dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳の息子の嫁のことです。
私は80歳目前です。
結婚当初から息子の借金や不倫が発覚するたびに嫁がいちいち告げ口に来ていました。
最初は結婚前の借金のこともあったので少しくらいはと話も聞いていましたが、何年も経ってからは

うちに言ってくるな,息子はもう私たちの手を離れているんだ
とつき返しました。

この度、夫に介護が必要になり運転免許を持ってない私は病院まで連れて行ってもらったりするのに困り嫁に頼んだところ

私には関係ない、私が息子さんのことで困った時も知らないってお義母さんいいましたよね?今さらなんですか、しりませんよ

みたいな内容を言われました。
息子は昼間仕事をしているので頼めないです。

これは私の自業自得でしょうか。
親の介護を手伝うのは当たり前だと思うのですが。

A 回答 (40件中31~40件)

私も、義親の介護は当たり前と思ってる人の介護はしたくないです。



義親の介護はこれまでの関係性がものを言うので、、、

もちろん、これまで世話になったしぜひ協力したい!という嫁さんもいます。私はそうです。
    • good
    • 4

自業自得です。

そもそも貴方は嫁の親ではありませんし。
    • good
    • 4

自分の親ならともかく、夫の親の世話をするのは当たり前ではありません、


息子の妻はあなたの養女ではありません。
なんの権利も義務もありません。
してもらって当たり前と思ってるならあなたの勘違いです。

人間関係がよければ親切で世話するだけ。
よい関係を作っておかなかったあなたの自業自得です。
    • good
    • 8

ごく自然な流れです。


決して自業自得ではない
です。
息子が嫁に頼んでも(とても頼めないか)イヤがるのなら諦めるしかないでしょう。
    • good
    • 2

どちらも悪くないです。


ただ単に都合の良い人だと思います。
    • good
    • 1

地域包括センターに相談して、良い方策を見つけて下さいね。

人に頼らない介護が、一番です。お嫁様から答えをいただいたので、ある面、感謝して下さいね。
    • good
    • 4

>息子の借金や不倫が発覚・・・


親の育て方失敗という面も確かにあります。
いい加減で自立しろと突き放したのは正しいと思う。
それも愛情とわからない義理嫁というところです。

息子夫妻は、死んだとでも思って、諦めて頼らない事でしょう。
家屋敷を売って、介護施設はいる予定にして、物色しましょう。
体験入所などできるところも多いです。重要です。
公設は安いが、予約待ちで埋まってると思う。

息子夫妻に残す財産をなくせば、年金で間に合う施設があると
思います。
    • good
    • 1

>これは私の自業自得でしょうか。


自業自得。
>親の介護を手伝うのは当たり前だと思うのですが。
息子の嫁は他人。
それを突き放したのだから相手にされなくて当然。
    • good
    • 7

自業自得でしょう



別にタクシー呼ぶなりなんなりすればいいですし
介護認定受けていれば割引も聞くでしょう

息子はもう手を離れてるから関係ない

そりゃそうですよ

でもそれなら、独立した子世帯を頼らず
自分で何とかしてください
近くに住んでなければなんとかするんでしょう?

借金や不倫するようなクソ息子の世話で
嫁さんも大変でしょうから。

別に結婚した子供の後始末を親がしなくてもいいけど
親を手伝うのだって当然じゃないですよ

しかもあなたの子が過分な苦労を掛けてるんですから
親への恨み辛みもあることでしょう
    • good
    • 4

自業自得だと思います。



自分の都合よく「手を離れてる」と「介護を手伝うのは当たり前」とを使い分けない方がいいです。

手を離れてるなら手を貸してくれとも言えないし、手を貸してほしいなら手を離れてるとかいうべきではありません。

手を貸してほしいなら、お嫁さんに「私が間違っていました」と謝ってください。

それでも許してくれないかもしれませんが。
    • good
    • 6
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A