重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

副審は攻撃側から見て右前方、左後方に決まっていると思っていましたが正式に決まっているわけではないのでしょうか?

A 回答 (2件)

正式には決まっていないと聞いたことがあります。



嘘か本当かわかりませんが、同じ位置を副審が走ることになって、タッチライン際の芝が傷むので、逆方向でやることがあるとか。

確かに慣れないと猛烈にやりにくいように思います。

私も笛を吹くようになって、20年くらいのキャリアがありますが、事前打ち合わせは必須ですから、トップレベルのレフェリーの中には、向きが変わっても大丈夫な人たちがいるのかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に4月に行われたチェルシーvsバーミンガムが逆で行われていました。

お礼日時:2005/05/31 22:48

http://www.jfa.or.jp/laws/law6.html
にあるとおり、場所も、コートの半分しか動かないことも明確には決められていません。
しかし、効率を求めた結果と慣例により、国際的にそうなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!