dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳社会人です。一人暮らしです。母親を安心させたいです。ちょっと長くなります。
今日久しぶりに母親が仕送りに来て、家の事をよくやってご飯まで作ってくれて、雑談しながらうっかり寝落ちしちゃったのですが、その間にも母が掃除してくれてる最中に、うっかりテレビのリモコンを机から落としてその音に私がびっくりして「どうした!?」って驚いて、母は「ごめん、テレビのリモコン落とした。」私は「あ〜そうなんだ。」って言ってまた寝ようとしたら、母親が掃除しながら泣き出して、また起きて「どうしたの!?」って聞いたら、「いや、今の反応、(私の名前)の子供の時思い出して、、(泣)きっと、朝起きたらリモコンでびっくりした事なんて忘れてるんだろうなって、、泣。ごめんね、、いつも苦労ばかりかけて」
私もこう言うの弱いので、涙を堪えて母に、気持ちを落ち着かせ、そのまま玄関先まで送りましたが、今思うと複雑な気持ちです。
心あたりがあるとすれば、私が8年勤めたブラック会社を最近転職したことかなと。転職後も、忙しそうにしてしまったので、その姿を見せられた母には申し訳ないと思ってます。それと、母の体調も気になります。体調が悪くても無理する傾向があるので何にも言って来ないです。最初はなんとか安心させるようなことができればと思っているのですが、、。似たような経験がある方や、今後母とどう接していけば良いか、アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

「私の心配してくれたのね」と美談的に考えるより、お母さまご本人のメンタル心配したほうがいいですよ。


今が辛くて昔が懐かしいのかもしれないし、寂しいのかもしれないし、お母さまこそがブラックな仕事で参ってるのかもしれないし。
自分の話はせずに、お母さまのお話しをよく聞いてあげてください。場合によっては病院へ。
    • good
    • 1

まー。

結婚して孫の顔見せれば親は安心するだろうな。
自分もずっと結婚せず一人暮らしが長かったから、
結婚た時は涙を流して、よかった。よかった。やっと安心したよ。
と言ってくれました。
今は孫の顔を見るのが楽しみみたいでよく子供のお土産いっぱい持って家にきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱそう言うもんなんですかね 汗

お礼日時:2024/04/02 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A