
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
全体的にカサついていて、水虫の傾向が見られます。
その大元の原因はおそらく爪で、爪の水虫は爪白癬といって、爪が黄色く濁ったり厚みが出てきたりしますが、痒み等の自覚症状はありません。だから爪の老化だと勘違いする人も多く、潜在的な患者は実際に病院にかかる人よりはるかに多いです。爪白癬になるとその周囲が水虫になり易いです。あと水虫と同じで家族にうつる恐れもある。
皮膚科の受診を。「爪白癬のようだ」と予約を取ってください。
水虫であれば市販の薬で治るのですが、爪白癬は頑固で、通院が不可欠です。最新の処方塗り薬でも完治率たった2割に満たない?とか聞きました。なんの為の高い薬なのか…。医師に相談し問題無いなら内服薬を処方して貰った方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
爪が黄色や白や黒に変色しているのならば、水虫の白癬菌が爪に移ったのでしょう。
爪白癬ですね。
ほっとくと、爪が変形したり割れたりします。
薬を塗るか、皮膚科に行くかですけれども、水虫の治療は難しいので、皮膚科に行った方がいいでしょう。
水虫はカビなので、皮膚科の薬だけではなくて、室内の掃除と衣類の洗濯も同時にしないと解決しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
今日採血をしました。私のした...
-
病院の守秘義務について
-
脳MRI検査
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
抗体検査の結果
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査...
-
陽性がわかったあとの産婦人科...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
診療内科の先生に診断書書いて...
-
病院食はどうしてまずいのですか?
-
東京都内でおすすめの人間ドッ...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
どこの眼科にかかればいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報