
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
土地の持ち主探しは先の方の回答で。
あなたは迷惑ですが、地上で越境している植物は法的には隣の土地の人間が勝手に伐採ができません。
ですが、土地の持ち主は管理義務があります。
草刈りや剪定など本来はやらなければならない。
しかし昨今所有不明地も増えています。
こうなると「相手」が居ないこともあります。
で、先に書いた「勝手に伐採等出来ない」は近年緩和されまして。
所有者に管理を通達しても動かない場合、自分の土地に掛かる分の伐採は可能になりました。
その費用は請求もできますが、相手不明なら結局自腹ですが。
(所有者がわかってもその費用が出せないからやれないケースもあります)
所有不明では費用負担の請求先はないのですが、通年の被害を軽減もしくは解消できるのなら自腹でやるしか無いでしょう。
(これができるようになったのはものすごい進展ですし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
家を貸すときの不動産名義について
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
電柱の支線
-
レンジフードの構造
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
エアコンの室外機設置場所のト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
私有地を通しての隣家の水道管...
-
裏の空き地が雑木林になってて...
-
境界線のフェンスと営業マンの...
-
かぎ型の土地について
-
家の南面に家が立ちます。太陽...
-
下水道管が他人の土地を通る
-
土地の一部が市の所有地になっ...
-
分筆した土地にまたがって土間...
-
あなたの家にある、一番長いも...
-
今いる村で死ぬまで暮らしたい...
-
購入希望土地を横切るU字溝
-
44坪の土地で建ぺい率60%、容積...
-
プレハブ住宅について
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
おすすめ情報