
賃貸マンションに住んでいるの...
-
賃貸 給湯器リモコン後付費用に...
-
貸家の電圧工事の工事費の負担...
-
【賃貸契約】契約本文と特約の違い
-
立ち退き時の費用について
-
不動産の仲介料について
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
おすすめ情報