
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
賃貸物件の契約終了は『重要事項説明』を受け、その『承諾書』に署名捺印して、『契約書』に署名捺印して完了します。
その過程が終わるまでは貸主、借主双方ともノーペナルティーでキャンセル可能です。つまり如何なる名目で預けたお金(貸主側は“預かったお金”)も返金されて白紙となります。違約金も発生しません。
「大家や管理会社が『入居準備』をしたから・・・」などという話も通りません。借主の『申し込み』なんかを簡単に信じたほうが馬鹿なのです。
もし渋るようでしたら行政の窓口に行って下さい。
ただ、貸主のほうでキャンセルしても、借主のほうが「引越し準備をしたから・・・」とか「退去届けを出してしまったから・・・・」などという話も通らないことは同じですから、契約書に判を押し、鍵を受け取るまで気をつけてください。
ありがとうございます
違約金とかないのですね
正直に不動産屋に言ったのですが
ならば申し込みした方をキャンセルしてからにしてくれと言われました
土日ですし 内見されたいお客を断ったりして損害だそうです
もう片方の物件も同じ不動産屋であつかってるのでいいかなと思ったのですが。
これは私都合 大家さんからみれば損害
キャンセルしてまた申し込むと大家さん(保証会社も)心証がよくないそうです
明日内見でもだめだそうです
保証会社も同じでしたので内見したかったのですが・・・
> ただ、貸主のほうでキャンセルしても、借主のほうが「引越し準備をしたから・・・」とか「退去届けを出してしまったから・・・・」などという話も通らないことは同じ
こういう場合もあるのですね
大家さんとのことですがどういう場合にこうなるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
in_go-ing です。
> 大家さんとのことですがどういう場合にこうなるのでしょうか?
借主さんが『土日ですし 内見されたいお客を断ったりして損害だそうです』に何の責任も生じないように、貸主の方にも、同じように、何の責任も生じません。
ですから、借主さんの『申し込み』を信じて『内見されたいお客を断った』のが“バカ”だったと言うことです。
そのため、そういうことの無いように、『申し込み』を信じずに募集を続ける大家は多いです(「お行儀が悪い」と言う方もいますが大家の自己防衛です)から、その場合“より良い”借主さんが付けば順番を気にせずにそちらと契約することになります。そうなると先に『申し込み』をして借りる意思を伝えられていても、契約前なら借主さんからいつ“ノーペナルティーでキャンセル”と言われるかわかりませんので、大家の方から“ノーペナルティーでキャンセル”となります。
要は、鶏が先か卵が先か分かりませんが、契約の早いもの勝ちのルールしかないのです。困ったことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 7/1契約開始でアパートを申し込みましたが、不動産会社から連絡があり、 管理会社から 「今月分はフリ 2 2022/06/07 18:33
- 不動産業・賃貸業 アパートを借りることになりました。保証会社の審査も通り、入居申込みをしています。 明日明後日に不動産 3 2022/09/25 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しの際シャーメゾンの物件でオリコの貸賃契約の保証会社の審査通った場合にあとから出てきたシャーメゾ 1 2023/02/25 19:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
顔見知りに泥棒に入られました
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
敷金返金時にかかる手数料の負...
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
14年住んだ賃貸アパートの退去費用
-
賃貸契約書の貸主と借主を逆に...
-
家賃減額を口外したので営業妨...
-
急 費用負担は借主か貸主か 洗...
-
借り上げ社宅で水漏れを発生さ...
-
換気扇の油汚れの清掃を業者に...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
賃貸の壁紙の原状回復費用について
-
賃貸マンションの敷金返還とガ...
-
賃貸契約書の特約にハウスクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
賃貸 給湯器リモコン後付費用に...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
不動産の仲介料について
-
敷金返金時にかかる手数料の負...
-
アパート申し込み後の物件変更
-
この賃貸クリーニングはどちら...
-
借りた事務所への宿泊について
おすすめ情報