
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その人が所属する組織によって呼称は異なります。
紹介する人に肩書の説明方法について確認するか、紹介する人所属組織の人に確認しましょう。
一般論だけで勝手に判断すると失礼になる場合があります。
No.2
- 回答日時:
「複数の肩書」と持っている場合には、ふつうは何も間に置かずに列挙すればよいです。
紹介するときには
「内閣総理大臣 自由民主党総裁 政治刷新本部長 岸田文雄氏」
「取締役 環境ビジネス事業部長 経営変革統括責任者 松下幸太郎」
のように。
「兼」は本来は「別な人」であるはずのものを、1人で「掛け持ち」している場合です。
「財務大臣兼総務大臣、麻生太郎氏」
のように。
「及び」「並びに」はあまり使いませんし、「及び」を列挙していくのはカッコ悪いので、3つ以上のときには最後にだけ付けます。
法律用語では「及び」「並びに」を下記のように使い分けています。
つまり上の例でいえば
「内閣総理大臣 並びに 自由民主党総裁、女性活躍推進本部長 及び 政治刷新本部長 岸田文雄氏」(「女性活躍推進本部」「政治刷新本部」が自民党内部の組織として)
↓
https://www.kyoei-law.com/columns/1260/#:~:text= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏を親に紹介した時について。 彼氏を親に紹介したのですが、お母さんは特には可もなく不可もなく良いん 6 2023/11/07 06:34
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介され 2 2023/07/29 11:31
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場で共通の知人から紹 3 2023/07/28 14:28
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介され 5 2023/07/29 06:14
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介され 3 2023/07/29 19:27
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場で共通の知人から紹 5 2023/07/28 15:19
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 部長宛にメールを送る場合は、 部長 〇〇様又は 〇〇部長 ど 4 2022/07/13 09:16
- 片思い・告白 が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介された複 4 2023/07/28 17:07
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介され 2 2023/07/30 04:19
- 派遣社員・契約社員 派遣先が続くかわからない。 先週から派遣社員で新しい職場で働き始めたのですが、仕事内容が難しく、空気 2 2023/08/10 07:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にならない宛名は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
結婚式での、役職紹介について
マナー・文例
-
-
4
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
5
複数の肩書き(別団体)を持つ方へ郵送の際の宛先
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
兼任の場合の宛名
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
祝賀会などの司会で、
葬儀・葬式
-
8
肩書きにつける「元」とか「前」について
日本語
-
9
公式行事の政治家の序列
その他(行事・イベント)
-
10
役員昇格内定時の祝電
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
来賓の方が座る机に貼る札?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
株主総会など来賓の役職+様(敬称)の使い方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
講演会の看板で講演者の敬称は必要ですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
祝電の披露の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
「主任」の呼び方について
-
部部長は誤り?
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
ビジネスメールの書き方
-
兼任の場合の宛名
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部署異動したいのに出させても...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
退職者の名前の呼び方
-
部長が二人って、あり?
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
常識を教えてください。
おすすめ情報