重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

前にライブDioのウイングのとりつけについて質問させてもらった者です。今度はテールランプの配線についてです。goo検索かけてみたのですがイマイチだったのでどなたかぜひ教えてください。

自分はAF-34のライブDioに乗っています。オークションで、AF-35のライブDioZXのスポイラー一式(ウイング・テールランプ・キャリア)を購入したのでとりあえずウイングは間違いなくつきます。

配線はブレーキランプの配線にうまく分岐させるようなのですが、そこまでしかわかりません。ミスをするとヒューズが飛ぶとかで、行き当たりばったりでやるのもできません・・・。

できればこの取り付けについての経験者がいいですが、取り付け方が分かる方なら誰でも歓迎です。できるだけたくさんの方から情報がほしいので、少しでもこのことについて知ってるみなさん投稿お願いします。

A 回答 (2件)

ライブDioのウイングの取付け方のサイトです。



メットボックス、ボデ-カバ-を取り外して下さい。

キ-OFF,バッテリも配線を抜いた方が良いでしょう。

ピンク色矢印と、黄色矢印、が本体ハーネスとリアブレーキ部とを配線している電線です。

ここにつなぎます
    
黄緑色矢印は、テールランプの片方の電源です。

参考URL:http://take-c.ws.dk-style.jp/contents/tuning/t_s …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなサイトあったなんて・・・調べ不足でした。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/05/11 20:15

エレクトロタップという簡単に結線できるパーツが、オートバックスなどで数百円で売ってるのでそれを使うと簡単ですよ。

(下記URL)

ブレーキランプの線がわかったら、ハイマウントの線とつなぐだけです。(2本)ヒューズもそれくらいでは飛ばないでしょう。プラスマイナスもどちらでもつくと思いますが、点かなければ入れ替えてみてください。反対に下からといってすぐ壊れることもないでしょう。

参考URL:http://www.ganessa.com/gds_pic/000034/GDS1307900 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミスをしてもすぐに壊れるわけではないんですね。
とても安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/11 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!