dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

責務整理後の事です。文章が読みにくかったらすみません。宜しくお願いします。
元妻の多額の借金(夫名義のクレジットなど使用)で離婚してます。離婚時に借金の内訳を出させてすべて完済しました。それから7年後、引越し先の住所に督促状が届き支払い期日も一日過ぎていました。
チラシの間にあり気付きませんでした。
見に覚えがない借金で、その金融機関に電話すると自分名義だと。もしかしてと慌てて元妻に連絡すると、返してないカードが二枚あって払えなくなったと。すぐに持ってこさせ、調べると300万近くありました。
腹立たしいです。
返済期日が過ぎていてブラックリストに載ってしまい、弁護士に相談し過払金が500万以上あるとわかったので、請求しそれで整理しています。
今年で5年経ちますが、まだ信用情報は回復は難しいでしょうか?再婚して、住宅ローンを考えてますが、今の妻の名義で連帯債務や保証人はやはり自分の信用が難しいかなと思ってはいます。

A 回答 (1件)

まず「債務」整理ですね。


読んだ印象からすると、元妻の使用とはいえ質問者さん名義の借入れとして債務整理をしたことが、自らの債務と認めたことになるかと。それと債務整理で過払金請求までしたのですから、貸し手側も腹立たしい思いをしてると思います。
ブラックリストは返済期日経過、だけではならないと思います。長期未払いや弁護士介入(債務整理等)破産申立てで登録されるものと認識してます。登録期間はあるそうですが、どこの業者でもPCはあるので、一度ブラックになった人と接種すれば、社内PCで情報共有すると聞いたことあります。
住宅ローンは銀行ですよね? 今の妻の信用情報に問題(収入や返済能力等)無ければ、今は団信付きなので連帯保証人等無くてもイケる場合あると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A