
同期が合わなくて辛いです。
4月から社会人になり、同期と顔合わせをしましたが、他の複数の同期は会社のグループが違うため内定者の集まりなどで会っていたようで既に仲良くなっており、お互い呼び捨てで呼び合う仲です。私は会社のグループが違うため、他の複数の同期とは入社式に初めて話をしました。既に他の同期は仲良くなって固まっており、いわゆる世間でいう陽キャで、お互い冗談を言い合ったり、呼び捨てで呼びあったり、ライングループができているようでした。私はそのライングループに入っておらず、名前も一人だけ〇〇さんと名字で呼ばれており、同期の中では一人浮いた存在であると自覚しております。5月まではその同期と研修を行い、6月からは配属先はバラバラではありますが、あと2ヶ月の研修が憂鬱で仕方ありません。
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こっそり言うんだけどね、グループLINEも最初は楽しいらしいけど、ある人には連絡したくないなど、グループの中でも好みの人が分かれて、色々あるみたいで、結論を言うと,グループLINEをやめたいと打ち明けられたことがあります。
あなたが思うほど楽しいってものでもなさそうよ。既に出来上がっているグループのメンバー(イツメン)になれなかったと考えるから、少し悲しくなるのよ。あなたにはもっと気の合う人がこれからできるから、「そのグループの人達とは合わなさそうだったから、メンバーになるのは控えた」そう思えばいいじゃん。
あなたは真面目にその陽キャさんグループに馴染んでいたと思いますか、もし仲間に入れてもらえたとして。あなたとはカラーが違うようだよ。あなたの素敵な個性はそこにいたら光らないというか、死んじゃう気がする
配属先が違ったら気の合う人、合わない人の差が多くなり、今とはお付き合いの仕方も変わってくるはず。今と同じでないことは断言できます。
2ヶ月で配属先が別々になるなら、自然にお付き合いの仕方も変わってきます。ずっと同じテンションで仲良くできる方が、難しいです。
そのグループにとらわれないで、今のうちにその2ヶ月をあなたご自身のために有効活用なさったらどうですか?
陽キャのグループに属していないから、浮いていると決めつけないでください。そのグループとあなたのカラー(空気)が違うだけの事。仕事で頑張ってあなたの頑張りぶりや真面目さ、誠実さが周囲に伝わると、寂しい思いはしなくなります。
暇にしていると悲観的なことを考えやすいと言われています。
得意なことを磨くとか、あなた自身の大切な研修期間と受け止めて、彼らが今、していないことをしましょう。
ボッチの状態を辛く思う気持ちも少しはわかるけど、ボッチ同士仲良くできることもあります。
彼らを憂鬱の種に使うのはやめよう。元々会社の研修って楽しいものではありませんよ。緊張もあるし、遊びではなく学びですからね。
陽キャでないかもしれませんが,あなたにはきっと落ち着きがあり、彼らにない要素があなたの売りになっているような気がします。職場は元々ニックネームで呼び合うお気楽な場ではありません。
仲の良い人を作るのも大切ですが、今は覚えなければいけないお仕事に集中しましょう。お仕事ぶりで信頼感を生み出し、あなたらしさが伝わると、そこに惹かれる人や親しみを持ってくれる人も現れるでしょう。
大きな声で言えないけど、そのグループのメンバーさんにライバル意識が芽生えた時、出世の早い遅いで、研修前と同じ気持ちで過ごせなくなることも多々あるものよ。
あなたはそういうことに巻き込まれる心配なく、自分のペースを大事にして動けるんだから、ある意味ではラッキーなんですよ。ぼっちの自由も捨てがたいものです。
No.5
- 回答日時:
社会人なんだからそんな小学生みたいなこと気にしないこと。
2ヶ月我慢するだけですよ。同期なんて最初だけ。数年経ったら同期なんかどーでもよくなって、職場の同僚や上司の方が圧倒的に付き合い多いですから。No.4
- 回答日時:
よくわからなくてすみませんが、
あなたが、仲良くなりたいなら、話しかける
仲間外れにされていなくて、別にひとりでいいなら、それほど気にしなくていいのではないでしょうか
No.3
- 回答日時:
おそらくあなたは学生の時からそんな感じだったのでは。
そして友達もほとんどいないんでしょうね。
そんな人はたいてい1年以内に辞めます、
そして転職と短期離職を重ねて
それを3回くらいやったら
すっかり何の価値もない人になります。
気づいたら同期との差はどうしようもないほどついてます。
そうなりたくなければ生きていく方法を考えなさい。
あなたの今の苦しみは、あなたが今まで甘えてきた罰です。
苦しいこときついことから逃げてきた人間は
社会人になって苦しみます。
社会人になっても逃げ続ければ無価値な人間。
非正規や犯罪者しかありませんよ。
そうなりたくなければ甘えずに必死になってみなさい。
以上 参考になったようであるのであれば
by 東証プライム企業 正社員管理職 採用担当
No.2
- 回答日時:
勉強しなかったツケです
子供の頃、親に「勉強しねーと、ヤバいよ」的なこと言われたでしょ。
そういうことですよ。
利益とは、「赤の他人から金を貰うこと」だからね。
つまり、社会は、人間関係の連続ですよ。
勉強せず、低いポジションだとキツイのは当然。
勉強しなかったツケだと思って頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
えっとですね、そういうのも含めて研修なんだと思います。
そのような逆境なんて社会人になるといくらでも経験しますし、反りが合わない上司や得意先と打ち解け合わないといけません。そのようなスキルを研修期間のうちに身に付けて下さい。
もう学生じゃないんだから先生や誰かが助けてくれるなどと思わない事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 同期の人たちと仲良くなりたい 1 2023/04/29 01:50
