dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扶養に入れてくれない

必要書類一式と非課税証明書をだしました。
ハンドメイドのアクセサリー販売をしていた嫁ですが
数年フリーで仕事をしていましたが一昨年より親の介護により去年は1度も働いておらず
国保が負担になり、私の扶養に入れようと思った次第です。役所へ相談したら扶養に入るのをすすめられました。
無職と書かず個人事業主と記載したからだと思います。
去年は仕事をしていない、確定申告もしていないため非課税証明書をもらいました。
非課税証明書以上どうやって収入がないことを証明すればいいのでしょうか。
非課税証明書と他の証明書も出してください。といわれました。
ご存じの方ご教授お願い致します。

A 回答 (9件)

うーん不明なところばかりやけど、ハンドメイドのフリーの仕事だったら社会保険ではないでしょ?



国保だから役所にいかれたんでしょ?
国保に扶養の考え方はありませんけど、
あなたの世帯に親を入れる=あなたが親の分をまとめて払うことはできますけど

その際
国保の加入にもし、収入 所得が、あなたが確定申告してなくてわからない場合は、簡易申告制度を使って=確定申告はしなくていいから、いくら収入があったのか? なかったのか? なかったらどつやって生活してたのか?を書かされて、その書類を元に、国保料を決めるので、ここに書かれた質問文自体が間違えてます
    • good
    • 0

例えば障害基礎年金を受給していれば非課税所得なので非課税証明が発行されますが、障害年金も健保の扶養では収入です。


確定申告していないなら市県民税の申告をして「所得・課税証明書」を取得してください。
https://www.city.ikoma.lg.jp/faq/faq_detail.php? …
    • good
    • 0

非課税証明は文字通り非課税であることの証明です。


収入がないことを証明するには「所得証明書」ですが、発行請求するさいに「収入が0であることの証明が欲しい」と申し出てください。

役所では言われたとおりの証明書しか出してくれません。〇〇証明書をくれというのではなく、収入がないことの証明が欲しいと申し出るのがコツです。
    • good
    • 0

誰が誰の扶養に入るのですか?



見た感じ、あなたの親を、フリーの仕事をしてたあなたの扶養に入れるのですか?

国保に扶養の考え方はありませんよ
    • good
    • 0

参考に健康保険組合の扶養認定(自営を廃業)の場合の例を貼っておきます。



https://murata-kenpo.or.jp/faq/detail.php?id=249
http://www.mitsubishi-kenpo.or.jp/member/outline …
https://www.shiseidokenpo.or.jp/member/outline/f …
    • good
    • 0

>去年は仕事をしていない、確定申告もしていない…



廃業届が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

PDF を 2 部印刷して所要事項を手書きし、税務署へ持参して 1 部は収受印を押して返してもらいます。
それをコピーして健保に提出すれば万全です。

税務署が遠いのなら、切手を貼った返信用封筒を同封して税務署へ郵送します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

健康保険組合ですかねぇ(協会けんぽでなくて)…



向こうが証明書を要求しているのですから、具体的に何を出せばいいのか食い下がって聞きましょう。
会社の担当者が行っているだけなのか、保険者の担当者が言っているのかでも違ってきます。
会社の担当者が言っているだけなら、保険者に直接聞いてみては?
    • good
    • 0

健康保険組合に聞くしか無いですね。

    • good
    • 0

ここで聞くより役所に直接聞きましょう


それで一発解決します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!