
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
箱があれば大丈夫 薬の成分がわかるようにパッケージに入れた状態にしておきましょう。
量が多過ぎると転売(営業目的)の恐れ没収される場合があります。
国によって成分で輸入禁止もあるので 薬局で確認しましょう。
※逆なんですが 海外の市販薬が日本でダメなケースもあります、点鼻薬に少量の麻薬(コカイン系)が入ってる場合があります 医療麻薬抗精神薬。
No.1
- 回答日時:
処方箋薬の場合は英文の処方箋を持って行くのが基本とされています。
市販薬の場合の注意点は以下の2つです。
1.市販されているパッケージごと持って行く
2.必要以上の量を持って行かない
で。
1.は「普通に売っている物」であることを示すのに有効です。特にカプセルや錠剤がシート状のところに1つずつ入ってる薬の場合は、シートの裏面にある薬の名前などとパッケージのそれが一致するので文字の形状として同じであることを認識してもらえるから・・・というのがあります。
2.は「自分が使うもので、現地で売るために持ち込むのではない」ことを示すのに有効です。カプセルや錠剤がシート状のところに1つずつ入ってる薬の場合は、少し使った状態の物を1シート入れておくとよりアピールできるというのもあります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ カナダ入国の際について 来週から留学で6ヶ月間カナダに行くのですが、以下のものを持ち込もうと考えてい 1 2022/04/28 14:13
- その他(病気・怪我・症状) 解熱鎮痛剤についてです。 親知らずの影響で歯茎がすごく痛いです。歯医者には行っていて、痛み止めと抗生 1 2022/08/31 21:58
- 婦人科の病気・生理 昨日の夜市販のカンジダの薬を入れたのですが、歩くと今すごく痛くて、歩けないです。 なんか入口に異物感 3 2023/06/01 07:35
- 薬剤師・登録販売者・MR 濫用性の恐れのある医薬品の説明について 1 2024/02/14 12:52
- 皮膚の病気・アレルギー 医療関係者、特に皮膚科の方に質問です。 水虫薬・インキンタムシの治療に、「専用の薬」は必要なのでしょ 3 2022/05/04 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) クレームを出した方がいいでしょうか? 薬局に処方箋を持って行きました。 若い女が対応しました。 ジェ 5 2023/02/15 00:03
- 怪我 転んで手首を打撲して病院で飲み薬(ロキソニン)・塗り薬・湿布(ロキソニンテープ)を処方されました。 1 2024/01/06 14:02
- 皮膚の病気・アレルギー 頭が痒く、かくとフケみたいなものが出てきます。 1度皮膚科に行ったら「脂漏性皮膚炎だ」と言われ塗り薬 5 2023/11/16 21:31
- その他(病気・怪我・症状) 新型コロナの自宅療養って? また、新型コロナが爆発してきましたが、感染発症して(軽症のとき)自宅療養 2 2022/07/23 08:31
- その他(病気・怪我・症状) 薬の飲み合わせについて。 主治医に処方して貰った薬を飲んでるんですが、美容外科で貰った薬との飲み合わ 2 2024/02/02 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子処方箋について
-
カプセルに薬を自分で入れる方法
-
常用薬って英語でどういいますか?
-
処方された薬が余っているので...
-
お薬について質問ですが、エス...
-
医院の通院間隔について教えて...
-
病院で粉しか飲めないと言った...
-
薬剤師に処方箋を渡しても薬が...
-
処方箋同日受付の時の基本料、...
-
薬によっては医師の処方箋が必...
-
アタラックスpの致死量
-
使いかけの市販薬を海外旅行に...
-
風邪薬のカプセルにラウリル硫...
-
調剤薬局が間違った薬を出す
-
薬のカプセルは豚できてるって...
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
-
不特定多数とは
-
私学共済の退職金
おすすめ情報
オーストラリアシドニーに1か月旅行する時に使用します。
日常的に飲むものではなく、
緊急時の風邪の漢方薬(葛根湯)、酔い止め(アネロン)、痛み止め(EVE)、喉の痛み止め(ぺラックT)一箱づつです。
ちなみに開封済みです。