dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親の通院に付き添っている50代の自営業を営む息子です。
現在、母親は脳梗塞、糖尿病等で脳神経クリニック(個人医院)に通院しています。診療内容は、2,3分問診して、薬を貰うだけです。

私としては、忙しいのでなるべく多く薬を貰い通院間隔を伸ばしたいのですが、現在は4週間に1度通院しいてます。(以前は2週間に1度でした。)昨日、薬だけ貰いに、私一人で行ったのですが、本人が来ない時は、薬は2週間分しか出せない。4月から規則が変わったと言われました。また薬局(患者よりこのクリニックが大事)でも、患者が受診しない時は、本当は薬は出せないものだと言われました。

以前父(昨年死亡)の介護をしていた時、市立病院の整形外科の先生は「あなたも大変でしょう。」と言って薬を3カ月分出してくれました。

このクリニックは、再診料が欲しいのか、通院の間隔を短くしようとしているように感じます。
前置きが長くなりましたが、通院の間隔に病院共通の規則があるのでしょうか?
会社員では、そんなに頻繁に通院できるとは思えないのですが・・・・・

A 回答 (3件)

>2,3分問診して、薬を貰うだけです。


問診してカルテに記入する・・・これは、処方するために最低限必要なのです。
再診無しに薬を出すのは違法です。

>患者が受診しない時は、本当は薬は出せないものだと言われました。
出したら、多分違法です。

たまたま昨日、通っている医師に聞いたばかりなので。
通院間隔=薬の処方の日数については、多分法律になっているのでしょうが、細かいきまりがあるんだそうです。
例えば、初診、薬を変更した時は、出せる薬は2週間分まで。
症状が安定して、問診も度々は必要でもないと判断できたら、1か月分。
さらに、薬の服用だけで支障ない日常生活ができる、急変することはまず考えられない、遠距離で通院自体が難しいetc。
ある程度の条件が揃って、さらに1年以上同じ薬を服用している場合は、3か月分まで処方できるそうです。

脳梗塞や糖尿病、しかも高齢では、そこまで安定と判断は難しいと思います。
やはり通常は1ヶ月です。
薬を3ヶ月分出してくれた医師も、再診無しに2週間分出してくれた医師も、どちらもga0106さんの事情も考慮して、無理をしてくれたと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。回答で通院間隔はもっと長くできるハズとあれば、次の通院日に「こっちは忙しいんだ。バカヤロー!」といってやろうと思っていましたが、皆さんの回答を見ると、医院側が正しいようですね。反省します。
いけすかない医師(腕は良い)も、立派に思えてきました。

お礼日時:2012/04/04 19:08

 どこもそうだと思いますよ。

 数年前だと思いますが、他の患者さんに対して、そのような説明をされていました。 総合病院でも張り紙で一ヶ月しか出せないとか書いてあるのを見ています。
 過剰な投薬や薬の転売とか犯罪を防ぐ意味でもあるのでは?

 それに患者さんの状態も変わります。やはり診断を受けて処方してもらう方が安全かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ちゃんと受診します。

お礼日時:2012/04/04 19:08

残念ながら現在の通院日数が最大となります。


>現在、母親は脳梗塞、糖尿病等で脳神経クリニック(個人医院)に通院しています。
糖尿病は自己管理の関係上、インシュリン注射は2週間分・飲み薬は4週間と定まってます。
なので「脳梗塞」だけであれば、安定してれば最大6ヶ月です。

>以前父(昨年死亡)の介護をしていた時、市立病院の整形外科の先生は「あなたも大変でしょう。」と言って薬を3カ月分出してくれました。
これは「整形外科」との事なので「骨折」「リュウマチ」等の骨に関する疾患ですので
期間は決まっていません。(正し薬の使用期限内での通院)

頑張って連れて行って上げて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。面倒くさいけど、おふくろ頑張ってクリニックに連れていくしかないようです。

お礼日時:2012/04/04 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!