dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時代劇で黒紙?に白文字の掛け軸が
あったのですが、
これは何と言う種類で昔は黒紙なんて少ないので、どういう製法なんですかね?

質問者からの補足コメント

  • ようは高名な書とかをコピーだったんですね。
    初めて知りました。

    昔も
    高い金だして高名な書家に書いてもらうより、
    高名な書のコピーでも 高名なんだからすごいだろ!的だったんですかね?

    初めて知りました

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/24 15:01

A 回答 (1件)

拓本でしょう。


http://basaranihonshi.la.coocan.jp/basara19takuh …
http://www.中国掛け軸.com/fukyouyahaku.html
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています