
夫に対してどうしても許せないことがあります。どうしたら、自分の気持ちが納得できるのかわからずに悩んでます。
私は保育園児2人と暮らす4人暮らしの母です。
私と夫は12年前に職場で出会い、結婚して8年目になります。
彼は以前結婚歴があり、子どもが1人います。今年の3月に養育費の支払いを終了しました。(20才になり、専門学校も卒業して社会人になるため)
養育費は彼のお給料から支払ってました。私が彼のお給料も家計費として管理しているため、毎月、彼に養育費分を渡して元妻へ振込をしてもらってました。
昨年12月、残りも少なくなり確実に養育費を振り込めるようにと、ボーナスから3月分まで確保して年末にまとめて彼に渡しました。
彼は一言「今渡されても困る。」と。
じゃあ、いつ渡せばいい?というと、「今渡されても困る。」の一点張り。
なぜ今渡したのかの理由と、一旦の区切りとして和やかに過ごしたかったと伝えると
「ありがとうの言葉も今は出ない」と言われました。
お金が苦しい時も優先してきた養育費。また、自分の子ではないけども何かあったら助けになりたいと思って過ごした8年。養育費が終わっても何かあったら相談してねと伝えようと思って渡した最後の養育費。
いろんな想いが込み上げてきて、コイツと生きる価値はないと、プツンと糸が切れてしまった感覚です。
しかし、私たちの間にも幼い子が2人います。
どうにかこの気持ちを抑えて、仲良く過ごしていくのがベストだと思っています。
たぶん一生許せません。
けど、この先人生楽しく過ごしたいです。
どうしたらいいか相談したいです。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
イマドキは お財布は別という人たちが多い中で
その辺はご主人は主様を信頼し
共に生きようとしているように思いますけど。
普通なら 養育分は外して渡す。
だって いちいち前妻との子供の事で
再婚相手に煩わしい思いさせたくないですもの。
何より
今の生活に苦労がなければいいけど
少しでも
「もうちょっとお給料があったらなぁ~」
と思えるような生活をしている時に
養育費分のお金を見た再婚相手が
不愉快な思いをするのはわかり切っているでしょ?
どんなに物分かりの良い奥さんであったとしても
お金に関しては全く想定できない気持ちがわいてくるものなんです。
それを 主様に託したという事は
よっぽど主様を信頼し大切に思っているかって事ですよね。
内緒で渡されてもそれまでなんですよ。
実際に 多く実例はありますから。
後は ご主人はご自身で
お金の管理ができない人間だという事を十分承知しておられる。
面倒だとかじゃない。
男ですから。。。使い込んじゃいますよ。
だから 今は困るといったんじゃない?
それとさ、、、
本音で言えば
置いてきた子ほど心配って言うじゃない。
これできっぱりと縁が切れてしまうのかなぁ~。
という何とも言えないぐちゃぐちゃした気持ちになっちゃったんじゃない?
まとめて 渡して
「はいこれまでよ!」って言われちゃったような
気がしたんじゃないかなぁ~。
だから その遣り切れない思いが
「ありがとうの言葉も今は出ない」という言葉に
変化してしまったように思う。
毎月同じように渡しての最後の支払いが済んだら
奥様に ああ言おう。こお言おう。って考えていたのかもしれないよ。
ご主人は 不器用な人じゃないですか?
口の上手いご主人じゃないでしょ?
