
No.30
- 回答日時:
別に全然大丈夫じゃありませんか。
日本酒は私は飲んだことないですが、周りにいたのを見たけどな。
その人、冷たいのが好きとか言ってた気がする。
好きに飲んだ方が気持ちよく飲めて、ハッピーでは?
No.26
- 回答日時:
邪道ではないよ。
日本酒メーカーなどでもロックや水割りなどいろんな飲み方を紹介しているし。
ただ、”通”というような人たちのうち一部では、何かを入れる(割る)ような飲み方を邪道などと蔑視するみたいだね。
そういう人たちのいる酒席では割らずに飲む方がいいかもね。
No.25
- 回答日時:
日本酒をいただく目的って何でしょう。
味や風味を楽しむことだと思います。
で、その味や風味というものは人によって違う訳ですから、飲食に関してそれが本道だ、邪道だという議論はあくまで個人的な感想の押し付け合いでしかないんですよね。
見たことないだの、いかにもゲテモノの食べ合わせで自分の考えを補強しようとしている輩が居ますが、そんなものは全くの無意味なんです。
偏狭で排他的な思想と言ってしまっても良いでしょう。
No.22
- 回答日時:
自宅で水道水で作った氷ですか?セブンイレブンで購入したものですか?酒造元の使用している水を手に入れれば気分も最高に飲めると思います。
そのの日本酒の味を変えたくなければ軟水のペットボトルから氷を作ってみてください。邪道どころか旨いと思います。アルコールが薄くなりものすごく吞みやすくなると思われます。あした酒買ってこよ!No.21
- 回答日時:
全く問題なし。
江戸時代は、夏には冷水を加えて飲む風習があった。
氷が一般に入手出来るようになると、氷入りも。
当時からアルコール度数(50度超え)が高い酒に対して、
飲みやすくてさらに涼しくするための工夫です。
また冬はお湯割りしていた。
酒の種類に合わせて自由な愉しみ方をすれば良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ビアジャーナリストに聞いた!おうち時間に楽しめるクラフトビールの世界
ドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」は、ビール好きの人にとって待ち遠しい秋のイベントのひとつだろう。しかし最近は、コロナ禍により外出しづらい状況が続いている。「おいしいビールを家で楽しみたい」と...
-
お酒を飲んで体調不良?アルコールアレルギーについて医師に聞いてみた。
暖かい日も増え、そろそろ冬の終わりを感じるようになってきた。春になれば、歓迎会やお花見など、呑みの機会がぐっと増えるという人もいるだろう。普段よりお酒を摂取する機会にこそ気をつけておきたいのが「アルコ...
-
ダンディな大人のオトコ向け!?の黒いカキ氷
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(東京都港区)のレストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」で、2018年7月1日~8月31日の期間限定にて、大人のカキ氷「ゴス・カキ氷」が発売となる。 「ゴス・カキ氷...
-
名古屋限定!レモンの個性的な香りが際立つ「香り広がるクラフトリモーネ」
名古屋市内のサッポロライオンチェーン5店舗で限定販売されている「香り広がるクラフトリモーネ」を皆さんはご存知だろうか? 「名古屋ビール園 浩養園」に併設するブルワリー、長年培ったサッポロビールの醸造技...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
薦める と 勧める の使い分け
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
日本酒に氷を入れて飲むのは邪...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
皆さんおはようございます、北...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
2年前の日本酒
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
おすすめ情報