dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

徳川十五代将軍の内、もっともタナボタで将軍になった人は誰ですか?
(つまり、もっとも将軍になる可能性が低いのに、あるいは将軍になる可能性はなかったはずなのに、なぜか将軍職に就けちゃった人は誰?)

逆に、もっとも正当に将軍になった人は誰ですか?(側室の子よりも先に、正室の長男として生まれ、誰が見ても最初の後継者たりえ、そのまま死なずに成人して将軍職を受け継いだ人)

A 回答 (5件)

こんばんは。



徳川初代将軍家康の子供のうち、秀忠(2代将軍)の家系が宗家、義直(尾張)と頼信(紀伊)と頼房(水戸)の家系が、いわゆる御三家です。

ところで、第7代家継までは宗家から将軍を輩出しましたが、家継に後継者がいないので、第8代は紀伊徳川家から出しました。これが、将軍吉宗です。

次に、第14代の家茂までは吉宗の家系から将軍を出しましたが、家茂に後継者がいないので、第15代は水戸徳川家から出しました。これが、ラスト将軍慶喜です。

しかも慶喜は、すでに一ツ橋家へ養子に出ていたのですが、将軍になれたのですから、文字通りのタナボタ式の将軍就任となりました。しかし、その後の歴史を見ると、慶喜にとってラッキーだったのかアンラッキーだったのか、評価が分かれるところでしょうが。

この回答への補足

第一回答なのでベストアンサーにします。

補足日時:2014/11/18 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

暴れん坊将軍は本家の出身じゃないんですね。

お礼日時:2014/11/18 20:03

s_endさん、こんばんは。



そうですね。

徳川十五代将軍の内、もっともタナボタで将軍になった人は誰ですか?
それは吉宗でしょう。紀州家の4男だったのですが、兄が次々と亡くなり、彼が紀州藩主になりました。その後家継の後をついで8代将軍になりました。

逆に、もっとも正当に将軍になった人は誰ですか?
それは家光でしょう。正室であるお江の方の子なんですから…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

吉宗はラッキーでしたね。

お礼日時:2014/11/18 20:07

NO.1さんのご回答で概ね合っています。


敢えて追記するなら、御三家の内、紀州家は最下位のランクでした。
しかし、家康からの世代を数えると、吉宗が長老格と見なされたのです。
慶喜は、世が世だけに、悲劇の将軍を演じる羽目になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

紀伊は最低ランクなんですか。初めて知りました。

お礼日時:2014/11/18 20:06

みんな、将軍就任時点では一番可能性が高かったです。



生まれた時点で可能性が低かったということであれば、吉宗と慶喜。

>側室の子よりも先に、正室の長男として生まれ、誰が見ても最初の後継者たりえ、そのまま死なずに成人して将軍職を受け継いだ人

将軍正室の子で将軍になったのは家光のみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

吉宗も可能性は低かったんですね。
だから「暴れん坊将軍」なんてドラマの題材になったのでしょうか?

お礼日時:2014/11/18 20:05

No.2です。

回答を補足します。


>逆に、もっとも正当に将軍になった人は誰ですか?(側室の子よりも先に、正室の長男として生まれ、誰が見ても最初の後継者たりえ、そのまま死なずに成人して将軍職を受け継いだ人)

3代将軍、家光です。徳川家で、将軍(2代秀忠)の正室(小督、お江)の長男として生まれて将軍職を受け継いだ人は、家光だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、家光はまさしく正当なる後継者ですね。

お礼日時:2014/11/18 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!