今回は 主様も悪いと思う。
主様のご苦労は計り知れなかったのかもしれないけど
そんな中でも優しい思いやった考えを持たれていたのなら
もう少し 配慮してあげれたらよかったのに。
今の生活が一番なのは当然で当り前。
ご主人だって心からそう思って感じていると思うよ。
今は困る。
急に「ハイ。これまでよ!」って言わないでくれ。
俺にとっても実の子であることに違いはない。
そばに居られないだけ不憫に思っている。
行き成り断ち切るような事はしないでくれ。
自業自得で主様には一切関係ないとは思うけど
人間だからね。目に見えてこない情を
搔き乱しちゃったのかもしれないね。
ありがとうございます。
我が家も2年前まで別々の財布でした。共働きのため、お互いの責任でお金の管理をしていました。
しかし、コロナの影響で夫の仕事がうまくいかずに生活費を支払わない月や、支払いが出来ずに私のお金を頼るようになりました。
子どもを産んだばかりで産休をしていた私は貯金を崩してサポートしてましたが、この状態への先行きに不安を感じ、事業を辞めて一般企業への就職をお願いしました。
そのタイミングで彼には貯金が1円も無く、国に借金をし、さらにカード支払いが出来ていないことに気が付きました。
確かにお金があれば、こんな悩みはなかったのだと思います。また、彼の子に関してもこんな状況であっても出来ることはする姿勢です。
今回、まとめて渡したのも、年明けから借金の支払いが始まる事や、私と夫のボーナスから確実に取り分けて渡せるようにという配慮です。ボーナスの内訳も主人と話し合って決めました。
色々あってまとまりませんが、この件に関して彼の時の感情で怒ってきた、その何倍も今まで考えてやってきたと思うので許せません。
No.18
- 回答日時:
すごいね。
へこたれてなるものかという気持ちや
今更???という気持ち
色んな気持ちを織り交ぜたとしても
主様の家族に対する思いやりや深い志に
感銘すら致します。
出来るところまで 寄り添いながらという思いは
素晴らしい事だと思うし
主様だから出来る事なんじゃないかなって思いました。
色んな挫折を繰り返して
夫婦の絆が深まります様に
願っております。
ムリしないで向かい合ってくださいね。
「パンクする前に決断」は絶対に必要な事だから。
主様の人生に明るい未来が訪れます様に。
何度も失礼いたしました。
No.17
- 回答日時:
いや。
。。かいつまんだご質問だけでの回答は
逆に主様を傷つけてしまうような事になりかねないですよね。
不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
これ。。。ムリですよ。
主様が頑張れば頑張るほどご主人は蚊帳の外に自ら逃げるだけですよ。
だから 子供がいるにもかかわらず
離婚されてしまうような人間なんだと思いますよ。
長きにわたり身近に居なけりゃわからない苦痛を思う存分
主様は戦ってこられたはず。
今一人になっても確実に生きていけるでしょ?
主様ならきっと我が子を立派に成長させるまで遣り遂げられると思う。
詳細をお聞きしてそう感じました。
往々にして今の世の中の風潮をかさに着たような考え方で
ご主人の気持ちを汲み取る事も出来ずに
共に子育てが当たり前だと主張するばかりで
文句しか出てこない奥様が多いから
敢えて ご主人の側に立ったような発信をさせて頂くんですけど
主様は違うと感じました。
折角持っている相手を思いやり考える主様の
本来の心がザクザクと引きちぎられているような気さえしました。
この旦那は ダメだわ。と思います。
これ以上頑張る意味があるんだろうか。
お金 消えていくばっかりですよ。
我が子の事だけ考えて人生仕切り直してみたら?
何度も失礼いたしました。
ありがとうございます。
途中から質問内容を超えた私の愚痴まで聞いて頂き、本当にありがとうございます。
なかなか身近な人には相談しずらい内容で1人悶々としていたことでしたので、思い切ってこのようなサイトでご相談してよかったと思ってます。
色んな立場や考え方のご意見が、凝り固まって苛立っていた私の気持ちを視点を変えて考えるきっかけとなりました。
今は家族である以上、お互い自分のやるべき責任を認識して過ごすことに集中しようと思います。
これがなされなかったら、その時はもう終わり。
今のところ表向きは仲の良い夫婦であり、子ども達には仲良しなパパとママです。子ども達のためにも、自立するまではそうでありたいと思う気持ちがあります。
何年かかるかわかりませんが、夫には信頼できる存在になってもらえると嬉しいですが、そのために私も成長できるように過ごそうと思います。
考えや気持ちも整理されてきたと感じます。
本当にありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
事情を聴いて 益々思うのは
ご主人は 全くうだつが上がらない情けなくて男としてのプライドも
ずたずたで常に奥様にはあたまが上がらないどうにもやりきれない思いを
胸にため込んでいたんじゃないだろうか。
もちろん その陰で主様がどれだけ切なくて悲しい思いをしたかは
私も同姓ですし 事情は違うけど自分自身を奮い立たせながらの毎日を過ごしたために多少なりとも理解はしております。
言葉には言い尽くせない思いが山ほどあったのでしょうね。
だから
どちらが悪いとかではなく
他人が口出しできる部分ではないけど
少しだけご主人の気持ちも考えてあげて欲しくて。
きっと主様にお金を頼るようになってからは
こんな筈じゃなかったと
自分を責める事ばかりだったんじゃないかなぁ~。
自分のお給料で家族を養うって
男だったら当然だと感じるだろうし
何の疑いもなく
そういうものだと思って生きていたと思うけど
いろんな事情が重なって
思うようにいかなくなった時に
すべからく奥様におんぶにだっこ状態を
素のんきな顔して
当然でしょ。俺ができないんだから奥さんが遣るの当り前じゃない。
って思うようなご主人なんだろうか。
実際にそういうタイプの旦那は居るから
でもご主人は?
