
クレジットカードの還元率で、
1.2%のリクルートカードと、
クイックペイ支払いのアメックス2%というのがあるのですが、
管理の面倒さから、リクルートカード一本にしようと思います
みなさんは還元率が高いからといって、カードを何枚も使いわけますか??
いくら還元率が2%といえど、
多少節約すれば、その程度の還元率は元がとれそうな気がしますし、
自分は脳のリソースが取られることのが問題なんです
ぶっちゃけクイックペイ支払いのみ還元率が2%って、
いったい年間いくらつかえば、
儲かった?みたいな金額になるんでしょうか??
おそらく年間でクイックペイ支払い30万も使わないかと思います
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ポイントを分散すると使いにくくなるので通常利用するクレカは基本2枚に絞り込んでいます。
2%くらいまでの還元で計算すると儲かっているという感じにはならないですね。気が付いたら結構たまっていて儲かった気にはなりますが。
No.5
- 回答日時:
その2枚は持ってますが、セゾンパールは使わないですね。
セゾンパールはポイント付与が1000円単位ですけど、そんなに使わないからです。
カンタンに言うと月間2000円以上使えば、リクルートカードよりセゾンパールのクイックペイが得になります。
No.3
- 回答日時:
使い分けてますか?って言われると、むっちゃ使い分けてます。
私の場合、メインがリクルートカードプラス(新規受付停止)2%生命保険等もこれで払ってます。
LINE Payクレジットカードポイントプラス 5%(月500Pまで)
au PAY 5%(指定日のみ月500Pまで)
三井住友カードタッチ 9.5%(対象店舗のみ)
それに加えてPayPayのキャンペーンとかあればPayPayで、公金支払いはリクルートカード1.2%でチャージしたnanaco0.5%で1.7%
面倒くさいかもしれませんが、覚えてしまえば特段自然に出てきますよ。
なんだかんだで月に4000Pはありますよ。
節約出来るのにしないとか、チャンスがあるのにスルーしてたらお金は貯まりませんよ!
No.2
- 回答日時:
>みなさんは還元率が高いからといって、カードを何枚も使いわけますか??
私は、還元率はもうあまり関係が無く、カードの特典で複数枚所有してます。
持ってると5%とかに割引になる日があるとかを重点で持ちます。
POINT還元率の差なんて、年間使用額から見たら大差ない事が多い。
後は、クレカに付いてる保険や補償ですね、年会費無償でも結構良い保険が付いています。
suicaユーザーならビューカードは必須かもしれない。
只、余りクレカの枚数を増やすと、不正使用等の管理が出来なくなる。
No.1
- 回答日時:
結論としては、セゾンパールは年会費が無料ですので、一般的には損益分岐点(儲かった)という概念は考えずに、
単にQUICPayを使うことが多いかどうかだけで考えます
そもそも、セゾンパールは30万円を超えない部分までが2%です
なので、月間平均3万円近くQUICPayを使うならばセゾンパールは有利とは言えない、ということになりますね
それに、J-WestカードやViewカードでは交通系ICへのチャージで1.5%還元、また一回での決済が1万円以上の支払いをボーナス払いに振替可能です
なので、実はリクルートカードよりこの2種類の方が有利だったりします
使い分けるか、と言われると、
私は、むしろ超大型の出費や立替へのヘッジ、
或いはリクルートカードが何故か使えなかった時の為にセゾンパールを残す、という方法もあると思います
例えば、あるあるなんですが、
磁気不良或いはICチップの汚破損で使えなかった時や、
または、仮にアナタが車を持ってたとして、給油の際に販促ツールへの登録の際にカードの不良によって登録出来ません、となってしまったり、
案外使い道はあります
ちなみに私はカードオタクでして、
特にセゾンアメックスは、Member Sinceというのを表記しているのですが、
年会費もかからないからとこのMember Sinceを維持したいが為に使いもしないカードを残しています
このMember Since、別にサービスが良くなることまありません
単なるコレクターの性です
ただ、アナタが脳のリソースを、と言うくらいにゴリゴリに稼ぐビジネスマンなのであれば、むしろいっそのことダイナースの方がいいと思いますけどね
還元率は落ちますが、マンスリークリアに限定すれば限度額は原則としてありません
年会費はかかりますが、アナタがめちゃくちゃ稼ぐ方であれば全く問題無い程度です
まあ損益分岐点を考えるくらいですから、ダイナースはお呼びではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 公共料金の支払いに一番良いクレジットカードはリクルート? コンビニあまり使用しませんが 1 2023/11/17 17:34
- クレジットカード 楽天経済圏のお得度はいかほどですか? 5 2022/08/21 18:21
- クレジットカード 公共料金 クレカ p oneカード 一番優れていますか? 年会費2年目より年間220円? 4 2023/12/26 22:52
- メルカリ メルカリ メルカード 最大10,000円相当のポイント ポイント コンビニやダイソーで使えるの? 3 2023/01/05 16:51
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイについて教えてください。 楽天ペイは楽天カード以外も登録でき、紐付けできるようなのですが 楽 2 2022/05/31 12:31
- クレジットカード 還元率の高いお得なクレジットカードを教えてください。 3 2022/05/07 20:29
- クレジットカード PayPay(ペイペイ)のポイント発行額が6000億円を突破する。楽天グループが発行す 1 2023/02/16 22:16
- クレジットカード 病院用にクレジットカードを新たに作る予定です。 今楽天カード、PayPayカードをもってますが、 イ 6 2023/08/14 14:19
- クレジットカード 三井住友カードNLについてです。 7%還元についてですが、どうやって支払えば還元されるんですか? 例 5 2024/04/22 18:32
- クレジットカード 使用しないクレジットカードを解約したい 今後のクレジットカードを契約する時に不利になりますか クレジ 3 2023/01/20 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行のデビットカード...
-
OMCカードからセディナカー...
-
クレジットカードの使い分けさ...
-
スマートワオン と 水色のカー...
-
楽天カード夫婦で1つずつ持ちたい
-
楽天カード 父のカードを家族カ...
-
アメリカン・エキスプレス・カ...
-
ダイナースプレミアムカードの...
-
JALカードの学生専用クレジ...
-
電話で商品を注文する際に、口...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
母校への電話のかけ方について ...
-
1週間後の日付を自動的に入力す...
-
請求書を分けて再発行してほしい時
-
「発行」の反対語って?
-
三井住友銀行に現金振込みした...
-
ATMの暗証番号は、3回めも違う...
-
エポス賃貸保証について教えて...
-
大丸松坂屋カードJFRカードは審...
-
カード審査について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAYPAYカード ショッピング利用...
-
KENTAKUカード 解約す...
-
地方公務員(消防士)3年目 20歳...
-
JAL・VisaカードとJALカードSui...
-
クレジットカードの解約
-
アメリカン・エキスプレス・カ...
-
クレジットカードの使い分けさ...
-
楽天カードの改悪が酷く、公共...
-
dカードとかtポイントカード作...
-
POINT名人.comのことで
-
クレカが9枚に増殖してしまいま...
-
PayPayカード新規入会特典プレ...
-
セゾンカードは主婦・おばさん...
-
auじぶんカードからの切り替え...
-
アメックスカード途上与信
-
既存の楽天ポイントカードのポ...
-
ETCカードって今持っているクレ...
-
セゾンカードの更新について
-
amazonでクレカ決済
-
【楽天カード】vs【PayPayカー...
おすすめ情報