
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勲章の受章者に年金を付与することは
憲法14条が禁じる特権になり憲法違反ですか?
↑
合理的理由があるので、憲法違反には
ならないと思います。
これが憲法違反なら、金銀木杯を
授与することも違憲になってしまいます。
○褒章条例
第五条
第一条ノ規定ニ依リ褒章ヲ賜フヘキ者ニハ
褒章ト金銀木杯トヲ併セ賜フコトアルヘシ
単なる経済的利益なので特権にはならないという説もありますが、
実際はどうなのですか?
↑
そういう批判があったので
文化功労者年金法で年金を与えることに
しました。
文化勲章の受章者が年金をもらっていると言われていますが、
そうではなくて文化功労者がもらっているというのは本当ですか?
↑
その通りです。
No.3
- 回答日時:
文化功労者には年額350万、いわゆる人間国宝には年額200万が「年金」とさて支給されています。
どちらも特別立法によるものです。文化勲章は文化功労者から選ばれますけれど、年金が追加されることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙 書き間違え
-
電車内での首かけファンの音に...
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
雇用契約書の記載について
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
自転車の一時停止違反で切符を...
-
政治家へ依頼する作法
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
店員さんが消費者に対してする...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
民法の期間と期限について
-
しばき隊
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
服役中に配偶者が年金の手続き...
-
年金未納者の公務員試験
-
老齢厚生年金 受給権者 受給...
-
厚生年金をかける時間について
-
56才アルバイト女性です。今ま...
-
アメリカの遺族年金をもらうと...
-
勲章の受章者に年金を付与する...
-
外国人が一時帰国する場合の年...
-
別居していたら遺族年金貰えな...
-
娘の国民年金は払わなくてもい...
-
離婚に伴う障害年金の年金分割...
-
平成3年3月以前の国民年金の...
-
国民年金で役所の手続きミスの場合
-
厚生年金・国民年金についての...
-
国民年金の納付が1ヶ月もれて...
-
民法の初日不算入の原則について
-
伯母の障害者年金の事で
-
年金ほとんどありません。老後...
-
労災年金と国民年金は重複して...
おすすめ情報