
大学生4年生の女です。
私の所属する研究室ではお酒好きな人が多く、あまり飲まないという人でも平気でサワー3、4杯程度は飲んでいますが、私は体質的にほとんど飲むことができません。ほろよい一缶を2時間かけて飲み干すのがやっとです(その後は頭痛と気持ち悪さに苦しみました)。
特に辛いのは学会での連日の深夜までの飲み会です。一次会はなんとかサワーをお冷で薄めながら乗り切るのですが、二次会になる頃には頭痛やだるさが酷く、とてもじゃないですが二杯目を飲める状態ではありません。お酒を頼まなければいいのでは?と思われるかもしれませんが、教授が「飲めないなら飲めないなりにその場の雰囲気に合わせられないとダメだよ。全くシラフの人がいると気を使っちゃうから。」と言っており、飲み会中にも度数の高いお酒を一口飲んでみたら?など勧めてきます。他の人たちも明らかに私が飲んだ方が盛り上がるため、場の雰囲気を壊さないために結局頼むだけ頼んでほとんど口をつけずに残してしまっています。これが連日続くため体力的にもかなり辛く、今では飲み会自体が苦手になってきました。
もちろんコミュニケーションの手段として飲み会があるのは分かりますし、全く飲まない人がいると気を使わせてしまうという理論は分かるので、一次会は頑張っていますが、正直二次会には参加せず帰りたいです。飲める人からしても楽しく飲める人だけで飲む方が楽しいのではと思います。しかし学会には教授に加え、教授と知り合いの専門家の方々などもいらっしゃるので、その人たちを置いて1人だけ先には帰りにくいです。また私以外の人はみんな飲めるので、他に帰る人に合わせて帰るというのもできません。
せめて飲み会を乗り切るためのマインドを身につけたく質問させていただきました。私のようにお酒が飲めない人はどのようにして飲み会を乗り切っていますか?また2次会には参加しますか?
半分愚痴になってしまいましたがご回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お酒の弱い人は特にガンや各種生活習慣病のリスクが高くなりやすいです
自殺行為はやめましょう
とくに女性の飲酒は乳がんとの相関関係にあります。
若い人のガンは死に繋がりかねません
コミュケーションと命、選択の余地はありません。早まらないでください。バカが酒飲みたいだけなんです。早死にするかもしれないとか気にしてない殺人的な発想です。多様性では済まされませんよ。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/a …アルコールとアセトアルデヒドには,が多くみられます%E3%80%82
No.4
- 回答日時:
堂々とソフトドリンクを飲みましょう。
無理にアルコールを飲む必要はありません。
飲み会の雰囲気に合わせることと、アルコールを無理して飲むことは別の話です。
自分の職場にもアルコールを全く飲まない人がいますが、お酒を飲んでる人以上に賑やかに楽しんでるし、違和感ゼロです。
ジュース片手にカンパーイと叫べばいいんです。
体質的に無理なので飲める人が羨ましい~と笑ってましょう。

No.3
- 回答日時:
良い意味で言えば飲みニケーション。
これを不要とする人もいますが、実際のところはあったほうが良い場合のほうが多いです。
やはりヒト同士なので、理論理屈だけでなく相手を知り相手に知ってもらうことでしか味わえない関係性があるので。飲み会の楽しさを共有している、というだけでもメリットになります。
とは言え、ここも多様性が大事で、昔ながらの飲めないと参加できないような、飲まないといけないみたいな場はこれからには合いません。
私自身もほとんど飲めませんし頭痛など同じような症状になります。そもそも車で移動したり人を送っていったりするのでその時は飲みませんが、ソフトドリンクでもその場を楽しむことは出来ます。飲んで場の雰囲気を乱すことはあってもシラフだからといって場を乱すことは今までなかったと思います。
なので、無理して飲む必要はないと思います。
私はよくコーラやジンジャーエール(炭酸が好きなので)を頼んで、なんならアルコール飲んでる人よりも20代の頃は叫んだりおしぼり投げたりしてました。
二次会まではどうなんでしょ、必要とは思いませんし、私は今まで二次会は話す内容も濃くなるので行きませんでした。
個人的には、飲めるからどうだとか飲めないからいけないとかではなく、飲んでなくてもその場を楽しませる演技ができるかどうかかと思います。
もちろん自分の生活の中で、断るという選択も必要かと思います。皆さんそれぞれに生活があるので、それを中心にしてしまっては自分の人生が乱れますので、あくまで自分の人生、毎日の生活を保った上で飲み会などのコミュニティに参加するものかと思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
至急。親戚の集まりがどうも苦...
-
職場の飲み会に出たくない
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
飲み会や懇親会をする意味が分...
-
会社の飲み会が嫌いな理由が難...
-
飲み行くのに女性がいるのに 絶...
-
お局の嫌がらせ
-
下心について
-
今度飲み会があり、仲良くない...
-
お酒を飲むと距離が近くなるこ...
-
会社の歓迎会について悩んでます。
-
会社の飲み会に女性社員が参加...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
若者が飲み会に来ない原因が自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲めない人の飲み会の乗り切り方
-
お酒は飲めないなら飲めないで...
-
彼に嫌だったこと伝えて、泣い...
-
職場の飲み会や食事会に全く参...
-
森山幹事長は老害ですよね?( ...
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
「幹事・非幹事」、「代分スリ...
-
会社の飲み会(100人弱)に、宴会...
-
飲み会で割り勘の端数処理は?
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
職場で飲み会に誘われない人は...
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
飲み会で失敗し落ち込んでいます
-
男一人、女二人の飲み会。注意...
-
パンストフェチです。介護施設...
-
女性社員の胸を触ってしまった...
-
【大至急】派遣社員 近々社内で...
-
彼女の迎えに行きたいのですが……
-
彼氏が飲み会前に連絡してくれ...
おすすめ情報