
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分も腰回りには若い頃から問題があり(スキーやゴルフなどやり過ぎた報いです 苦笑)色々と心掛けています。
その経験からですが、長時間座りっぱなしを続けた結果、仙腸関節にねじれの過負荷がかかった結果な可能性が高いように思います。あまりその状態を続けると最終的には慢性腰痛の原因になるので要注意です。対策としては、座りっぱなしはよくないので、例えば30分とか1時間毎に立って少し歩くとか、仙腸関節のねじれを解放することを心がけるとよいです。また、運動不足で足腰の筋力が弱ると上述のねじれを増長する要因になるので、例えばスクワットをするとか水泳とかウォーキング等、筋力を維持・増強することを心がけるのも対策の一つになります。
一度、整骨院か整形外科で、現在の状況を確認してもらいアドバイスを受けるのも一手かと思います。
お大事にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「安静にする」とはどういうこ...
-
30代の女性でも,腰の骨がつぶ...
-
腰椎椎間板症について
-
私はデスクワークの仕事が多い...
-
肺がんで入院中の母が痛みを緩...
-
太ももの痛みと処方薬の湿布に...
-
鍼灸で「痛み」が消えた場合、...
-
膝の水を抜くのは痛いですか?
-
末期がんの患者様への看護
-
ドアに指を挟んだ事ある方、ど...
-
外脛骨というのらしいのですが...
-
整形外科、治っても行くべきで...
-
ジョギングで腰痛...刺すような...
-
薬以外で癌の痛みをまぎらわす...
-
至急!膝痛あり、整形外科では...
-
膝裏からふくらはぎにかけての...
-
緩和ケアについて
-
足のくるぶしのしたらへんにも...
-
少し前、ウォーキングしていた...
-
捻挫なのか骨折なのか・・怪我...
おすすめ情報