
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「液体を気体にした後、再び液体にして集める」のが蒸留、「沸点の差を利用して混合物を純物質に分ける」のが分留です。
原理としては同じ物ですが、あるひとつの液を取り出すのが「蒸留」、沸点の差からその低い順に三種類以上の液体を順に取り出すのが「分留」と考えて頂ければ、ひとつ取り出すのが「蒸留」、順に取り出し分けるのが「分留」などと考えて頂ければわかりやすいのかと。
よって質問の「ワインからエタノールを取り出すのは分留なのでしょうか?」は、蒸留ですね?
原油からLPガス→ガソリン→灯油→軽油→重油と順に取り出すのが分留。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 ミネラルサーバーか蒸留水生成器かどちらがいいのでしょうか? 5 2024/04/14 01:59
- 化学 ワインの蒸留実験についての質問です。 レポート提出が今日なのですが、リービッヒ冷却器を使うときの注意 2 2023/05/19 21:34
- 化学 蒸留に関してある映像を見ましたが 20%のエタノル、水溶液を加熱して蒸留させば53%のエタノル水溶液 1 2022/07/07 21:15
- 高校 高校ってどうやって留年決まりますか? 調べてもよく分からないので どなたか分かりやすく説明お願いした 2 2022/12/05 11:25
- 化学 固体と固体の混合物の分離(化学) 2 2023/02/01 14:30
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- パスポート・ビザ 調べても色々な情報が出てきてわからなかったのでここで質問させていただきます。海外に高校生から留学して 6 2022/10/11 15:25
- 環境学・エコロジー これは私の大発明ですか?単純にCO2だけ地下貯留するのではなく、水素を混ぜて地下貯留するのです 2 2023/09/03 11:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 旅行や出張などでアパートを1ヶ月ほど空けていく場合、なにか事前に留守部屋への対策などは取っていきます 6 2023/05/11 12:08
- その他(業種・職種) 滞留在庫(長期在庫)を、取引先に引き取らせることができるか。 私の会社は、メーカーで中小企業です。取 1 2023/07/28 17:48
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
1.5mlチューブの滅菌方法
-
デシケータで乾燥させる時は・・
-
実験器具の洗い方なんですけど...
-
ガラス器具の保管方法
-
王水でケイ素はとけますか?
-
洗い砂乾燥状態の比重を教えて...
-
エタノール水溶液からエタノー...
-
グリセリンの脱水法教えて下さい。
-
テトラヒドロフラン(THF)について
-
塩化カルシウム
-
ろ過について
-
ガラス器具 洗浄方法 教えて...
-
クエン酸が 固まってしまいました
-
二酸化マンガンの取扱い
-
マイヤーフラスコって何ですか?
-
オートクレーブで水を滅菌した...
-
流動パラフィンの除去について
-
IR用KBr錠剤
-
DMSOを無水化(乾燥)する方法
おすすめ情報