dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

icouldの写真を整理しようとノートpcに
大部分の写真を一括で移動して整理しようとしたら、
pcの写真の移動や削除コピペしようとするとフリーズ気味になりすごく重くなりました
どうしたらいいでしょうか(;^_^A
写真一個削除するのにすごい時間かかってます。
pcの空き容量見たら真っ赤で、容量ギリギリ見たいです。パンクはしてないようですが。
ネットを見たりとかは普通にできます。
pcはダイナブックで東芝製です。intel corei5です。
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

>写真一個削除するのにすごい時間かかってます。


pcの空き容量見たら真っ赤で、容量ギリギリ見たいです。

こういう場合、この削除方法はお役に立てるかもしれません。写真ファイルなどを一括で削除できそうです。ご参考になれば幸いです。https://reurl.cc/5vdRXn
    • good
    • 0

外付け SSD を購入して、それに全ての写真を移して下さい。

C:ドライブの空き容量が無くなっているのが原因です。

C:ドライブにはキャッシュの書き込みや一時ファイルの作成等があり、ある程度の空き容量が無いと、迅速に動作できません。削除やコピーなどでもこの空き容量部分を使いますので、それが枯渇すると、少しずつしか処理ができなくなります。

お薦めの SSD は下記です。USB メモリの形をしていますが SSD ですので、USB メモリのように書き込み制限にすぐに引っ掛るようなことはありません。

http://amazon.co.jp/dp/B0C4V1PPH9 ← ¥4,980 SUNEAST SSD 外付け USB3.2 Gen1 Type A 読込速度500MB/秒 PS5/PS4動作確認済 アルミ筐体 耐衝撃 コンパクト 小型 (512GB)

それに、SSD ですので USB メモリと比べるとかなり高速です。お薦めします。

本当は 「コピー」 で写真をコピーしてから、元のデータを削除した方が安全に移動できるのですが、C:ドライブに空き容量がないので、恐らく 「移動」 の方がスムーズにデータを移せるでしょう。

C:ドライブの空き容量が増えれば、従来の速度に戻ります。
    • good
    • 0

とにかく、写真ファイルをC:ドライブ以外に移動させるしかない。


エクスプローラーで操作するより、コマンドプロンプトかpowershellからコマンドを打って移動させる方が確実。
    • good
    • 0

パソコンに保存できる容量をオーバーしているからそうなるんですよ。


ですので、USBメモリーや外付けSSDやHDDで
PCから他に移動し保存したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

外付けHDDにコピーしたら?


寝る前にコピーコマンド入れたら、朝には終わっているでしょう
    • good
    • 0

たぶん、写真をC:ドライブに詰め込んだ結果だと思います。


その写真をD:ドライブに移せば、正常に動作するでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A