
No.3
- 回答日時:
月6000円積立出ていくと、
20年後では、元本は1,440,000円になります。
資金総額が150万円であれば、20年と10か月の積立継続ができます。
No.2
- 回答日時:
リスク商品を買うなら、増えているかもしれないし、減っているかもしれません。
積立NISAはお金が増える魔法ではなくて、単に「もしも利益が出たら、利益確定した際の税金を免除してあげます」ってだけです。
そんなことも知らなくて、ただ「NISAを始めればお金が増えるらしい」って誤解している人が多いですね。
返答ありがとうございました。私もNISAをはじめれば将来お金が増えると思ってました。
絶対増えるとは限らないですね。
よく考えればそんなうまい話しはないですもんね。
ここで意見を伺ってよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 資産所得倍増計画で非課税期間無期限化と投資上限拡大(積立てNISA60万円/年、一般NISA180万 2 2022/12/03 23:41
- その他(資産運用・投資) 23歳、女です。ひとり暮らしをしています。 現在、手取り18万~20万くらいで、毎月17000円を積 7 2023/09/22 07:19
- その他(お金・保険・資産運用) 来年からの新nisaですが 2 2023/09/13 20:09
- その他(資産運用・投資) 積み立て新NISAで最初の10年間毎月10万円積み立てしてその後金額を変更などはできますか? 10年 3 2023/09/01 19:12
- その他(資産運用・投資) 新NISAについて質問です。 今の所使う予定のないお金が400万あります。 それをNISAで運用でき 1 2023/11/01 22:53
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(保険) すでに年金保険に入っている場合、積立NISAも始めていいのでしょうか? 3 2023/08/21 00:06
- その他(資産運用・投資) 新Nisaの今年の枠をとっとと埋めたい。どれから振替える? 2 2024/01/29 15:13
- 外国株 楽天VTIとVTI(ETF)では どちらがおすすめでしょうか? 毎月1万円を30年くらい積み立てるつ 0 2024/03/12 02:07
- その他(資産運用・投資) 楽天証券の積立NISAの増額設定について 今年の途中から始めた分で33,333円+3,000ちょっと 1 2022/12/02 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎月4万円の貯金をしたい!
-
いま現在定期預金と、積立ニー...
-
積立定期の途中解約
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
ニッセイの保険を解約したいの...
-
ご存知の方教えて下さい
-
クレジットカードで、 通常のエ...
-
保険証書のコピーが見付からない。
-
完済して10年以上経ったものの解約
-
生命保険をやめたいのだけれど...
-
62歳で入れる お薦め終身保険
-
5年ごと利差配当付終身保険の...
-
もし生命保険会社が潰れたら?
-
セブン銀行の解約
-
【保険について】 今から9年前...
-
同棲したときのNHK受信料解約方...
-
金融機関
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
終身タイプの貯蓄型生命保険
-
ユーキャンを解約したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10000円を預け入れた場合の利率...
-
「楽寿」という個人年金契約を1...
-
イーバンクの定期預金の中途解約
-
29歳 都内在住独身です 新卒か...
-
STI 学資 (返戻率400%・...
-
保険会社の年金・・・。
-
iDeCoの運用について
-
積み立て新NISAで最初の10年間...
-
以下のように主にAI自動運用を...
-
個人年金の良い時期とは?
-
マンション管理組合の経理に...
-
新NISAについて
-
個人年金保険と終身死亡保険(米...
-
貯金方法について
-
老後資金準備を目的とした外貨...
-
初めまして、金融業界に務めて...
-
積立配当金とは?
-
一般財形の保険型はお得ですか?
-
日興コーディアル証券の利率
-
つみたてNISAってした方が良い...
おすすめ情報