
お世話になります。この度、4月から、ある認可法人の総合事務職に採用され内定をいただきました中途採用の28歳の女です。職種は、医療機関の法人になります。
転職に伴い、引越しを最近行い、見知らぬ土地に赴任しました。
募集要項には、土日休み、祝、年末年始休み(配属先により、シフト制。シフト制の場合は土日祝と同等の休日を付与)と記載があり、自身は、シフト制の週休2日の営業•企画の部署に配属になりました。他職種からの転職になりますため、未経験です。
配属先にて、研修を受けているのですが、自分がこの先、この配属先で馴染むことができるのか不安があり、数点、皆様にアドバイスをいただきたいです。
質問が混在している箇所もありますが、ご了承ください。
①残業時間の申請について、就業規則には、1分単位での残業申請と記載がありますが、時間前、時間外残業の申請が15分単位でしかつけられないと現場の方より伺いました。
上長の判断によるとのことで、業務に必要な準備などに出勤しているにも関わらず、サービス前残業とのことです。就業規則には、1分単位での残業申請、また労働基準法にも明記されているので違法だと思うのですが、このような状況は、証拠を集め、労働基準監督署に相談する方が望ましいでしょうか。
②有休について、年休とは別に、夏季休暇や時間休みがあります。全ての正社員に取得義務が明記されていますが、シフト制の職場ということで、年休も自動でシフトに組み込まれたり、時間休みも数ヶ月前に申請しても却下されることが多いようです。また、夏休みも同様にシフトに組み込まれるようです。現場を円滑に回すということで、事情は理解できますが、管理者が勝手に年休を組み込むのは違法に当たりますよね。。
(夏休みの明記は、年休24日(内3日夏休み)と明記されてます。夏休みは、7月〜10月の間に取得義務になっています)
③ここが一番のネックになっています。体育界系の男性ばかり(40〜60代)の職場に配属となり、私が女性一人です。過去に、女性の配属はなしと聞いており、私自身が初めての配属だそうです。初日から、上長より、「女性の配属が初めてとなり、無理はしてほしくない。」と気を使っていただいていますが、飲みニケーションが多い部署、言葉がストレート?体育会系のノリのような強めの口調で言葉のやりとりがあり、(伝わりずらくすみません)やっていけるか不安です。自分自身も会話を振ったりしていますが、話題が続かず、何より同性の方がいないのが心細いです。別の部署には、女性の方もいるそうですが、フロアが離れており、また業務のことについても別の業務になるため相談できる方がいません。
また、車の運転もしなければならず、見知らぬ土地を走ることができるのが不安です。自身は、3年間ペーパードライバーです。配属されて日も浅いですが、働き方についての疑問、何より、男性ばかりの職場でやっていけるのか不安があります。
もちろん、仕事のため、公私混同せず、割り切って業務にあたるのが基本だと思います。自分なりに、総務に相談し、別の支社で同じ部署で働いている女性の方に連絡を取らせてもらい、仕事についてのアドバイスや業務環境についての相談をしています。
また、運転業務についても、会社で講習があるため、受けてみようと思っています。
転職して日も浅いので、方法を模索し馴染みたいと考えていますが、環境の変化、身体と精神が疲れているのか仕事から帰宅すると、泣けてきたり、仕事場でも顔が強張ってしまう、寝ても短時間で目が覚めるなど、精神状態が不安定です。
総務課などの異動希望も打診できるように、選択肢を広げたいと思い、資格を取ろうかと思い悩んでいます。
色々な感情で、戸惑っており、文章が拙い箇所がありますが、何か助言をいただきたいです。
また、同様の経験がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
中途で入って、自分の理想の会社に入れる事ってほとんどないと思う。
中途入社は基本的に条件悪いです。
100%ホワイトはほぼ無いと思う。
なのである程度は妥協して仕事するしかないです。
私も含め、私の周り人もほぼブラックに使いようなグレー会社勤めの人がほとんどですからね。
うちの会社も残業は15分単位です。
以前は30分単位だったので、少しはマシになった。
とりあえず、主さんは頼る人がいなくて、かなり精神的に辛いと思いますけど、慣れるしかないと思いますよ。
どっちみち転職しても良い所は人が辞めないですから募集はないので
労働基準が多少違法であっても、完全に違法の会社でも
みんな我慢して勤めている人がほとんどですからね。
それを言ったらキリがないし、じゃあ辞めるんですか?
他行ってもどこもかしかも違法労働だらけですよ?
みたいん感じなんで、妥協するしかないです。
仕事のストレスは付き物ですので、知人でも友人でも
相談に乗ってもらえる人には、どんどん相談して少しは心の支えになればいいですね。
とりあえずは、前向きに何でもやってみてください。
回答していただき、ありがとうございます。
精神的な落ち込みや、不安もあり、視野が狭くなっている部分もあります。
新卒、中途採用など、様々な方が同時期に入職しているのですが、他の同期の配属先の実情(少なくても、女性の方がいる職場)なども聞いていると、不安感がさらにつのり。
自分だけと思いたくないですが、前向きに物事を捉えられるように少しでもしたいと思います。
回答者様にお伺いしたいのですが、数ヶ月様子を見て、自身の体調、残業時間数など明らかに違反している場合は、他機関に相談するのは、ありだと思われますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 修理会社の事務職(兼コールセンター)で働いています。 今の職場をやめるか悩んでおり、皆さんならどうす 3 2023/11/18 05:39
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 転職 郵便局の時給制契約社員で働いて2年になる26歳男です。運送と集荷を4輪でしています。 今の職場環境や 5 2022/04/27 14:22
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理職には残業手当不支給の法...
-
月に2日しか休みのない会社っ...
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
会社の飲み物やティッシュなど...
-
小さい会社が倒産したか確認
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
どんなに条件が良くても家族経...
-
USBメモリを紛失してしまいまし...
-
訪問ヘルパー経費落とせますか?
-
労働組合が強い会社を教えてく...
-
ゼクセルって会社?
-
南インターナショナル?いう会...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
年の数だけ入社試験受けろ!60...
-
出身高校により 就ける仕事は決...
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
辞めた会社に半年も経たず、戻...
-
「人材」を「人財」と言ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月に2日しか休みのない会社っ...
-
減給について
-
時間外労働に関して・・・
-
8時間を越えたときの休憩時間
-
日給の場合の残業代。
-
【給料】就業先が決まりました...
-
会社の研修合宿は労働基準法が...
-
タイムカードの打刻は始業・終...
-
私のバイト先は勤怠が15分刻み...
-
個人が経営しているパン屋で働...
-
これはただ働きですか。
-
管理職の時間外労働
-
「日給月給制」とは
-
変形労働時間制って労働者に不...
-
労働基準法を完全に守ってる企...
-
みなし残業と裁量労働制の違い...
-
月給と日給月給の違いについて
-
就業規則の変更で勤務時間が延長
-
月給制と日給月給制の違い
-
このアルバイト環境は法律的に...
おすすめ情報