dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在大学4年生(女)で実家暮らしになります。
母親との関わり方について幼い頃から悩んでおり、就職を機に家を出ようと考えております。

3年の春頃からお付き合いしている方がいるのですが、恋人ができてから性的な事を言われるの機会が増えました。お互い実家暮らしのスネかじりの身であることもあり、責任が取れる年齢ではあるものの就活生ということもあり性行為はする予定はありません。

そこで母親との関わり方なのですが、皆様のお母様(ご両親)はこのようなことを言うことがあるのでしょうか…?実際に言われて非常識すぎる…と思ったのを書きたいと思います。

私が彼に誕生日プレゼントとして贈ったネクタイがあるのですが、それを彼が身に着けてくれ写真を送ってくれたのですがその写真について「その写真見ながら1人でするんだ」「気持ちよくなるんでしょ」など言われました。

その他にも色々言われたことがありますが思い出すだけで悲しい気持ちになります。

このような母親との関わり方について何か対応策、解決策などありましたら教えて頂きたいです…。

質問者からの補足コメント

  • ・旅行前にどんな人と行くのかはお互いの親に知っておいて貰う必要があると思い、母親も彼に1度会っています。
    ・内容が内容なので家族内の男性陣に相談できずにいます。

      補足日時:2024/04/19 14:07

A 回答 (8件)

早く独立して、親と絶交です。

    • good
    • 1

お礼へ No.6より。


>兄と話す機会は多いですが、話題が出るとノってくるというか…本人達はからかいたいだけだと思うんですよね…すごく嫌ですが;;
→なるほど、母兄氏らはイジってるつもりなんですね(汗)質問者さんが本当に嫌がってること察せられないという実情。であれば、父氏は彼氏のネクタイ写真見てますか? いずれにしても、父氏に見てもらってどう思う?と聞けませんか? 父氏の反応は分かりませんが、母氏とは違うと思うんです。そこで、「これを見て、私が1人で何かするなんて思う?」と、事情話せるといいかなと思うんですけど。
    • good
    • 0

お礼へ No.4です。


>話せる男性(父親、兄)は居るのですが内容が内容なので話していいものか…と悩んでいるのが現状です。
→話しづらいのも分かります。どう話したらいいか分からないとも思います。その上で、このままだと質問者さんがパンクしちゃいます(汗)恐らくは、何度か質問者さんも反論というか、そんな詮索やめてと言ったのかなとも思うんです。それでも言われて質問に助けを求めたんだろうなと推察してます。
1つの提案として、兄氏に「〜こういう事、ずっと言われてるんだけどどう思う?」とラフに話せませんか? 父氏だと即怒するかもなので。
率直的に思うことは、このままだとこのまま続くが道理だと思うんです。自分が兄貴だったら、妹から聞いて驚くと思いますが、そのまま直で母親に言わず、自然な感じで妹も学生とはいえ大人なんだから、変な干渉とかすんなよと釘刺すかなと。たぶん、母氏は質問者さんと決まって2人きりのときに言うんですよね?
それは、父兄氏に後ろめたいことを言ってる無意識の自覚持ってると言えます。なので、兄氏を介入させると良化する気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます;;;;
父親がいる時は確かに言われたことが無いような記憶がありますが、兄がいる時は普通に言ってきますね…兄2人(1人地方で一人暮らし、1人実家暮らし)いるんですけど、2人とも恋人がおらず特に実家暮らしの兄と話す機会は多いですが、話題が出るとノってくるというか…本人達はからかいたいだけだと思うんですよね…すごく嫌ですが;;

お礼日時:2024/04/19 14:30

気持ち悪い母親だな。


下品すぎ。どんな育ちしてんだか。
嘘泣きでワーッと泣いてやれば?
「こんなお母さん、恥ずかしくて彼に紹介できない」とか言って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( .ˬ.)
旅行前に1度会わせたことがあるのですが、その前からこんな調子だったので正直恥ずかしかったですね。何回言ってもやめてくれと泣いても変わらなかったので質問させて頂きました…

お礼日時:2024/04/19 14:04

酷いですね。


質問者さんカップルが性行為をしないというのも驚いてます。避妊すれば大丈夫だと思いますよ!
まず、そんな言い草は無いですね。お母さんはそういうことをしてたんですかね? お父さんや男兄弟はいますか? もしいるなら、この言われたこと話してもいい気がします。誰でもそんなこと言われ続ければ悲しいし、情けなくなりますよ…
家を出る予定なので、それまで放置し一人暮らしをはじめて帰省をせず、連絡を受けたときに、それらを言われることが嫌だし、嫌だったと話すのもいいかもしれません。
もし話せる男家族がいれば、現時点でもこういうこと言われてきた、と相談がてら話してもいいかなと感じます。気が病んじゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( .ˬ.)
話せる男性(父親、兄)は居るのですが内容が内容なので話していいものか…と悩んでいるのが現状です。

お礼日時:2024/04/19 14:03

彼が可哀想ですね。



女性は妄想や思い込み偏見が得意な方が多いので、私なら一切の情報を与えない様にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( .ˬ.)
旅行前に会わせたことがあるのですが、その時も何を言い出すかひやひやしていました…何も情報を与えないのがいいですよね

お礼日時:2024/04/19 14:01

うちの母親もなかなかのもんです。

夫との性生活の体位にまで言及しますね。

で、私もカマトトぶる気もないし、友人同士の会話で下ネタに至るのも受けて立つぞの心得なのですが、さすがに家族とそういう会話は嫌ですね。親のみならず、きょうだいとも嫌です。

でもね、そういうことまで気兼ねなく話す親子って、割と珍しくないとも実感してます。友人らの家に招かれてますと、そういう親子のコミュニケーションに遭遇しますよ。

でも、私としては嫌なものは嫌なので、「それ、プライバシーですから。」って、まぁ普通に言いますよ。
母親は、のってこないのにがっかりしてますけどね。年に二、三度はまたトライしてきます。

うちの妹は、嫌なタイプじゃないみたいなので、それなりには、そういう話しにのってあげてますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( .ˬ.)
私自身も友人同士なら受けて立つぞ!の精神でお話できるんですけど、親、しかも同性となるとどうしても…の部分があります;;1週間に4回くらい言われ嫌なことを嫌と言っても全く治らないので…

お礼日時:2024/04/19 14:00

無神経ですね。


会話は必要最低限で暮らすしかないです。

そんなこと言われたら気分悪い!と言っても治らないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます( .ˬ.)
そうですね…言われる度に気分悪い!なんでそんなこと言うの!って気持ちを伝えているはずなんですけど治らないので…

お礼日時:2024/04/19 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています