No.6ベストアンサー
- 回答日時:
300g前後が理想で、ダイエットなら80~90%。
炭水化物(糖質)が足り無いと、先ず筋肉を分解して糖質に変換する反応が起こる為、筋肉が減ってしまうから。
No.5
- 回答日時:
>>>>>>一日の総摂取はどのくらいの量がいいでしょうか?
身長178体重75です。
⚫︎それも人によります。
とりあえず、2500キロからスタートさせて、カレンダーに書き込んだ体重の推移を見ながら下げていけばいいだけです。
2500と言いましたが、実際は、いちいち計算なんてしません。
毎日、食事のカロリー計算をするなんて不可能です。めちゃくちゃ面倒くさいです。
また、「あすけん」のような自動計算アプリがありますが、ほとんど当てになりません。
⚫︎どうすんのか
・ご飯(米)の量で調整することをお勧めします。
何故なら、ダイエット期間の食事の中で、1番カロリーが高いからです。
そして米は1番調整しやすいからです。
・肉、魚は、常識的な量だけにすれば、実は炭水化物よりカロリーが少ないです。 それに肉、魚などのタンパク質は、高価なのでそこまで食べれないですし。
・野菜は、ビタミン、ミネラルが豊富で、かつカロリーは限りなくゼロなので計算しいません。
野菜は脂っこいドレッシングをかけない限り大量に食べても大丈夫です。
・NG行為
ダイエット期間中は、下記のものは食べてはいけません。
マクドナルドなどのジャンクフード。
ラーメン
焼肉
お菓子
菓子パン
ジュース
加工食品(カロリーゼロ、糖質ゼロと表示されていたとしても)
これらはNGです。
どんなにカロリー計算しても、運動しても、きちんと食事管理せず、これらを食べている人は絶対に痩せれません。
加工食品とは、人工的に加工された食品のこと全般です。これらは添加物などが多いし、糖質ゼロという表示がされていたとしても、実際は砂糖などの炭水化物が含まれています。 食品表示法という法律は抜け穴だらけです。当てになりません。
No.4
- 回答日時:
人それぞれなので、
一概に言えません。
基礎代謝や筋肉量など
キチンと調べて
ジムのトレーナー等に
相談しましょう。
No.3
- 回答日時:
普通であれば、あなたの総摂取カロリーの50%くらいは炭水化物であることが理想です
炭水化物を減らすのであれば、その比率を変えるという事になります
1日に2000kcalの摂取をしているなら、本来は炭水化物は1000lcal分、それを800lcalまで減らすなら、減らした200lcalはたんぱく質や脂質を増やして補う、という形になります
糖質制限はデメリットも大きいですから、よく調べてから行った方がいいですよ
集中力の欠如、すぐに疲れてしまう体質になったり、筋肉が落ちてしまったり、頭痛とか吐き気なんかもよく聞きます、炭水化物に含まれている食物繊維を取れませんから、便秘にもなりがちです
No.2
- 回答日時:
人によります。
極端な例で例えると、200キロ近いデブが、赤ちゃんと同じ食事へいきなり変えたら確実にリバウンドします。
なので、体重の減少を確認しながら、少しずつ炭水化物を下げていくことです。
毎日、決まった時間に体重を測ってカレンダーに記入しましょう。
これは車に例えるとタコメーターの役割と同じです。タコメーターがなければ、ガソリンを入れるタイミングもわからないし、どのくらいの速度が出ているかもわからない。
同様に、毎日、体重を測定しないと、炭水化物を下げるべきか、維持するべきか、運動量を増やすべきなのか判断できません。これでは一生結果は出ないでしょう。
ご飯は、必ず計りながら茶碗に盛ってください。
炭水化物を下げるときは、少しずつ下げて下さい。例えば、150gを140gに落として1〜2週間様子を見るという感じです。
1日では判断できません。体重は急には落ちないため。
なので、1〜2種間は様子見が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 現在ローファットダイエットをしているのですが、朝と昼で1日摂るべき炭水化物量を摂取していれば、夜は炭 2 2024/01/14 22:57
- 食べ物・食材 炭水化物を摂取量を増やすために、米粉を水に溶かして飲むというのはありだと思いますか? 5 2022/11/07 20:55
- 食生活・栄養管理 58歳♂です。 健康な食生活のためには、食事のカロリー摂取量を炭水化物65%以下、理想的なのは50% 3 2022/08/12 13:36
- 筋トレ・加圧トレーニング 風邪を引いた時、筋分解しない為にどうすれば良いでしょうか? 今は出来るだけタンパク質は摂りたかったで 2 2023/09/03 15:47
- ダイエット・食事制限 体脂肪率40%です。 運動せず体脂肪を減らすには、適度なタンパク質の摂取と水をたくさん飲めば良いです 4 2023/10/28 02:45
- ダイエット・食事制限 18歳の女子高生です。ダイエットで5キロ痩せたけど、週一のお菓子爆食いを半年ほど続けたせいで元に戻し 6 2023/12/13 22:56
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の高2女子です。 身長158cm 体重50kgです。 一日の摂取カロリーを1400kca 7 2023/06/07 19:16
- ダイエット・食事制限 先日美容整体にて 身長147体重48.5体脂肪率29.4くらいで 理想の体重が自分的に45キロ、身体 1 2023/10/23 07:41
- 食生活・栄養管理 三大栄養素の炭水化物・タンパク質・脂質 どれか一つのものしか摂れないとしたらどれを摂りますか? 例え 5 2024/03/05 21:32
- その他(病気・怪我・症状) 尿検査 ケトン体について 20代の女です。 尿検査をしました。 ケトン体1+で、医師から「もっと食べ 3 2023/07/29 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ貧乏人は炭水化物を食べる...
-
中3の女子でウエスト100センチ...
-
⑷の有機物は、なぜhの炭水化物...
-
糖質=砂糖ではないのですか?
-
中学生で1日1500キロカロリー...
-
炭水化物
-
太りやすい食べ物、太りにくい...
-
高一男子です。僕は腕が細いの...
-
教えてください 炭水化物を取る...
-
糖質が嫌いになる方法を教えて...
-
肉食 草食 動物???
-
太りたい
-
どんな時に頭がボーッとしました?
-
満腹なのに・・・(長文でスミマ...
-
夜だけ炭水化物抜きダイエット...
-
穀類、イモ類、砂糖の主な成分...
-
1週間で体重が3キロ増えました
-
足の太さが異常です。特に膝か...
-
今ジムで筋トレ15分した後、1時...
-
100kDaという大きさ
おすすめ情報