きっと想像以上に
きつかったと思いますよ。
言葉に出来ないくらい凹んで
申し訳ないなぁ~って思っていたと思う。
でも
口下手の人って その気持ちをうまく伝える事ができないんですよね。
そのジレンマが苦しみの上塗りしてしまうし。
という事を念頭に入れての以下の回答をさせて頂きました。
許せないまま 夫婦関係は結べないでしょ。
しかも 相手の子供の事まで。
許せないのであれば
お金の事もあるので 逸早く結論を出した方が良いと思いました。
何時までも時間をかけると
それだけ 無駄なお金が出て行ってしまうもの。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、彼の気持ちも考えるようにしなければならないですね。
夫は私に生活費を負担させてたにも関わらず、仕事がほぼない日には昼まで寝てゲームして、ちょこっと仕事してはジム通いをしてました。(その時は家族のことを考えてくれてると思っていたので口出しはしませんでしたが。)
家族を守るお金もないのにジム通いを続け、仕事を探す気もなく、寝て起きて私の作ったご飯を食べて、その神経も事実を知ってからは許せませんが、家族でいる以上は自分のやるべき事、責任をお互いが果たす。具体的には彼には家族が不自由なく暮らせるお金を稼いでもらい、私は家族が不自由なく過ごせる環境を作る努力をする。それを約束したのが2年前です。
そのタイミングで転職をしてもらい、お金の使い方も改めてもらいました。
そこから、私がお金の管理をして、夫の未払いにしていた税金やカードの返済をやりくりしながら行ってきました。もちろん、夫のお金だけでは足りないので、私が働いた分も含めて生計を立てています。
どこまで寄り添えばいいのか。
色々あったけど、寄り添って暮らしてきた2年。
このことで、彼には何も伝わってなかったのだと確信したのです。
親身に考えてくださってありがとうございます。
いつまでも許せないと言っていてはダメだとは思っています。私も努力します。
No.15
- 回答日時:
私も質問者様の立場なら同じ気持ちになるような気がしています。
でも客観的にみると見えてくるものがあります。
質問者様は、複雑な感情を乗り越えながら一所懸命に頑張ってこられたのですよね。
一杯いっぱいだったのだと思います。
それなのにご主人様の対応で糸がプツッと切れてしまった。
ご主人様は養育費の残りをまとめて渡されたことで、置いてきた子どもとの関係はこれで終わりね、というように受け取ってしまったのかもしれません。
どちらかが悪いというわけではないと思います。
ただ自分だけが我慢してる、頑張ってきたという思いだけになってるというか、そこに、ご主人様がどういう思いで過ごしているか、そこのところを理解してあげることができていなかったように感じます。
ご主人様も質問者様に精一杯気を遣いながら過ごしてこられたのではないかと思います。
そこに足らなかったのは、お互い相手の心を理解しようとしていなかったことだと思います。
相手を深く理解すること、これがいちばん大切なことと思います。
気がついたら先に理解してあげてください。
理解すれば理解される流れになります。
ありがとうございます。
お互いの考えが理解できていないのかもしれないと思いました。このことは今後子ども達にも関わる事なので、しっかり話し合いをしたいと思います。
No.13
- 回答日時:
質問者さんが管理してるなら、いつもと同じように渡すのが筋。
感情的になっているのは貴女。たかだか管理してるだけの貴女に、何で感謝しなきゃいけないの?貴女には、バツイチ子供ありの男性と結婚してあげたっていう、上から目線を感じます。仲良く暮らしたいなら、優しさや寛容さをお持ちください。ありがとうございます。
確かに管理してるだけですね。そこへのお礼も感謝も必要ありません。
共働き、生活を共に支えてきた仲間として、なぜ先取りしてまとめて渡したのかの思いも伝えてます。(彼の事業での借金の支払いが年明けから始まるため、先にボーナスで確保しました。)
理解した上で私に対しての態度はそれかと。優しさや寛容さを本当の意味で持つことは難しいです。
No.11
- 回答日時:
今はまだ結婚8年でわからないと思いますが、これが何十年と経つと、結婚生活で許せない過去や言葉なんていっぱいありますよ。
生まれ変わったら絶対こいつとは出会いたくないなんて事いっぱいあります。
その時期になると、お互い容赦なく言葉を浴びせてノーガードの打ち合いの様な喧嘩もしますが、「出て行け!」、「いやだ!あんたが出て行け!」で終わって、どちらも出ていかず翌日を迎えます。
私も妻も自分から出て行く事はしません。(笑)
だって、お互いに、互いへの不満はあっても今の暮らしには不満はないから。
気分転換の方法は、前を向いて自分のやるべき生活に集中する事ですよ。そうしている内にもうどうでもいいやと思えますから。
それより今の安定した生活を失う事の方が打撃が大きいでしょう?
いずれにしても、よく頑張ってこられましたね。旦那様のかわりに、私から御礼を申し上げます。^_^ 何の役にも立ちませんが。(笑)

No.10
- 回答日時:
84歳男性です。
>どうしたらいいか相談したいです。
⇒ ご主人とは、好きだから結婚したのでしょう?
