
USB Type Cを通して充電ができていたPCが、ハブを介すと充電できなくなりました。
考えられる原因や解決法があれば教えてください。下に製品仕様を載せました。
PCからモニターへの映像出力、充電、ウェブカメラとの接続などをUSB C一本でやりたくてハブを買いました。ただ、ハブを介すと充電ができなくなってしまいました。ハブはPD 65Wに対応しています。ハブに接続したHDMIケーブルからモニターへの映像出力はできているので、ハブは認識はされています。
ハブを通さなければ充電できるので、問題はハブにあると考えてます。
ハブの注意書きには、”※45W以下のACアダプタを使用する場合は、パソコンが充電モードに入らない場合があります。” とありました。
アダプタは45Wです。これが原因でしょうか?
例えばアダプタを65W対応のものにすれば、解決するでしょうか?
一方で、同じシリーズのPCが18Wでも充電できるという記事も見ました。
これはハブを返すと電力が45Wから18W以下に落ちることを意味しているのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
PC: 富士通 UH90/C3 FMVU9C3WDB
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1901/u9c3wdb.htm …
ハブ:サンワサプライ PD対応 65W
https://amzn.asia/d/0CLw97G
ケーブル:Anker PD対応 60W
https://amzn.asia/d/bXZshtc
アダプタ:Anker PD対応 45W
https://amzn.asia/d/cABAxZX
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕様に書いてある左側奥の USB Type-C (PowerDelivery) にハブは接続されていますよね。
USB(注6):USB3.1(Gen2) Type-C×1 (左側面奥 (USB Power Delivery 対応 (注17)、DisplayPort Alt Mode 対応))
注6:すべてのUSB対応機器の動作を保証するものではありません。USB2.0、USB3.0、USB3.1で動作するには対応の周辺機器が必要です。
更に、仕様の 「注17」 に説明があります。
注17:最大5V/1.5A 給電です。USB PowerDelivery 対応機器に充電できます。45W(20V/2.25A)以上を供給可能な機器であれば、本体に充電できます。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。
使っているハブは、USB Type-C PD 65W ですね。ハブに USB Type-C PD にアダプタを接続すれば良いのですが、恐らく 45W のアダプタでは電力不足です。直接 Type-C PD 45W の充電器を接続した場合は、充電が可能なので間違いないでしょう。
ハブとそれに接続する機器に供給する電力も確保しなくてはなりませんので、少なくとも USB Type-C PD 65W が必要で、可能なら PD 100W でも良いでしょう。「Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)」 では、ハブを通した場合は電力不足で、パソコン側に十分な電力を回すことができないのでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B09N9F72SP ← ¥4,490 Anker 725 Charger (65W) (USB PD 65W 急速充電器)【超コンパクト設計/PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応(ブラック)
100W なら下記です。余裕があるので、他の Type-C PD 機器に電力を供給できます。
http://amazon.co.jp/dp/B09SYV3P5B ← ¥7,490 Anker 736 Charger (Nano II 100W) (USB急速充電器 ACアダプタ) (ブラック)
No.2
- 回答日時:
いや・・・普通に考えて18W程度で充電できるとは思えんけどね
18Wというのが、どのポイントをどうやって測定したのか?
その辺の確認が必要なんじゃないかな
HUBを介すとって部分はあなたの推定通りでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
IPアドレスの使用者特定
-
Windows10を再インストールしよ...
-
LANの設定
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
外付けHDDをハブ利用で2台の...
-
社内LANのリンク速度についてで...
-
最新のPCなのにUSB2.0のデータ...
-
LANカードと無線LANルーター
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
ルータ? ハブ?
-
USBポートについて
-
HUBについて
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
スイッチングハブのスピード混...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
IPアドレスの使用者特定
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
USB分配ケーブルについて
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
USB type A(メス)→ USB type ...
-
ハブの転送能力について
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
二股USBケーブルの注意点
おすすめ情報