アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

継続の秘訣はなんだとおもいますか?

もうすぐ大学生になる高3です。

自分は就活の際、少しでも選択肢を増やせるように資格など取ってアドバンテージを持っておきたいです。
そうなるとはやい段階から勉強しておく必要があると思うのですが継続がどうしてもできません。

実際高1の終わりごろから大学を意識しだして高2の間は平均すると毎日5時間近く勉強していました。
ですが高3に上がってすぐ周りも勉強し始めたこともあり、プレッシャーを感じて軽い鬱のような状態になってしまいました。
そうして結局内部進学という形で中堅私立?に進学することになりました。


高校受験でも終盤、心が折れてしまったこともあってどうしたら最後まで踏ん張れますかね?
また、大学1年生の段階での勉強の継続のコツなどありますか?

A 回答 (10件)

>かっこいいです


何が?、どこが?かっこいい、どちらであるかによって評価が正反対になります、言葉としては軽すぎます。
「結果は後から勝手についてくる」
「賞賛に値する結果」これを自慢気に言わない、勝ちておごらず、がこっこいい?。
「ついてくる」何についてくるかは言及していません、それがかっこいい?、でもここまで理解できる人「かっこいい」なんて表現使うかな?。
苦労話で同情を引こうとしない、「かっこいい」と言えば「かっこいい」。
「結果は後から勝手についてくる」これを言った成功者の例を目標に・・といえばかっこいいのかも、でも結果をすでに知っていますね、となると自分で考えた目標ではなく成功者のサル真似なんです。
これが最初に言った「立派すぎる目標設定」
だからそれを期待した行動に出ます「結果ありき」の行動なんです。
この時点で勝てについてくる「結果」はありません。
すべて結果ありきの何かを期待した行動になります。
なので無意味な資格でもアドバンテージなんて錯覚します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/02/24 17:35

継続の秘訣はなんだとおもいますか?


つまらない資格など取らないことです。
資格に頼る人間ほど、自身のない逆境に弱い人間が多いですね。
実際あなたも弱い人間だと思います。笑
体育会系のクラブに入って心身ともに鍛えてもらいなさい。
まともな精神がないと弱いあなたは生きていけまんよ。笑
以上 勉強になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにかに寄りかかっていたい人生ではありますね。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/24 11:15

>就活が最終ゴールだと考えないことが大事なんですね


そういう考え方も必要です。
ある成功者曰く「結果は後から勝手についてくる」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいいです

お礼日時:2024/02/23 20:50

何のために大学に行きたいと考えたのですか?


好きなことには、前向きなれるでしょう。
  何になりたいのですか
 例:サラリーマン 
  事務系 office等のMOS資格 実用数学検定技能検定 ビジネスキーボード認定試験 基本情報技術者試験
  経理系 上記資格に+計算実務能力検定 簿記検定(日商簿記試験) 税理士 英文会計検定 MBA
  営業系 
  総務系 秘書技能検定 MBA
  企画系 MBA
  エンジニア・技術研究系

大きく分け上記のサラリーマンのは学生時代取れる資格です。どのくらい就職で有利かは不明ですが、希望を実現に向けられます。
参考URL
https://jpsk.jp/examinations/browse.html

医師・税理士・弁護士含めた法律家・国家公務員・獣医師・教師等

を意識するか、理工系の仕事研究者・大学の文系の仕上記の仕事など研究者は文学部・経済学部・商学部等色々な学部が対応です。

理系に行っても商社や銀行にも就職する人も多いです。

いずれにしろ、多種多様の勉強を大学でして、仕事を見つけることになります。

なぜ大学に行くのか考え、進学してください。

友人を増やすでもよいし・まずは好きな学科の勉強をスタートさせ、3年時には学部も変わることができるでしょう・大学院で再度考えて進学してください。

好きなことであれば、勉強も継続し、さらに上を目指す勉強ができるでしょう。

大学3年次や大学院は成績や専門性により他の大学も目指せます。

一生勉強です。その時その時変わりますが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心が折れた時就職しようと思ってましたが、両親から4年間遊べるくらいの感覚でいいから行きなって言ってもらって、大学に行きたい理由とかは心が折れたとき以来考えたことなかったです。考えてみます。好きなことみつけてがんばります!ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 20:56

