
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>アルバイトによる収入が毎年70万円程…
「所得」に換算したら 15万円。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>今年度は…
個人の税金は 1~12月の1年分がひとくくりで、「年度」4~3月ではありません。
>治験や…
これは「給与」ではないのですか。
所得の区分によって、収入と所得の関係が違い、正確な判断ができません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>ハンドメイド販売による雑所得が…
これは本来なら「事業所得」とすべきですが、小遣い銭稼ぎ程度なら「(事業にかかる)雑所得」で申告してもかまいません。
>扶養内控除が適用されるか否か…
親の税金が少し安くなるかならないかの話であって、親が扶養控除を取ろうと取るまいとあなた自身の税金には 1 円の増減も 1 円の損得もありません。
で、親が今年分所得税で扶養控除を取るための要件は、今年のあなたの「合計所得金額」が 48万円以下であることです。
「収入」が103万という決め方ではありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
いずれにしても、このご質問文では所得区分が正しいのか判断つきかねますので、「合計所得金額」 48万円以下かどうか、今年が終わってからしっかり計算してください。
>私個人での確定申告が必要か否か…
少なくともバイトが「給与」である以上、所得税を分割前払いさせられています。
分割前払い・・・捕らぬ狸の皮算用で多めに多めに取られいます。
取られすぎた分を返してほしかったら、確定申告が必要です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/25 11:26
ありがとうございます。
非常に細かくわかりやすい回答助かりました。
また今年の給与がはっきりしてきた頃に計算してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告所得税と消費税の申告...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
個人事業の経費を個人のクレジ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
株式の譲渡益の税金
-
賃貸料相当額の課税??
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
インボイス登録したら白色申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで年間ギリギリ103万いか...
-
保険満期金で扶養をはずれる?
-
大学生の治験収入による確定申...
-
社会保険
-
確定申告について
-
大学院後期(博士課程)の納税...
-
一度親の扶養から外れると
-
親の扶養から抜けたい!
-
チャットレディ 扶養家族 確...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告について教えてください。
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
合計所得金額とは?
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
賃貸料相当額の課税??
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
失業保険を受給すると専従者に...
おすすめ情報