アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の卒業式で女子学生は振袖や袴を着て式に出席してる学生は多いのに、入学式では全くいないのは何故なの?

A 回答 (4件)

入学式はその後に学科棟まで行ってオリエンテーションがあるし、シラバスとか場合によっては課題図書とか渡されたりするから、着物を着慣れ

た人でも袖が長いのは煩わしいと思う
    • good
    • 0

未婚女性にとって振袖は、もっとも格式が高い第一礼装で、卒業式は入学式よりもその格に相応しい場になっているということと、入学式後にすぐにオリエンテーションなどが行われることが多いため、振袖では動くのに都合が悪いという事情もあります。

    • good
    • 0

まず,高校と大学の入学式は要らないくらいの式典だからでしょう。

米国の高校・大学にはありませんし,学生紛争の時代は開催しない大学もあった。ま,卒業式すら無い時代があったね。無くても何の問題も無い式典です。着るものだって,昔はこんなに誰もかれもがスーツなんて暗い雰囲気じゃなかった(我々の時代,学生はジャケットは持っていたがスーツなんで所有すらしてなかった)し,振袖・袴だったかどうかも覚えていないくらいなので,そうでもなかったんじゃないだろうか。単なる,周りに合わせていくうちに,勘違いした家庭が華美になってきただけじゃないでしょうか。男の場合,今の若者は羽織るものはスーツしか持ってないのも原因らしい。
 大学の卒業式は,若者が初めて社会に出ている区切りです。着物である必要もないし,スーツである必要もない。男ならノーネクタイでジャケット・パンツで十分だ。壇上の教員も最近は米国などの真似をしてガウンを羽織っているが,あれだって,もともとは個々の教員が学位をもらった大学のスクールカラーを配したガウンのはず。単なる形式的な真似事に過ぎない。大企業の入社式の社長と同じ,スーツで十分だと思うけどねぇ。
    • good
    • 0

入学式も卒業式も「式典」という意味では同じだし、振袖や袴も礼装・盛装という意味では同じかもしれません。

ただ、式典の性質を考えると、大学の入学式と卒業式は少し意味合いや雰囲気が違うと思います。
入学式の学生は「新入生」であり、これから大学での教育を受け、学問を修めていくる立場。卒業式の学生は、大学の課程を終えて学位授与が確定している立場。やはり「これから」の立場である新入生の服装は、いくら礼装・盛装であっても、現代において華やかな装いとされる振袖や袴姿を選んで目立ってしまうことは避けるべき、という雰囲気になるでしょう。
会社で言えば、入社式ではリクルートスーツで、新入社員が「私が主役よ!」と言わんばかりに華やかな和装で出席したら、「非常識」「生意気」と思われると思うのですが、定年退職のお祝いの席で送り出される本人(=主役)が華やかな服装でも何の問題もないと思います。これと同じ事ではないでしょうか。

現実的なことを言えば、振袖や袴を着るには、着付けやヘアセットなどでお金と時間がかかります。昼頃の式典でも、早朝6時から美容院で着付けしてもらうのもザラにあります。卒業式という「これで最後」だからこそそこまでするのであって、入学式でそこまで気合い入れていられない、という現実的なこともあるでしょう。しかも悪目立ちするのがわかっているのですから。
あと、入学式の日は、式典終了後にそのままオリエンテーションや各種事務手続きのスケジュールがびっしりだったりします。普段着慣れていない振袖や袴姿だと動きにくいでしょうし、とても着かれます。事務手続きの多い入学式の日は、機能的なスーツ姿が理に適っているんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A