
今年新卒で企業に入社したものです。
5月の毎週月曜日に研修があるということで、午前中2時間ほど研修を受けなければいけないのですが、私は月曜日が固定休の日に当たっています(シフト制の勤務形態です)。ですがその日は出勤しなければいけないと上司に言われました。この場合休日出勤となるのでしょうか。また休日出勤にあたる場合、一般的には手当などは出るのでしょうか。上司から話を聞いた限りでは、なにかしらの手当は出ないという口ぶりでした。
その他にも若干の残業(研修作業が遅れて残業という形)の際に勝手に退勤扱いにされるなどもあるのですがこれは問題ないのでしょうか。
就業規則等に関しては、次の出勤日に確認しようと考えております。
社会人なり立てで、このようなことに関して無学な私にどなたかご教授していただけると幸いでございます。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今年新卒で企業に入社したものです。
5月の毎週月曜日に研修があるということで、午前中2時間ほど研修を受けなければいけないのですが、私は月曜日が固定休の日に当たっています(シフト制の勤務形態です)。ですがその日は出勤しなければいけないと上司に言われました。この場合休日出勤となるのでしょうか。また休日出勤にあたる場合、一般的には手当などは出るのでしょうか。
↑
原則として休日出勤扱いとなり1.35割増しの賃金を、
法定外休日の場合は1週間の労働時間が40時間を
超えていれば1.25割増しの賃金となります。
法定外休日で週の労働時間が40時間以内であれば、
通常賃金の支払いとなります。
https://www.kaonavi.jp/dictionary/qaikusei_kensy …
上司から話を聞いた限りでは、
なにかしらの手当は出ないという口ぶりでした。
↑
違法になる可能性があります。
その他にも若干の残業(研修作業が遅れて残業という形)の際に勝手に退勤扱いにされるなどもあるのですがこれは問題ないのでしょうか。
↑
意味不明ですが、サービス残業だ、という
ことですか。
なら違法です。
就業規則等に関しては、次の出勤日に確認しようと考えております。
↑
確認しても、あまり意味ないですよ。
違法内容を定めるはずがないです。
例え違法内容が規定されていても、
それは無効になります。
社会人なり立てで、このようなことに関して
無学な私にどなたかご教授していただけると幸いでございます。
↑
会社や労基署などに異議申し立ては出来ますが、
これをやると、会社に居られなくなりますよ。
少なくともブラックノートに記載
されます。
だから、異議申し立てをするなら
辞める覚悟が必要です。
理不尽ですが、これが現実です。
辞める覚悟がなければ
死んだふりして、我慢することです。
No.5
- 回答日時:
研修の内容次第です。
会社業務の研修でであれば、業務内なので通常勤務と同じ、
勤務手当(通常の給与)が支払われます。
休日開催であれば、休日手当(割り増し)が出ます。
自分のスキルアップ(自由参加)であれば、無いこともあります。
残業(時間外労働)については、
当然その分の勤務手当(割り増し分を含んで)が出ます。
それを、退勤後のことにして無休にする、と言う事は違反行為です。
研修内容とその時間、時間外労働もその内容と時間、
それらを記録して、会社に、相当する手当を要求してください。
その支払いが拒否された場合は、労基署に相談してください。
回答ありがとうございます。
研修は通常業務と同じ扱いとなっています。これは研修を開催する部署がそのように述べておりましたので確かな認識だと思われます。
残業等に関しても記録を残しておこうと思います。
記録に関してですが、自分のメモ帳などに残しておくようなことでもよいのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
休日出勤にはなりませんが、厳密には振替出勤にならなければいけません。
その場合、別の日に2時間お休みをもらえばいいと思いますが、
そのような制度が無い場合には休日出勤になるかもしれませんね
若干の残業の際に勝手に退勤扱いにされるのもダメです。違反は違反です。
その点を指摘してもいいですが、たぶん無視か理不尽に怒られると思うので
納得できなければ退職したらいいですよ。
そのような細かいことをいちいち言う奴はうちの会社ではいらない、と
言われるような社風の会社もありますので、そこは注意です。
ブラックというには言い過ぎですが、まあまあよくあることですよ
気に入らなければ辞めましょう。権利主張してみてください
回答ありがとうございます。
直接の上司に指摘するのは難しい部分があると思うので、一度さらに上の上司に相談してみようと思います。
重ねてとなりますが、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
出張のための移動は休暇ですか
-
休日出勤の就業時間は?
-
1時間前に出社してるって方いま...
-
私の職場は副業が禁止されてい...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
入社して、半年が経過する際、8...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
女王の教室 上位6%の上級国民...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
転職後の自己都合の休みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
休日出勤の就業時間は?
-
出張のための移動は休暇ですか
-
運送業をしている知り合いの給...
-
夜間作業を代休に振り替える場合
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
育児・介護休業法における延長...
-
ウグイス嬢の拘束時間。
-
私は36才で 40才男性の部下がい...
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
会社が指定した休日(日本の土...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
精神障害者雇用の平均月収って...
おすすめ情報