
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^0^)
3月まで1階に新婚生活を送っていました。
いろいろありましたよ・・・(T0T)
経験から学んだことを書かせていただきます!
まず、周囲との問題は必ず、不動産または大家さんの相談をしてください。直接はトラブルになります。
防犯面ですが・・昨年12月に泥棒に入られました。
しかも夕方から数時間の間に室外機を足場に窓ガラスを割られてはいられました。
月初めということ、貯金箱にかなりためていたお金をすべてもっていかれました。(少し高めの火災保険に入っていたので、ほとんどかえってきましたが、精神的にしんどくなり今では身体にも異常が出始めました・・)
※私達素人が思う泥棒が入りやすい家と実際に狙いやすい家は違うそうです。
警察の方との指導と私達が経験から学んだのは
(1)近くの交番の方となかよくする
私達は1階で心配なことをつげると見に来てくれました。で、ここは泥棒に狙われやすいからといってその方が勤務の時には毎日見回ってくれていました。
泥棒に入られたのはその仲良くなった警察の方が休みの時です。また家近くで出会ったときには挨拶など、しておくといいそうです。泥棒は前もって偵察にきていますから・・・
(2)家にいるとき(昼)には、窓を開けていても大丈夫ですが、定期的にその部屋はみること。テレビなどをつけて人がいるようにするといいです。
(3)夕方3時~4時くらいには雨戸をしめること
下まできちんと閉めて、ロックが出来るならしておくこと
(4)最近は夕方を狙うケースが多いので、夕方にちょっと夕食の買い物をするときでも、戸締りはして部屋は電気をつけ、ラジオ・テレビをつけていく
(5)夕方遅くまで洗濯物は干さない!(これは重要です)
これは泥棒が家にいるか、いないかを判断するときの参考になるからです。
私もその日は夕方から少しの時間と思い、洗濯は干したままで、雨戸を閉め忘れていたために、はいられました。
(6)ご近所さんとは顔見知りになること。
3日以上留守にするときには近所や近くに大家さんがいるなら留守にすることを伝える(必要以上人につたえるとかえって危険です。)
(7)犯人は最低でも1ヶ月前から見ているそうなので、同じ曜日の同じ時間に出かけるなどがある場合は戸締りをしっかりとしてくださいね!
なんだか不安にさせてしまったらごめんなさい。
でも本当に入られた後はつらいですよ。(≧0≦)
私はそれで1年しか住んでいない家を引越し、生理不順から排卵がなくなり、いまでは婦人科が良いです。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
ためになる情報、本当にありがとうございます!
決まった時間や曜日に出かけることが多いので、
狙われる可能性がありますね・・・。
今は、空き巣だけでなく、不審者が多いのでもう一度考え直してみようと思います。
お体、早く良くなるといいですね。
No.3
- 回答日時:
移動は可能ですが、あなたが費用を負担する必要があるでしょう。
それに最初から気まずい関係になるのでお勧めはできません。
それにその程度では防犯の意味はすくないでしょう。
防犯対策としては
1 電気やラジオをつけたままにしておく
2 補助錠をつける
3 センサーライトをつける
などがあります。
でも一番いいのは貴重品を置いておかないこと。
女性の一人暮らしなら、男性の下着を干しておくのもいいですよ。
北にある窓ですが、昼間主人がいない間に、
採光や、換気のためにその窓を開けておけないのが、
もったいないなと今回思ったのです。
シャッター閉めっぱなしでは、サービスルーム状態ですからね(涙)
明らかにそんなところにあるのはおかしいという物も
こちらが移動させないといけないのは、
なんだかふに落ちないですね・・・。はぁ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 2階の住人が大麻を栽培してるような気がします。 2階建アパートの1階に住んでいます。3ヶ月ほど前に2 2 2022/12/26 01:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 虫除け・害虫駆除 G(ゴキ〇リ)対策について。 お尋ねです。 自宅マンションは1階でごみ集積場所から1番近い1階に住ん 3 2023/06/06 13:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- その他(暮らし・生活・行事) 潔癖症の方・エアコン交換 4 2022/06/30 17:24
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- 虫除け・害虫駆除 2月末に新築を建て引っ越しをしました。 引っ越しをしてすぐ室外機のホースの先にキャップをつけていたの 9 2023/06/21 10:15
- その他(住宅・住まい) 教えて下さい。 4 2023/08/16 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
防犯カメラについて
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
★ホームセキュリティは逆効果?...
-
レンタルジムってどうなの?
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
一戸建て窓の防犯対策・・防犯...
-
戸建ての防犯対策
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
近所の人の対処方法について教...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
防犯カメラの通信量
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
近所の人の対処方法について教...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
縦すべり出し窓の場合の防犯方...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
アパート、住むなら何階が良い...
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
一人暮らし お風呂が怖い
-
ブロック塀の防犯対策
おすすめ情報