だったら、そんな些細な違いは、乗り越えなければいけないと思いますよ。
つまり、失礼ですが、貴女がもう少し心の広い人になれば済む話です。
人は、いろいろな人がいるのが当たり前。
自分の理解を超えているからと言って、すぐに切ってしまうのは間違っています。
許せないのは、貴女の心が狭いから、だけの話し。
許せないのは、貴女の理解力が小さすぎるから、だけの話しです。
貴女がもう少し大きな人間になれば、簡単に許せますよ。
貴女の、先のご質問にも答えてありますので、それもご参考になさってください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13780997.html
ありがとうございます。
心を広く、相手に何でも寄り添う。この考えは今のところ私にはありません。
私にも子どもがいるので、生活や気持ちが脅かされる行動、発言は許すつもりはありません。
No.9
- 回答日時:
養育費をまとめて渡して、困るって何なんでしょうね。
訳がわかりません。まとめて元妻に支払えば良いだけのことですよね?
ありがとうの言葉も今は出ないって、そこは普通にやりくりしてくれてありがとうではないのでしょうか。
それとも押し付けがましいとでも思ったのでしょうか。負い目に感じていたのかも知れませんね。
そこのところはご主人様のお話を聞いてみないとわからない事ですが、
妻も夫も思っていることがお互いに違うって事って結構あると思います。
話し合う事でお互いの気持ちがわかるので対話が必要ではないでしょうか。
何はともあれ養育費の払い込みが終わるのでひとつ、責任を果たされたという事ですよね。
この先はご自分のお子様二人を育てて行かなければなりませんので益々頑張らねばなりません。まだ保育園児との事ですから先は長いですから。ご夫婦で仲良く過ごすことを最優先にして、一生許せないなんて仰らずに対話を怠らずに分かりあう努力をすれば見えてくるものもあるかと思いますよ。
浮気したとか内緒で借金してたとか酷い裏切り行為なら一生許せないというのもわかりますが、単なる気持ちの行き違いのような気が致します。
ありがとうございます。
おっしゃる通りで、区切りとして改めて話せるチャンスかと思ったら、こうでしたので本当にガッカリしてしまいました。
まだまだ問題は山積みな夫婦ですが、話をする習慣をつけていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 みなさんならどうするのか聞いてみたいです。 私は結婚し7年目を迎える主婦です。私たち夫婦には保育園に 7 2023/12/23 07:32
- 夫婦 今までの人生で1番精神的にきつい1年でした。 年明けに夫の転職 引越し 夫が前職(自営業)で残した支 6 2023/12/27 13:42
- 離婚 前妻に生活費・養育費を払い続ける主人について 13 2023/12/14 10:59
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚養育費について 3 2023/05/10 19:27
- 養育費・教育費・教育ローン 前妻さんが、怖いです。 旦那はバツ2です。 1番目の前妻さんは、22歳でお互い結婚しています。 子供 3 2022/11/05 22:53
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 婚活 大学生の子供のいる方との再婚 10 2023/06/17 12:32
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚に伴う養育費の質問です。 今、奴隷としか扱ってもらえず生活費もままならない状態で離婚を考えてます 5 2022/08/12 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どんなに真面目な男性でも風俗に行くものですか?
父親・母親
-
嫁に「謝っても一生許さない」と言われました。
夫婦
-
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
-
4
セックスレスだった3年間のことが許せません。
夫婦
-
5
たった一度の風俗が今でも許せません
親戚
-
6
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
夫婦
-
7
男性ってぶっちゃけ、好きな彼女や奥さんいても風俗行くのは当たり前ですか?? 女なので女の中ではありえ
恋愛・人間関係トーク
-
8
子供が欲しいが夫の子は欲しくない(夫婦仲円満)、離婚すべき?
子供
-
9
成人男性の98%がソープランドへ行ったことがある。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
旦那がソープランドへ。気持ちの整理ができません
離婚
-
11
今は許せないと言われました
失恋・別れ
-
12
夫婦関係を修復したいのですが旦那が冷たいです
夫婦
-
13
主人の子供を欲しいと思えません。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
喧嘩後、夫が話さない
離婚
-
15
夫の自慰行為について悩んでます。
親戚
-
16
夫から離婚。修復努力?離婚?長文失礼します。
夫婦
-
17
夫をないがしろにする妻
父親・母親
-
18
セックスレス?で喧嘩。。。もう無理
夫婦
-
19
離婚を突きつけられました。
夫婦
-
20
女が気持ち冷めたら元には戻らないのでしょうか? 妻の行動が怪しく1月程前に寝ている間に妻の携帯を見て
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
貢いでほしい尽くしてほしいは...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
義家族が創価学会員であると結...
-
結婚したらそんな頻繁に遊びに...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
ああつまらん。仕事つまらん、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報