dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠中の主婦です。
妊娠5週目頃に妊娠に気づかず微熱があったにもかかわらず高温のお風呂にかなり長時間の入浴をしてしまいました。
かなりの汗だく状態です。
妊娠初期に長湯はダメと聞きますが胎児への悪影響はあるのでしょうか?中枢神経が形成される頃だと思うので心配です。
同じような経験をして無事元気な赤ちゃんを産んだ方いましたらご回答ください。

A 回答 (2件)

胎児の周りには、羊水、子宮壁、母体の脂肪、母体の筋肉、母体の皮膚……と、何重もの層があります。


ですから、#1さんも書かれていますが「高温で煮立ってしまう」ほど胎児が苦しいわけではありませんし、高温で胎児の形成が壊れてしまうことも考えにくいです。

妊娠初期でなくても、長湯はしない方がいいですが、これは「妊娠前に比べて、のぼせやすい」からと思います。
妊娠前より短時間で、または妊娠前では平気で入れた温度より低くても、気分が悪くなってしまうことがあります。
妊娠初期だと特に、つわりもあって、具合が悪くなりやすいのかもしれません。

具合が悪くなってしまった事が原因で、フラフラして転倒してしまったら、もっと困りますしね。

胎児への悪影響を考えてしまって、ストレス溜める方が、悪影響です(^^;
もし、悪影響があったとしたら、受精卵の生命力が母親の高温長湯な入浴にも耐えられない程度ということで、すでに流産していると思います。
きっと、大丈夫ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに妊娠してからというもの熱めのお風呂はのぼせやすく苦手になりました。余計に胎児への悪影響を気にしすぎていたのかもしれません。
hironaさんの「きっと、大丈夫ですよ。」の言葉でなんだか安心して快適なマタニティライフを送れそうです。

お礼日時:2005/05/12 10:38

妊娠おめでとうございます♪


ほんと妊娠中は些細な事でも
すっごく心配になりますよね。

私は大のお風呂&サウナ好きで、
妊娠に気がつくまで
いつもと同じように
長風呂、長サウナを満喫してましたが、
無事元気な赤ちゃんを産む事ができました^^

つわりの時は身体が少し温まるだけで
おえっときましたのでお風呂は短時間でしたが、
安定期に入ってからは
普通に長風呂してましたよっ。
赤ちゃんが煮えてしまうかも?!
と心配でしたが、先生に確認したら
煮える事はない。と真顔で答えて頂きました。笑!
安心材料になれば幸いです^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じような経験をし、無事元気な赤ちゃんをお産みになったayaya0310さんのお陰で勇気付けられました。これからは快適なマタニティライフを送れそうです。
ayaya0310さんも子育て頑張ってください。

お礼日時:2005/05/12 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!