
No.9
- 回答日時:
中国王朝では、皇后は後宮に住まわせました、そこに勤める官僚の男は
生殖能力を除去された、宦官でした。
日本には宦官を官僚にする考えが無かったので、三代将軍家光の乳母、
春日局が男子禁制の女だけの大奥を作ったのです。
大奥の運営には莫大な経費を要する為、100万国の大名でも維持
出来ないので作れないのです。
大名の北の方は色々な方法で監視していた様です。
中国王朝では皇太子も東宮に住み、皇太子妃は、厳重に監視されて
いました。
No.8
- 回答日時:
「奥」とは、大きな屋敷に住む家主とその家族にとっての、プライベートゾーンのことです。
江戸城の将軍家だけが「大奥」という正室・側室・子供及び御付きの奥女中たちが住む大きな居住空間を持っていました。
全国の大名は、ただの「奥」です。おそらく大名の場合は、正室とその子供(世継ぎ)は人質として各藩の江戸屋敷に住むことを強制されていたからでしょう。地元の城には側室しかいなかったわけです。正室がいないのに「大奥」とは言えないと思われます。
No.7
- 回答日時:
奥は表に対する言葉としての奥です。
旦那は仕事などの表向きの事をして、連れ合いは家臣団の面倒や給金の工面、その他、家の事を全て取り仕切る奥向きの事をします。
なので、奥様と呼びます。
但し、奥様は旗本以上に対して使い、それ未満の武士では御新造さん、町民ではオカミサンです。
大奥は将軍家の場合に限定され、目的は血筋を絶やさない事で、大名の場合は単に奥です。
No.4
- 回答日時:
江戸城だけです。
各地の大名にはそんな予算(莫大らしいです)はありませんし
参勤交代で江戸詰めになる期間が多くて無駄な場所です。
そもそもの目的が世継ぎを作るためですから
そんな場所がなくても目的は達せられます。
No.3
- 回答日時:
小さな大名なら、よくて、お城内の妾宅の形。
悪いと、勝海舟のような妻妾同居。織田信長が、後継者の必要に迫られ、側室3人同時に決めた話がありまずが、人数的にはその程度、どうも実家のまま、信長が通ってた形みたい。秀吉の場合、最初は本拠地の城には置いてなかったみたい。天下取ってからの寧々には淀城を造ってそこに居続け。男子禁制でなかったので、秀頼の本当の父親はだれかの疑惑が残ってます。
血統に拘って男子禁制の大奥にしたのは、徳川家光のごろ。御三家の尾張、紀伊あたりは真似て似たような形にしたかもしれません。
No.2
- 回答日時:
藩主や将軍などが政務を取り仕切るエリアを表
藩主や将軍などのプライベート空間を奥とします
将軍の場合は、将軍様の日常生活は中奥とし御台所をはじめとした女性たちの空間を大奥と呼び分けていたようですね
なので、表と奥という使い方は将軍家(江戸城)に限らないけど
大奥という使い方は将軍家独自だと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ ドラマ大奥の撮影の場所(江戸城)って、どこですか? 3 2023/11/21 22:55
- 俳優・女優 NHK時代劇の城 2 2023/02/21 15:41
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- その他(国内) 日本の都市って ほとんどは発展のきっかけは 江戸時代なんですか? 県庁所在地は大体お城がある場所だし 6 2023/02/22 12:27
- 歴史学 大坂城の本在地。 2 2023/10/22 16:37
- ホテル・旅館 温泉について、 福島県もしくは宮城県で宿泊を検討しているのですが、 見つけた旅館の中で気になったのは 2 2024/02/13 08:57
- 歴史学 大奥は江戸時代を通じて処刑されたことはない???遊女はあるのに??? 4 2024/04/24 14:15
- 電車・路線・地下鉄 なぜ新快速、浜松発岡山行がないのですか?青春18切符で混雑する区間なので、期間限定であっても良いと思 10 2023/09/03 03:09
- 関東 神奈川大学のレベルについて 2 2022/07/25 14:26
- 歴史学 初期を除く江戸時代の大名は、国元の言葉を喋っていたのですか?あるいは江戸言葉を? 4 2022/10/27 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
鎌倉時代と室町時代の共通点、...
-
おかりどこ
-
御内証の方とは?
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
日本史 ある問題集で、「5代将...
-
新井白石
-
皇帝、王などが死亡した時など...
-
甲府宰相
-
時代劇「暴れん坊将軍」が白馬...
-
史記 鴻門の会
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
一般的に軍隊の中で「将軍」と...
-
徳川綱吉は徳川家の恥で 江戸時...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報