モチベーションが行動を生むのではなくて、行動がモチベーションを生みます。



つまり、やる気が出なくても、何となくそれっぽいことをするだけでモチベーションが上がります。

とりあえず参考書を目の前に置いてみる。
ノートとペンを用意してみる。
机の整頓をしてみる。
などなど。

もっと小さいことでもかまいません。

高さ1mmの、小さい小さいハードルを作ってそれを越えるのです。

そうすれば、次は2mmのハードルを自動的に越えられます。

その繰り返しでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず理論つかってみようと思います。小さな壁から倒していきます。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:20

微妙なモチベーションだから、集中しきれていないように思えますし、周りが急に勉強し出したら、鬱になるような気がします。



学生だから、色々の競わないといけないことがたくさんあると思いますが。。。
社会に出たら、競っていても上には上とたくさんいて追いつけません。

なので、自分のやりたいことのために
やる方に考えた方が良いです。

なので、根本的に

就活の際、少しでも選択肢を増やせるように資格など取ってアドバンテージを持っておきたいです。

と言う考えが間違いです。

〇〇のためにこれとこれを頑張ろうと言うモチベーションにした方が良いです。

野球少年が、プロ野球選手になるのでアドバンテージ持っておきたいから、あれもこれも出来るようになりたいと言うのと同じです。
大半は、大谷翔平みたいな器用なやり方は
出来ません。
〇〇を目指して頑張っていたら、色々な副産物が出て来て、器用なことが出来たにすぎません。

学生のように全教科頑張らないといけないと言うようなことは社会ではないのです。
調理師が接客やらないし、料理運ぶ人が調理をやらないのが大半です。

もちろん元がコミュニケーションや接客に抵抗がなく、調理も接客もするような個人店はあると思いますが、それはそこまでアドバンテージが高い人ではないです。やるしかないからやっているだけみたいなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りとあまり比較せず、自分のやりたいことに辿り着くために頑張ることを定めた方がいいんですね。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:20

立派すぎる目標設定を設けないこと


とりあえず近くの山に登れば、その向こうにどんな景色が広がるか、という好奇心が持てるか。
その向こうに見える山を登れば、さらに向こうの山・・・・繰り返せばエベレストが見えますか?現実には見えません
天才は忍耐の継続、継続は力なり。
小さな親切→見返りを期待しない。
何らかの見返りを期待する限り、先に飽きてしまいます。
質問の場合(継続する)これを期待した内容です。
>資格など取ってアドバンテージを持っておきたいです。
と当人が人が思っているだけ、アドバンテージどころか単なるすべり止め。
すべり止めに引っかかっだけの人に、「教えがい」なんか感じません、それ以上伸びる可能性期待は持てません。
すべり止めなので当然「好奇心」なんど持っていませんね。
英国、米国の有名大学の入試試験、合否分かれ目のポイントは、「教えがいの有無」「好奇心の有無」らしいです。
一歩一歩好奇心を持って進めは、何故という好奇心があればその何故をさらに追及したくなります、そんな人には教えがいがありますね。
数学を利用したクイズなどで、正解を教えてもらって満足する人と、それでは満足せず別の方法で正解に至る方法を考える人、その違いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就活が最終ゴールだと考えないことが大事なんですね。ためになります。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:18

苦手なことでもなんとか継続して克服し始めると、逆に好きになり、やめられなくなることがある。


「好きこそモノの上手なれ」。
「好き」に勝る継続の秘訣はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その領域にはいれるようがんばります!ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:16

無理しないで続けられることを


習慣にすることです。

毎日ジョギングする人はそれが習慣になっていて、やらないと気持ち悪くなるみたい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそれですかね、習慣になっちゃえばこっちのもんですよね。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:15

興味や好奇心の活性化、ですかね。



趣味でも、仕事でも、勉強でも、なんでも、
それに対する脅威、好奇心がと良ければ強いほど、
達成したい、もっと知りたい、一番になりたい、みたいな
気持ちが強くなりますから、そう簡単に諦めなくなりますよ。

目的意識も重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな職業があるかなど簡単に調べてみようと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A