
電車の精神障害者割引が決まりましたが、
精神2級障害者の場合、通常の通勤とか通学レベルや日常使いの移動に
割引を使う事はできないと考えていいですか?
JRが精神障害割引導入へ 25年4月から、大手私鉄も
2024年4月11日 17時01分 (共同通信)
JR旅客6社は11日、精神障害者と介護者の運賃を
一定の条件で半額に割引する制度を
2025年4月1日から開始すると発表した。
小田急電鉄や京阪電気鉄道などの大手私鉄9社も同様の制度を
始めると発表。国土交通省によると、
既に導入済みの事業者と合わせ、
25年4月までにJR6社と大手私鉄16社が精神障害者割引を実施する。
JR6社によると、障害の重い第1種精神障害者と介護者1人が
同一区間を乗車する際や、第1種または第2種精神障害者が単独で
片道の営業距離100キロを超す区間を乗車する際などに運賃を割引する。
( ´ー`)y-~~ 回答ありがとうございます。ニュース報道されています
( ´ー`)y-~~ 2025年1月からとかですが、導入決まったようですよ。
( ゚Д゚)y─┛~~ ただ、障害者2級とか3級だと日常使いにはつかえないのかなーと思ったりしました。
( ゚Д゚)y─┛~~ 半額になるようですが、条件が1級でないと厳しいみたいで、、、
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B2%BE%E7%A …
No.4
- 回答日時:
>100キロというのの距離感がいまいちわからなかったんですが、
結構な距離ですよね?
100kmですから、普通電車で速度60km/hなら1時間30分くらいの乗車時間になります
No.3
- 回答日時:
元、精神障害者保健福祉手帳3級がお答えします。
通勤、通学以外の用途に関わらず、日常使いで適用可能な区間は、手帳の提出で無料ないし割引になります。
回答ありがとうございます。
全国紙の新聞ニュース報道をみると、
障害の重い第1種精神障害者と介護者1人が
同一区間を乗車する際や、
第1種または第2種精神障害者が単独で
片道の営業距離100キロを超す区間を乗車する際などに
運賃を割引する。
となっているので、精神1級で介護者がいる場合以外は
(利用条件のない)同一区間を乗車する際
となっている以外、2級障害者は単独の場合は
片道100キロを超す区間 ←
を乗車する際などに運賃を割引する
となっていたのですが、2級や3級の障害者も日常使いの電車利用で
割引が適用されるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
JRが主体で行っているんでしょ、ココに来る9割は知らないと思うよ
なので、JRに聞いたら?
回答ありがとうございます
障害の重い第1種精神障害者と介護者1人が
同一区間を乗車する際や、
第1種または第2種精神障害者が単独で
片道の営業距離100キロを超す区間を乗車する際などに
運賃を割引する。
という条件のようでした。
100キロというのの距離感がいまいちわからなかったんですが、
結構な距離ですよね?
普通の通勤30分とか40分ぐらいのレベルで行ける距離でしょうか?
教えて下さいよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRをはじめ各鉄道会社やバス会社電車の障害者割引は精神障害手帳対象者は割引になりません。 そもそも電 1 2023/11/25 11:42
- 福祉 交通機関ってなぜ療育手帳や身体障害者手帳の割引はあっても、精神障害者保健福祉手帳の割引は少ないのです 2 2023/11/10 21:07
- その他(法律) 本来精神障害は 割引対象外? 1 2022/09/20 21:55
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳よりも療育手帳の方が優遇されるのですか? 精神障害者保健福祉手帳の人には障害枠 2 2023/12/12 23:03
- 福祉 政府は障害者福祉にはあまりお金を使いたくないのでしょうか?最近はあまり変わらない気がします。 理由 5 2024/04/05 15:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 療育手帳でも8時間労働出来る人居るのですか? 私の鉄友が療育手帳持ちのくせに8時間労働で働いてました 3 2023/11/13 21:06
- 福祉 療育手帳や身体障害者手帳の割引はあっても、精神障害者保健福祉手帳は対象外なのはなぜですか? 療育手帳 3 2024/03/08 11:31
- 福祉 身体障害者手帳や療育手帳の人はなぜ優遇されるのですか? 身体障害者手帳や療育手帳の人は、精神障害者保 1 2024/01/17 02:04
- 福祉 都道府県や市町村によって知的障害でなくても療育手帳が交付される所があるのですか? どう見ても知的障害 1 2023/11/11 22:53
- 福祉 飲食店は学割はあっても障害者割はほぼありませんよね? 学割は学生がお金がないから割引して促進するなら 6 2023/12/26 14:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阪急PiTaPaカードの区間指定割...
-
電車の精神障害者割引決定しま...
-
学割定期券とピタパではどっち...
-
ICピタパを使った定期券について
-
新幹線乗車券の障害者割引につ...
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
JR新宿駅 みどりの窓口
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
これって新安城から北安城まで...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
内定式の交通費
-
定期券のひとつ先の駅へ行く場...
-
5円玉の両替
-
札幌高速バスについて
-
東京都内(たぶん赤坂とか)の...
-
東海道新幹線ホームから八重洲...
-
無人駅での乗り方
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
横浜駅西口から東口方面への行...
-
舞浜駅から東京駅の新幹線の改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Jrのおとなびの割引は本人しか...
-
学割定期券とピタパではどっち...
-
通勤定期をPitapaに変えようと...
-
大阪市営地下鉄・障害者割引
-
阪急PiTaPaカードの区間指定割...
-
春日部の湯楽の里の事で聞きた...
-
相互乗り入れ区間のPITAPAマイ...
-
ETCの休日割引は廃止しても良い
-
ICピタパを使った定期券について
-
バイクでETC…カード見せるだけ...
-
仙台・国分町近辺で元旦に終日...
-
東京都民の全国旅行支援と都民...
-
半沢直木に登場した、伊勢志摩...
-
練馬~沼田までの高速料金について
-
計算が得意な人に質問です。
-
大阪市営地下鉄のpitapaの制度...
-
東名 名古屋→東京 ETC利用方法
-
目黒・世田谷で集配をしてくれ...
-
高速道路の一般レーンでもETCカ...
-
ETCの休日昼間割引について教え...
おすすめ情報
2級だと介助者とで定期対象。独りなら普通乗車券のみ?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/158363 …
JRグループは、2025年4月1日から精神障害者割引制度を導入する
対象となる乗車券類は、第1種精神と介護者は、普通乗車券、回数乗車券、普通急行券、定期乗車券(小児定期乗車券を除く)
12歳未満の第2種精神障害者の人と介護者の場合は定期乗車券(小児定期乗車券を除く)対象
手帳持ち一人利用、第1種、第2種ともに普通乗車券のみ対象
3月にサービスを開始した、障がい者用Suica・障がい者用PASMOについて、新たに、第1種精神障害者の人も対象
第2種精神障害者はサービス対象外。障がい者用ICカードは、
自動改札機やバス運賃機で自動的に割引利用が可能になるカードで、
障がい者本人用と、介護者用の2種類がある。
すみません。
自分が調べてそう考えているだけなので
勘違いしているかもしれないので、
こちらでどなたか詳しい方が回答してくれた回答を参考にされるか
ニュース報道などを確認されてみてください。
自分も、詳細を確認中です。( ´ー`)y-~~