dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にクレジットカード関係で債務整理(任意整理)を行い、先日完済分に相当する金額を入金しました。

複数社を任意整理していた関係で、金額の少ない会社から、数年前から完済状態となっておりました。

突発的にまとまった金額が必要になり、消費者金融へダメ元で申込をした結果本審査に通り借入をする事ができました。

この場合信用情報等は問題なくなっていたとの考えて良いでしょうか。

※債務整理中の延滞は一度もありません。

質問者からの補足コメント

  • 申込先はいわゆる大手消費者金融で、電話確認したところCIC等の情報を照会した後に融資しているとの回答でした

      補足日時:2024/05/17 12:53

A 回答 (2件)

> この場合信用情報等は問題なくなっていたとの考えて良いでしょうか。



そう言う考え方は、正しくありません。

基本的には個別の金融機関の判断で、信用情報は金融機関の判断材料に過ぎません。
従い、いわゆるブラックリストの対象者でも、借入が出来る人は出来るし。
対象者じゃなくても、借入が出来ない人は出来ません。

また、特に消費者金融などは「貸してナンボ」のビジネスですから、多少は危ない橋でも渡ります。
逆に、金融機関ではないところ(たとえば中古車販売業者とのローン契約など)は、慎重な傾向だったりします。

言い換えれば金融業者は、過去(の金融事故歴)より、現在(の所得や資産の状況)を重視したりもしますが。
所得や資産の調査能力が低い場合は、金融事故歴を重視するわけ。
    • good
    • 0

消費者金融にも色々あって、ブラックでも借り入れさせるところもあるので、一概には言えません。



JCCやCIC(https://www.cic.co.jp)、自分の情報公開してもらえば、すぐ分かります。
普通は、債務整理すれば、それから4年は、記載されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A