dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

44坪の土地で建ぺい率60%、容積率200%の家をが建てられるとして、画像のような土地は建てにくいでしょうか?下が南です。
また、同じ区画に横8m、縦17mの細長い土地も売出しています。どちらか悩んでいるのですが、みなさんならどちらにしますか?

「44坪の土地で建ぺい率60%、容積率20」の質問画像

A 回答 (5件)

建物を土地の形に合わせると何気に余裕も出来て


可能ですね。
    • good
    • 0

先ずは「容積率」ってなんだ、どういう決まりなんだ、というのを調べてみて欲しい


それにより、敷地ギリギリに家が建てられない場合もあります
道路との関係も重要
この図では分かりません
次に消防法
これも図では判断できません
次が駐車場の有無と場所

でもまぁこの土地は形が悪いですね
余程安くなかったら買わない
雨水排水がどう流れるのかにもよるし、道路がどうなっているのかにもよる

細長い方は向きがどうなっているか、道路がどうなっているか、隣地の利用がどうなっているかによります
    • good
    • 0

どんな土地だろうと今の日本の建築業は建ててくれます。


ただし、鋭角のある土地に建てた建物は使い勝手は悪いでしょうね。
細長い土地が公道に面している角が直角の長方形なら、そっちの方が使い勝手は良い間取りに出来ますね。
    • good
    • 0

建ぺい率、容積率をギリギリで建てることをお考えでしたら


ギリギリを攻める場合、建物の形状がいびつにならないかどうかを調べた方がいいです

建物の強度は立方体に近づけば近づくほど強くなります
形が立方体から遠ざかれば、その分強度を上げるために柱や壁を増やさなくてはいけません
そうすると間取りに制限が出てくるため
希望の間取りが叶えづらくなってしまいます

そういったことを考慮した上でもう一度考えてみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

お湯を差すようですみません。

昔から。三角地は良くないと聞いてます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!