- 会社・職場 職場の同期に苦手意識があります。 私は今年の4月に新入社員として入社しました。同期には女性が私を含め 1 2022/05/17 19:24
- 片思い・告白 好きな人がいる飲み会への参加率 0 2023/05/21 01:33
- 出会い・合コン 奥手な女の子とのやり取りに関して教えてください。 4 2023/05/19 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) 人との会話がうまくいかないことに悩んでいます。 複数でのグループに属した場合 (同期4人や、同級生3 3 2022/07/25 18:03
- 片思い・告白 同じ大学のサークルの同級生の女子と前より仲良くなったと思いますけど、遊びに誘っても良いタイミングかわ 1 2022/11/01 10:27
- 片思い・告白 彼女いるし、諦めるべき? 4 2022/07/04 12:35
- 浮気・不倫(恋愛相談) 仲良い同期男子 3 2022/05/13 13:59
- 会社・職場 会社の同じ部署の先輩の結婚式に、部署でわたしだけ呼ばれていません。他部署の人たちまでたくさん呼んでい 9 2022/10/29 11:02
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼女持ちを好きになった 3 2022/05/18 23:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の同期と仲良くないのって問題ありますか? 今年3年目です。同期は今4人いるのですが、誰とも仲良く
会社・職場
-
職場で同期の輪に入れない
大人・中高年
-
仲良しグループで固まる同期。モヤモヤします。
子供・未成年
-
-
4
会社の同期に仲間外れにされています。 4月から新入社員として会社に入った新社会人のものです。私の会社
会社・職場
-
5
新入社員研修で完全にぼっちになってしまいました。同じ職種の同期は皆ライン交換しているのに自分だけハブ
会社・職場
-
6
同期と反りが合わない。というか嫌われてます。多分。出会ってまだ1週間ですけどね。。 かなり同期が多い
友達・仲間
-
7
職場の同期に苦手意識があります。 私は今年の4月に新入社員として入社しました。同期には女性が私を含め
会社・職場
-
8
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
9
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
10
会社の同期に嫌われているような気がします。
友達・仲間
-
11
同期と自分だけ仲良くなれない
大人・中高年
-
12
新入社員、同期とノリが合わず、疲れます。上手く付き合うコツを教えて下さい。
子供・未成年
-
13
同期からの仲間外れ、うまく付き合うには?
会社・職場
-
14
同期のグループがちょくちょく動くのがめんどくさいです。 会社の同期(支社別の人もいます)とこれから関
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
内定者懇親会で全く馴染めませんでした… 就活してて内定もらったのですが、販売で女子が多く、その女子た
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
同期に嫌われて、あからさまに態度に出されて辛いです。 こんにちは。4月から社会人になりました。現在、
会社・職場
-
17
同期でひとりぼっち
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
同期いない
大人・中高年
-
19
会社は仲良しを作る所ではないですよね???
友達・仲間
-
20
会社の同期の中で浮いてしまいます。
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
何で大卒って頭いいやつがほと...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
大学時代陽キャで勉強せず遊び...
-
勉強しろと「言わない」親を持...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
遠距離恋愛中の彼に会いに行く...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
母親が勉強しているのにゲーム...
-
社会人の彼女が大学生の僕を、...
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
私は地方国立大学を出ています...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
中学三年です。親が部屋に入っ...
-
親に怒られた時の対処法 私は、...
-
毎日一回自慰行為をするのは異...
-
親にお腹すいたーと言ったら怒...
-
教師なんだけど 毎日まじでひま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
中学三年です。親が部屋に入っ...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
中学生です。親に毎日のように...
-
大学時代陽キャで勉強せず遊び...
-
学生時代よりも社会人の方が辛...
-
親が勉強しろとうるさいです‥‥‥‥
-
「高校や大学でも恋愛禁止」「...
-
高学歴で育ちが良いほど童貞処...
-
高3受験生です、、 自分の部屋...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
社会人と学生カップルの価値観
おすすめ情報