No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>関節等の運動が無いと固まってしまうと言う事でしょうか?
そういう訳ではありません。
身体動作は脳(及び脊髄)からの指令によって、思う様に動かせるわけです。脳梗塞により、その指令が身体に伝達されなくなるために、右半身が不随となっている訳です。
リハビリは、逆に身体に刺激を与える事で、脳神経を活性化する事になります。
これにより脳と身体の神経を結びつけることが出来ます。
>そう言う例をご存じなんでしょうか?
はい。互いに面識が赤い訳では有りませんが、互いに挨拶を交わす程度です。
こちらの方は、一日のほとんどを「散歩」することでリハビリとしている様他です。年中、寒くても暑くても、雨の日も歩いていますから、立派だと思います。
>基本はこのプログラムに従うなんでしょうね。
はい。
ただ、病院でのリハビリは急性期、回復期リハビリ と呼ばれるリハビリを実施することになりますが、主な目的は、廃用症候群という寝たきり状態が続くことによる運動機能悪化を防ぎ、 「麻痺していない身体を用いて日常生活を送る」という観点でのストレッチや歩行訓練や日常動作訓練を行うものにとどまる傾向にあります。
つまり、誤解を招くかもしれない言い方になりますが、大変「消極的」なリハビリ程度になる場合が有ります。
より積極的にリハビリに重点を置いて治療に当たる病院もあります。
そして、何れは退院しますので、退院後に自分でリハビリを続けなければいけません。
日常活動は全てがリハビリ運動になります。
つまり、(症状次第ですが)車いすを使ったり寝込んだりせずに、
積極的に日常生活で体を動かすことがリハビリになります。
また、より積極的に「リハビリセンター」を利用するという方法は効果的かもしれません。
早く回復されると良いですね。
有難うございます。
アドバイス内容を抜粋して、本人に示したいと思います。
とにかく努力する気になって、頑張ることが本人の為になり、自分の努力で出来る事をさせたい。
その為には、何故それをするのかが理解できないと継続しないでしょうから。
No.7
- 回答日時:
#6です
キーパーソンさんは質問者さんではないんですね
家族の場合はすごく厳しい病院もあるといわれ
すごい山の中で雪が降ると家族も会いに行けないんだけど
その代わりスパルタで必ず自分で自分の生活ができるとまで言われましたが
その家族も80代で家から通える病院にしましたが
リハビリでも手を尽くせません、と言われました
判断が難しいと思いますが
本人のやる気
家族がどこまでやらせたいか
ということになると思います
有難うございます。
私は遠地にいて何も出来ませんので、精神論を強く伝えることしか・・
(4月29日に見舞いに帰る予定です、それまでに何を伝えようかと)
今までの家族との関係から、
家族に大事にされないだろう事は想像に難しくないので、自分が努力することを促すしかないのです。
入院費用の問題も有るので、度尿になるかは判りませんが、
今度移動する施設から帰られるかどうか・・
No.6
- 回答日時:
救急病院から
リハビリ病院に移りましたか?
有難うございます。
3月30日に救急入院して、4月30日に移動します。
リハビリ病院だと聞いていますが、どの程度のリハビリ施設なのかは判りません。
それで、横になっていても常に手、指のリハビリが出来る簡易グッズを持って行こうかと思いましたが、病院の方針上持ち込みが良いのかどうか解りませんので今回は見送ります。
(netで検索して出てきた安価なグッズですが)
歩行のリハビリが大事だと思いますが、TVで見るような施設ではないだろうと・・人手が必要になり、入院料金もかかるでしょうから。
No.4
- 回答日時:
>・脳梗塞の再発防止ですね、薬の処方箋にある様に思うが・・ない場合もある?
亡くなった親友が、醤油ラーメンが大好きで昼に2キロ先のソバ屋にほぼ毎日通っていましたからね
⇒ 醤油の取り過ぎは血栓を作るようで血栓が寝てる時に脳の血管まで侵入したのかも(想像ですが)
有難うございます。
リハビリの一環として頑張っていたんでしょうか?
