
水溶液の計算問題。
③200㎤の水に10%の濃い塩酸を加えて5%のうすい塩酸をつくろうと思います。濃い塩酸を何㎤加えればよいですか。ただし水1㎤は1gで10%の塩酸1gの体積は0.85㎤です。
④180㎤の水に30%の濃い塩酸を加えて20%のうすい塩酸をつくろうと思います。濃い塩酸を何㎤加えればよいですか。ただし水1㎤は1gで30%の塩酸1gの体積は0.85㎤です。
小学生の理科の問題です。ここでの回答をヒントに解いてみました。解答は以下ですが、答えは合っていますでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
解答:
③・10% の濃い塩酸を 5% の薄い塩酸にするには、「重さ」で2倍に薄めればよい。
・従って、200 g の水で薄めるには、最初に10% の濃い塩酸が 200 g あればよい。
・10%の塩酸 1 g の体積は 0.85 cm^3 なので、200 g の体積は 170 cm^3。
④・30% の濃い塩酸を 20% の薄い塩酸にするには、「重さ」で1.5倍に薄めればよい。
1.5倍で薄めればよいので最初に30% の濃い塩酸が 120 g あればよい。
・30%の塩酸 1 g の体積は 0.85 cm^3 なので、120 g の体積は 102 cm^3。
それとも④の180㎤を1.5倍に薄めるためには濃い塩酸90gを混ぜるとよいですか?。
90g×0.85=76.5g
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
③は、前の質問と全く同じやり方でよいので合っています。
④はこれまでと違って、「濃度」が計算できないといけません。
・180 g の水に、濃い塩酸 A g を加えます。
・濃い塩酸 A g は濃度 30% なので、「塩酸」そのものの重さは 0.3A g です。
・従って、出来上がったものの濃度は
0.3A/(180 + A)
になります。
・この濃度が 20% = 0.2 になるためには
0.3A/(180 + A) = 0.2
→ 0.3A = 36 + 0.2A
→ 0.1A = 36
→ A = 360 [g]
つまり、180 g の水に加える濃い塩酸は 360 g 必要です。
「1.5 倍に薄める」のですから
360 g → 水 180 g を加えて 540 g にする
ということです。その「加える水」が 180 g ということです。
加える水を基準に「1.5 倍」などと考えてはいけません。あくまで「濃い塩酸を 1.5 倍に薄める」のです。
従って、360 g の濃い塩酸の体積は
0.85 cm^3 /g × 360 g = 306 cm^3
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水溶液の計算問題 4 2024/04/24 17:27
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- その他(応用科学) 濃度が未知の塩酸100mlを、濃度が0.1モルパーリットルのアンモニア水溶液で中和したところ200m 2 2023/02/23 12:24
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
モル濃度から質量の求め方
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
塩化アルミニウムの反応について
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
2M HCl
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
酸の混合
-
塩化カルシウム
-
石膏と塩酸の反応
-
以前塩酸をこぼした紙がまだ残...
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
2MのHClを作りたいのですが。...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
pHを1下げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
中和滴定によるファクターの計...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
モル濃度から質量の求め方
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
塩化アルミニウムの反応について
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
1% 塩酸の調製
-
大理石に塩酸をかける
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
1N塩酸の作り方
-
グリシン塩酸塩と水酸化ナトリ...
おすすめ情報