A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一生、海に居るわけではないですが
海にすむ昆虫としては、ウミアメンボやウミユスリカ、ウミゲンゴロウ、アザラシシラミなどが知られています
ただし、これらの昆虫が海で生きるには、さまざまな制約があります
昆虫が海にいない理由として
1昆虫が海水に適応できない(浸透圧、塩分)
2水圧で気管が壊れる3捕食者の多さ魚とかの存在
これら様々な仮説が立てられていましたが
外洋や海水中、深海などでも生存可能な種が報告されるにつれて、
これらは否定的に論じられるようになってきています
No.2
- 回答日時:
海中の動物(哺乳類以外)は、エラ呼吸で酸素を取り入れます。
陸上の昆虫は、エラがなく気孔から空気を取り入れるので、水中では生きられません。
ということです。
陸に上がったときにエラが退化したのでしょう。
No.1
- 回答日時:
昆虫の先祖は海の甲殻類の一種と云われています。
甲殻類が広い意味で昆虫の仲間同士であるとすれば、エビやカニが昆虫の仲間ですから、たくさん海にもいることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 昆虫も海から進化して肺呼吸を獲得した魚類の末裔なんですか? それとも別の過程で地上で存在していたので 3 2022/07/24 09:44
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- お菓子・スイーツ 最近話題の昆虫食について、 別に否定するわけではないのです。 ただ、昆虫は甲殻類と近似というなら、チ 6 2023/02/22 07:20
- 生物学 どうして海中には昆虫がいないのですか。 6 2023/05/29 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 子供含めた家族4人で昆虫屋さんで昆虫を買い、帰りにホームセンターで昆虫の飼育グッズを数点買いました。 6 2022/11/04 14:50
- 爬虫類・両生類・昆虫 次の昆虫が人間の大きさくらいの大きさだったら、人間は狩られますか。 トンボ 蜘蛛 カマキリ スズメバ 1 2022/11/20 07:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫採集セットをしってますか 3 2022/08/31 12:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 【昆虫写真】写真あり・このたんぽぽの毛みたいな昆虫は何ですか? 2 2023/05/30 19:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 蜘蛛は他の昆虫に比べると頭が良いですか? 5 2023/12/09 15:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 アリ地獄とは、昆虫の名前ですか?昆虫の作った罠の名ですか? 6 2023/04/30 02:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あの植物の匂いはなに??
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
てんとう虫に噛まれました
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
もんしろちょうがさなぎになら...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
ピーマンの葉っぱに付いてる虫...
-
教えてください このペンギンの...
-
蛾やセミ、トンボやカエルなど...
-
Wordの印刷について
-
脱皮でなぜ体が大きくなれるの...
-
粘着力が弱くなったスティック...
-
トンボの幼虫は水中なのに成虫...
-
コガネムシのこうらが色鮮やか...
-
公園のような遊具がある神社、...
-
「蜻蛤」はなんと読むのでしょうか
-
蛾などの走光性は何のため
-
アブラムシ対策 教えて下さい
-
住宅街の川にいる鴨って何を食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
昆虫標本から異臭が!
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
節足動物の「節」の読み方
-
てんとう虫に噛まれました
-
ゲジゲジ・・・??
-
丸棒の強度
-
あの植物の匂いはなに??
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
Wordのトンボ
-
へびが骨折したら?
-
トンボの口に物を入れると、自...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
おすすめ情報