
いそぎです。
オーディオインターフェースとPCを接続しようとしたところ、PC側がオーディオインターフェースを認識しません。オーディオインターフェースの電源は入ったので断線ではないと思います。中の白いUSB2.0(だと思われるもの、もともとスマホの充電に使っていた)使っていますが付属のものではなく付属のものを現在紛失してしまいました。
オーディオインターフェース用のUSB2.0TypeCケーブルありましたら教えてください。(何が違うのかわからず…)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>グラボ NVIDIAGforceRTX4080
>CPU Intel Core i7 13700K
>オーディオインターフェース
>ヤマハAG06mk2
と、いう事はヤマハのAG06MK2( https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_str … )と、デスクトップPCとか自作PCとの接続の為のUSB2.0 AーTypeCのケーブルを紛失してしまったので、代わりになるケーブルを探しているという状況ですね。
まぁ、最初の予想の通り充電専用のケーブルを使ってしまっている様ですので、↓の様なデータ転送にも対応しているケーブルを使えば良いだけの事です。
・ELECOM:USB2.0ケーブル(A-TypeC)
https://www.elecom.co.jp/products/U2C-AC05BK.html
コンビニとかでも「データ転送」と明記してあるパッケージのUSB2.0(A-TypeC)ケーブルが売っていると思いますので、探してみると良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
「充電専用」なケーブルだと通信できないので使えません。
そういうケーブルなだけな可能性大だと思いました
>オーディオインターフェース用のUSB2.0TypeCケーブルありましたら
世には数多にありますけど
>教えてください
何をどう教えてと?
とりあえず
・手持ちに似たケーブル使ってみる
・百均やコンビニで買う
・知り合いに訊きまくって借りる
くらいかな
No.1
- 回答日時:
急いでいらっしゃる様ですが、肝心な情報が皆無なので具体的なアドバイスが何も出来ないというのが現状です。
取り敢えず
・「PC」はどんな機種なのか(メーカー名や正確な機種名とか)
・「オーディオインターフェース」は何というメーカーの何という型名のモノなのか
・「中の白いUSB2.0」は具体的にどんな形状のモノなのか(スマホ用のは充電の為の電源しか通さないモノが存在している)
の3点は詳細が不明だと、答えようにもどうしようもありません。
PC
グラボ NVIDIAGforceRTX4080
CPU Intel Core i7 13700K
オーディオインターフェース
ヤマハAG06mk2
というものです!
typeC?Androidの充電で使うようなもの(オーディオインターフェース側)とUSBメモリの先っちょの形のやつ(PC側)です!
ど素人文章になってしまいすみません
他なにかいる情報があれば補足します
よろしくおねがいします…!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
最小構成テスト
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPUクーラーについて。空冷か、水冷かでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ビープ音が消せません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
オススメのパソコンを教えてください
BTOパソコン
-
8
XPS8300に搭載するグラフィックボード
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PCが起動しない②(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
10
Windows7をクリーンインストールできない。 Windows is Loading filesの
ノートパソコン
-
11
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
12
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
13
PCを買おうと思ってますが、あまりお金をかけたくないです。 ワードやパワポで文章などを作る。 You
BTOパソコン
-
14
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
中古パソコン
-
16
トリプルモニター、corei7-8700 、GeForce3060 12 gbで電源550wは無理で
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
19
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
20
メモリを増幅してから何か閉じないとゲーム等起動出来なくなった。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートフォンの充電ケーブル...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
太陽光発電パネル
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
高圧受電用の6600VのCVTケーブ...
-
VGAケーブルの最大長は?
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
SATA電源ケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さっき小さなアリがスマホの充...
-
快活クラブってAndroid用のUSB...
-
USBケーブルが認識しません(色...
-
スマホの充電ケーブルは長い方...
-
いそぎです。 オーディオインタ...
-
スマホ充電器について Ankerの...
-
パソコンからxperiaに画像を送...
-
iPhoneの機種変更を検討してい...
-
usbケーブルについて
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
スピーカーケーブル
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
おすすめ情報