こういう何か好きな物でもあれば、努力して歩きますよね。
脳梗塞は再発生率がある様で、注意しなければいけないという記事がありました。
醤油が影響しているかどうかは私も知りませんが・・・
No.3
- 回答日時:
自分は外出中に軽い脳梗塞を起して、1日置いてから専門病院に行ってMRIで確認しました...検査入院を10日ほどし、普通に生活できています
親友が、飲んで風呂に入浴中に発症、母親が風呂から引き出して、親友の妹に電話(長話だったらしい)して、救急車で搬送するのが2時間後で右半身不随で視野も狭くなりましたが数か月入院して自宅療養10年後に亡くなりました
...1日数キロの散歩などして、酒は辞められず苦しまずに逝きました
お兄様が右側半身不随との事で、リハビリでどこまで回復できるかだと思いますが、右が使えなければ左を利き手にして出来る限り自分で生活出来るように努力をする事かと思います
血液サラサラの薬はきちんと飲んでいたら長く生きれると思います
有難うございます。
>1日置いてから専門病院に行って・・・
・凄いラッキーな方では無いでしょうか?
血栓を溶かす薬は、4時間半以内に処方しないと行けないと聞いています。
>救急車で搬送するのが2時間後で右半身不随で・・・
・血栓を溶かす処方が出来アンクなったと言うことなんでしょうね。
>自宅療養10年後に亡くなりました
・脳梗塞は、再発しやすいと聞いていますので、それかな?
>右が使えなければ左を利き手にして出来る限り自分で生活出来るように努力をする事かと思います
・これが素人の言えるところで、強く伝えたい・・
リハビリ療法士が指示することは、自分の事だから頑張れと・・
>血液サラサラの薬はきちんと飲んでいたら長く生きれると思います
・脳梗塞の再発防止ですね、薬の処方箋にある様に思うが・・ない場合もある?
No.2
- 回答日時:
リハビリは現状維持程度で、リハビリしないと今より悪化し続けていくと思ってください。
症状の程度が分かりませんが、先ずは、歩けるようになることが目標ですね。
私の存じている方は、毎日欠かさず、ほぼ一日間散歩して歩く訓練を行われています。
もし止めたら、歩けなくなってしまうからでしょう。
詳しい事はリハビリの先生から説明が有ると思います。
有難う御座います。
>リハビリは現状維持程度で、リハビリしないと今より悪化し続けていくと思ってください。
・現状維持ですか」・・・・
悪化するというのは、関節等の運動が無いと固まってしまうと言う事でしょうか?
>もし止めたら、歩けなくなってしまうからでしょう。
・そう言う例をご存じなんでしょうか?
例があると、示して刺激が与えられます。
>詳しい事はリハビリの先生から説明が有ると思います。
・基本はこのプログラムに従うなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
鍼灸というのは、脳梗塞、脊髄梗塞などによる 麻痺症状には効果、改善が期待できますか?
神経の病気
-
脳梗塞後の性格的な事 2ヶ月前に脳梗塞になりました。53歳男です。 幸い早期にわかり点滴だけで2週間
がん・心臓病・脳卒中
-
父が脳梗塞で入院半年見込み その後は社会復帰とざっくり親から聞きました 麻痺とか言語とか聞いてないで
がん・心臓病・脳卒中
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科のCTによる被曝について
-
低線量のホルシミス効果について
-
歯医者の内覧会で被爆していた...
-
リハビリ効果
-
リハビリについての150日ルール
-
死ぬって分かってるのに、なぜ...
-
90歳おばの介護、先が見えませ...
-
手術について
-
リハビリ
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
足の指を全て失ったら、歩くこ...
-
何かで聞いたんですが、食後す...
-
身内に抗がん剤治療の果てに死...
-
数回利き手の手術をして最後の...
-
整形外科でリハビリを断りたい!
-
レントゲンってタトゥーうつり...
-
マイコプラズマ肺炎って外出て...
-
椎間板ヘルニアについて
-
椎間板ヘルニアについて教えて...
-
近所にリハビリ出来る整形外科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作業療法士の先生に恋
-
右膝内側 側副靭帯損傷
-
脳梗塞のリハビリで良い温泉は...
-
53歳小脳梗塞になってから 半年...
-
脳梗塞後のリハビリで何処まで...
-
リハビリ系のお仕事についてで...
-
彼氏(34)がくも膜下出血で倒れ...
-
脳出血経験者で退院後の体調は...
-
私、左足が去年の5月から変形...
-
母の骨折治療についてアドバイ...
-
なぜわたしは、いろんな病院の...
-
病院で働くリハビリスタッフで...
-
親子でホテルに泊まるのですが...
-
風邪のときの痰または鼻水の味...
-
松葉杖で楽しめるところをご存...
-
障害者の性
-
渋滞時に介護用のおむつを使っ...
-
女性は恐怖を感じるとおもらし...
-
尿取りパッド
-
バス乗車時における車椅子の手...
おすすめ情報