私は精神疾患があって、主人と暮らしています。
今日はとても天気が良い日ですが、1日中家から出ません。
でも、何もしないわけではなくて、パソコンをしたり、食事を作ったりしています。
主人のお出かけについて行ったり、病院に行ったりしますので、引きこもりではないと思います。
ずっと、家から出ず、長い間座りっぱなしがあって、自分自身を心配はしていますし、出る気はあるの
ですが、億劫になってしまいます。
主人は私を麻原彰晃だねといって馬鹿にします。
このままではだめですということはわかっていますが、どうすればよいと思いますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ご自宅に階段があるのならば、(階段を上り下り)1回を一日に40回繰り返すとか、何かで脚を押さえて腹筋起き上がりを一日に40回繰り返すとか、カロリーを消費して、糖尿の改善も期待するという方法もあります。
普段の生活パターンとは違うことなので、(億劫に感じる)こともあるでしょうが、毎日の着替え・洗顔・食事作り・入浴などと同じで、1ヶ月くらい毎日運動をして習慣にしてしまえば、億劫ではなくなります。
階段の昇降や腹筋運動ではなくて、むしろ、外出・外回りを習慣にした方がより良いです。歩数は関係ないです。スーパーのようなのが近所にあるなら3店舗くらいの商品を見に行くのです。購入しないでもスーパーは気兼ねなく出入り可能ですから、不審がられることはなく商品の品質や価格差を見比べられます。また途中の道でも左右の家の様子・植木や花の様子・通行人の年齢や服装を見ます。できるだけ目を使い、脳を使うことが大事です。脳はカロリーを大量に使うので激しい運動並に糖尿対策になります。歩行はできるだけ早足が良いです。距離は問題ではないです。これも毎日の習慣にすれば億劫ではなくなります。 ご主人のお出かけについて行くのはおまけ程度のことだと思ってください。ご主人に早足をお願いすることは止めましょう。
別件ですが、スーパ-などで混んでいて他のお客さんが体を除けて通れるようにしてくださったときは、会釈だけでなく「ありがとうございます」のような発声をするように努力してください。普段の生活でパッと発声することに慣れてくると、食事や掃除、通院のときでも、声が出せるようになり、他人との挨拶・確認・連絡も気後れしないで出来るようになることが多いです。人間関係も良くなるし、自分の気持ちも明るく前向きになります。
No.10
- 回答日時:
美味しい今、食べたいものを買いにいろいろ店に行って下さいませ。
近場の公園とか、散歩道の四季折々の花木を眺めながら歩く等等で、気分転換なさって下さいませ。花木をスマートフォンで撮影して、後後、見返しませんか!楽しいですよ。No.9
- 回答日時:
No.8の修正です。
脳を使っても、消費エネルギーは変化しないそうです。https://gigazine.net/news/20191112-brain-calorie …
思考してもしなくても脳の消費カロリーはほぼ一定
「存在するだけで大量にカロリーを消費する脳がフル稼働したら、一体どうなるのか?」というLive Scienceの質問に対して、オタワ大学の神経科学教授であるクロード・メシエ氏は「実は消費カロリーはそれほど変わらない」と回答しています。メシエ氏によると、人が何か新しいことに取り組むと脳内にある新しいタスクを学習するための領域が、大量のカロリーを消費するようになります。しかし、これはあくまで脳がその部分に送る血流量を増やしてエネルギーの配分を変えたに過ぎず、「脳全体が使うエネルギーの総量は一定で、ほとんど変わらない」とのこと。
No.6
- 回答日時:
外に出る為の趣味を持たないといけないと思いますね。
私はカメラ撮影が趣味だったりしますので
外に出て、写真を撮りに行ったりします。
今時期だと、桜が綺麗じゃないですか、なので桜を撮影しに行ったりとかですね。
近くが観光地なので、たまにイベントなどがあってそれを見に行くついでに
写真撮影とかですね。
No.5
- 回答日時:
まず、座りっぱなしについては、家の中でも立ってパソコンしたらいいんじゃないですかね?
うちの夫は自室で立ってパソコンしてますよ。スイッチで昇降機能のあるデスクを導入しました。そういうビジネスマン結構いると思います。
キッチンカウンターにノートパソコン置いてやるとか。
出かけないことはとくに問題ないと思いますが、フリマアプリやってると、発送しないといけないので、ヤマトやコンビニに出かけることになりますよ。帰りにちょっと散歩したり。
No.4
- 回答日時:
精神疾患があるので無理はなされなくてもいいとは思いますが、
散歩でも日課にすればいいんじゃないでしょうかね。
今日なんて絶交の散歩日和かと思います。
たまには公園でも散歩して帰りにコンビニのスィーツでも買ってくる、
なんていうのもいいんじゃないでしょうかね。
日課にすれば、億劫ということはなくなると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日頃精神病と闘っている自分に...
-
回避性依存性、愛着障害の方へ...
-
風俗依存症というものがあると...
-
毎日風俗に通いたいと思ってし...
-
自己愛強めの回避依存?の男性...
-
浪費癖は専門家に頼らないと治...
-
独占欲が強すぎて悩んでいます...
-
スマホ依存症の直し方をなんで...
-
彼氏に依存しない方法 彼氏に依...
-
母のありがたさを知る
-
恋愛依存で一人の相手だけ向き...
-
私は過食嘔吐に依存してしまっ...
-
依存症からの克服の流れを詳し...
-
依存症は苦しい思いしないと克...
-
回避依存症のひとがうつ状態に
-
スマホに支配されやすい人の特...
-
スマホ依存症の治し方
-
恋愛依存症を治すには具体的に...
-
勉強依存を治す方法を教えてく...
-
スマホはできるのに趣味はできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
近しい人にほど酷いことをして...
-
精神病って移るの?
-
精神病患者って何で、 イケメン...
-
精神疾患で働きたくても働けな...
-
精神疾患持ちの人の恋愛
-
覚醒剤精神病は治りますか?
-
禁煙に関しまして。私は精神障...
-
聴覚障害者で2級持ってます。ま...
-
精神の甘えが高じると精神病になる
-
精神病って一回なったら一生治...
-
精神疾患のある人が普通の生活...
-
障害者って勝ち組ですよね
-
発達障害者はセクハラしても許...
-
着衣水泳ってもしもの時の訓練...
-
なぜ・・・・【瓜】?
-
軽度知的障害者の就職
-
着衣泳の私服これでしたがおか...
-
自己中心的な人や性格が良くな...
-
メンタルヘルスに関するポータ...
おすすめ情報