dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

来月にアメリカ出張することになりました。その際にいくつかの薬を持っていくことになりそうなのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

また、アメリカに持ち込めない薬もあると聞いていますが (ロヒプノールなど)、その詳細はどこに確認すればよいのでしょうか?

医者に確認してみましたが、あまりよく知らないようです。

A 回答 (2件)

薬品名には詳しくありませんが、分かる事だけ……(o・v・o)


まず手続きについては英語の処方箋を病院で書いてもらって下さい。

そこには、何故その薬がentreeさんにとって必要なのか理由と、その薬を出したお医者さんの連絡先も書いてなければいけません。

また抗鬱剤など精神科関連の薬はかなり持込み禁止のものが多かったと思います。
そのへんの詳細は日本にある米国大使館に電話すれば教えてくれると思います。

英語でいろいろ書けるという事は大きい病院とかのほうがいいかもしれませんね。
もし書き間違いなどのミスがあって空港でもめ事にでもなったら……。

※行きと帰りのぶん、預け荷物と手荷物のぶん、など多めに4通ぐらいコピーして行って下さい♪
とりあえず私の知る範囲なので、大使館にまずは電話して下さい。

準備していった割にはスルッと通れたって事が多いと思いますが、どんな性格の係員にあたるか……ですね。
では、気を付けていってらっしゃいませ。

この回答への補足

医者に行っても、薬局に行っても、「そんなことやったことない」、「英語の処方箋なんて出せない」と言われてしまいました。そして、「英語なんて大学卒業以来書いたことがない」とまで添えられてしまいました。やっぱり大きな病院じゃないと対応してもらえないのでしょうか。。。

> そのへんの詳細は日本にある米国大使館に電話すれば教えてくれると思います。

電話してみましたが、「英語の処方箋を病院で書いてもらって下さい」とだけ言われてしまいました。その内容がどういう条件を満たしていないと活けないかなどまでは説明してもらえませんでした。あと、かなり鬱陶しそうに対応されてしまいました。

補足日時:2006/10/14 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ時間的な余裕があるので、米国大使館の連絡先を確認し、医者にも再度確認してみます。

お礼日時:2006/09/30 17:32

お役所仕事はイヤですね。

他に聞く所がなくて電話しているのに…ねえ!!

私も海外には頻繁に出かけますので、これをキッカケにもう1歩詳しく調べてみましたが
どうやら、ネット上では情報が錯綜しているようです。
英文処方箋は必要ないと書いてある所まであれば、錠剤なら大丈夫とか、あと内容についても様々。

どれが正しいのか不安ですので、もう1つの手段を思い付いたのですが、
航空会社に問い合わせをするのはどうですか?
こちらのほうがむしろ客への対応も慣れているし、似たような質問をテロ後かなり受けていると思います。
航空会社の場合は、チケットを買ってもらっているお客ですし。
JALとかANAは分からなければ一旦電話を切ってでも、詳しい事を調べてわざわざ掛け直してくれる体勢ですが
米系など他の航空会社は分かりません。
もしかすると預け荷物の中だけなら処方箋不要の場合もあるかもしれませんしね。
逆に考えれば病気の人から薬を取り上げたらそっちのほうが大問題ですから。


処方箋が薬品名だけでなく内容やその他の文言も必要という事になったら
今の主治医は非協力的なようですので大きい病院に行くしかないでしょうね。
その際には今もらっている薬を持参して訳を話すといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!