アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方、障害枠で就職している男です。
現在、試用期間4ヶ月目で、今日から新しく様々な業務を任せてもらう事になっています。
その中に受電業務があり、それが1番不安です。
初めての社会人経験で、しかも電話は家の子機やケータイ以外触った事が無く、キチンと受電出来るのか、マナー通り出来るのかとても不安です。
前に電話を偶々取ったことがあって、その時に「もしもし」と言ってしまいました。電話後に上司から「普通 お電話ありがとうございます でしょ、何もしもし って、電話使ったことないの?」と指摘されてしまい、それから電話がかかってくる事が凄く怖くなってしまいました。
もしもし 以外使ったことが無いので完全に染み付いていて、もしかしたら今日もクセで言ってしまうかも知れません。
また怒られるのではないか?指摘されるのではないか?と不安があります。

周りの社員は電話取らない人が多い+配慮事項に電話対応を求めず入社したので拒否する事は難しいと思います。

どうやったら落ち着いて電話応対できますか?凄く時間が掛かってしまうかも知れませんが丁寧にゆっくりだったら出来るかも知れませんが、やっぱり難しいですよね…?

A 回答 (4件)

こんにちは。


私は精神障害2級で、先日一般就労を試みて断念しました。
障害の種類がなにかわかりませんが、
障害枠で働いているのであれば、
企業側が、どれだけあなたの障害を理解しているか、
だと思います。できないことを、「できる」は言わない方がいい。
できなかった時に、「だったら初めに言えよ」と
言われかねないからです。
伝えることは伝えて、就労してください。
    • good
    • 1

先輩方がどうやって気持ちを落ち着かせて電話応対しているのか聞いてみては?

    • good
    • 1

出だしがスムーズにいけば大丈夫ですよ。


出だしは決まり文句があります。
そこの会社は「お電話ありがとうございます」なのですね。
それを書いておき、読み上げるだけです。
「お電話ありがとうございます、〇〇会社△△部です。」
相手が分からない話をしてきたら「少々お待ち下さい」と言って適当な人に代わってもらうといいです。
    • good
    • 1

電話対応のメモを作りましょう。


そしてその通りに、言えばいいんです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A