dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大相撲は最近、人気がないと言われているのに、懸賞は、以前よりたくさん出るのはなぜですか。

A 回答 (2件)

 kokutetsuさん こんばんは



 TV中継している局が民放じゃなくてNHKだからです。

 民放とNHKの最大の違いはCMが有るか無いかでしょ。ところが、NHKでもCM出来る所があるんですよね。これが大相撲の懸賞なんです。と言う理由で以前より増えていたとしたら面白くない???

 これって定かでは有りません。あしからず・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、tvを意識しているのでしょうか。でも、懸賞の垂れ幕は、画面に映ったり映らなかったり、かなり運に左右されています。懸賞を出した人は、「映れ、映れ」と念じながらtvを見ているのでしょうね。ご回答、ごっつあんでした。

お礼日時:2005/05/10 08:07

景気がひところより良くなっていることの反映では。


広告効果、というのはおもしろい見方ですね。でも懸賞の垂れ幕が土俵をめぐる場面はカメラを引くから、どうなんでしょう。何本懸賞がかかったか、という興味はあっても、スポンサーには無関心ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今の景気はよくなりつつあるとは言えバブルほどではないんです。しかし、懸賞の本数はバブル期より多いのです。不思議ですね。また、教えてください。ドスコイ。

お礼日時:2005/05/10 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!